2015/07/31

【子ども霞が関見学デー】「道路の修理はどう考えているの?」 ちびっこ記者団が太田大臣に切り込む!

東京・霞が関の官庁街一帯で開かれた『子ども霞が関見学デー』の国土交通省プログラムの一環で30日、小中学生が太田昭宏国交相に“突撃取材”する恒例企画「国土交通大臣とおはなししよう」が行われた=写真。

 今回参加したのは、全国から応募のあった小学校1年生から中学校2年生までの9人。「どこのダムが好きですか」という問いには、昔見た映画の影響で印象深いという佐久間ダム、黒部ダムを挙げた。日越友好の象徴として、日本の資金と技術で建設されたベトナムのニャッタン橋などにも触れ、「日本の土木技術は世界で一番優れている」と説いた。
 子どものころの将来の夢を聞かれた太田大臣は、「新聞記者か政治家になりたいと思っていた」と明かし、「途中でダムや橋を造る建設会社にいきたいと思い、地震の研究もやっていた。その時々の思いを大事にして一生懸命やったことは、もし違う方向にいっても必ず役に立つ」と自身の経験を振り返りながら、子どもたちに語りかけていた。
 なかには、「高度経済成長期に造られた道路の修理についてどう考えていますか」「東日本大震災からの復興で一番苦労していることは」など、国土交通行政“ど真ん中の直球”も。太田大臣は予算の配分状況なども含め、一つひとつの質問に丁寧に“答弁”し、「国会より大変だった」と感想をもらした。

太田大臣自らミニパワーショベルを操作
午後には、建設業団体などで構成する「建設産業戦略的広報推進協議会」が提供した、建設機械の試乗体験会場にも足を運び、子どもたちと触れ合った。大臣自ら、ミニパワーショベルによるカラーボールすくいにもチャレンジした。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【道建協北陸】楽しみながら理解深める トンネル舗装現場に児童52人  日本道路建設業協会北陸支部(上條桂一支部長)は9日、北陸地方整備局長岡国道事務所が整備を進める上越魚沼地域振興快速道路の国道253号八箇峠道路で、新潟県十日町市立川治小学校の4年生52人を対象とした現場見学会を開いた。会場となった八箇峠トンネル舗装工事(施工者・福田道路)の施工区域内には建設機械などを設置。子どもたちは土木構造物や建機のスケールに圧倒されながらも、道路の役割について理解を深めていた=写真。  冒頭、上條支部長は「現場… Read More
  • 【出前講座】とび、型枠、鉄筋、圧接! 高校生150人が専門工事の大切さと楽しさ学ぶ  関西鉄筋工業協同組合(岩田正吾理事長)と近畿建設躯体工業協同組合(山本正憲理事長)、関西圧接業協同組合(濱野功理事長)は10日、大阪府東大阪市の府立東大阪高等職業技術専門校で合同出前講座を開いた。午前は大阪府立今宮工科高校の3年生89人、午後は大阪市立都島工業高校3年生61人が参加し、専門工事の仕事内容とその楽しさを体感した。写真は鉄筋の組み立て  とびと鉄筋については、高校生でも取得可能な3級技能士資格の検定モデルを設置。生徒は4班… Read More
  • 【土志田建設ら】川崎総合高校生ら100人が現場見学 高速横浜環状北西線の山留め工など学ぶ  土志田建設(横浜市緑区、土志田領司社長)は10日、横浜建設業協会との共催、五洋建設JVの協力を得て、高速横浜環状北西線の現場見学会を開いた。川崎市立川崎総合高校の生徒など約100人が参加し、2班に分かれ、2JVの現場を見学した。土志田JVの現場では山留め工や鋼管杭工の施工内容を見て実際の作業を学んだ。  土志田建設が同校から依頼を受け、土志田建設・横浜建設・石田建設JVが施工する同線(川向地区)街路整備工事(橋りょう下部工)と同(その2… Read More
  • 【加賀田組】2800mm推進管や建機に釘付け! 松浜小の「探検隊」が新潟市内下水道工事を見学  加賀田組(本社・新潟市、市村稿社長)は14日、新潟市発注の松浜第2排水区幹線228-7下水道工事(同社施工)で、新潟市立松浜小学校の3年生を対象とする現場見学会を開いた。会場には実物大の推進管や工事で使う建設機械を展示。またとない機会とあって、子どもたちは食い入るようにそれらを見つめていた。  同小の「松浜探検隊」と称する課外事業の一環で、地元を散策して新たな気付きを得るのが狙い。毎年、松浜コミュニティ協議会と連携しているが、今回は同社… Read More
  • 【神建協】頭と手と知恵でつくる仕事! 小田原城北工高生40人が建築工事現場を見学  神奈川県建設業協会(小俣務会長)は14日、県立小田原城北工業高校の建設科2年生約40人を招き、(仮称)県立児童自立支援拠点建築工事の現場見学会を開いた=写真。2班に分かれ、渡辺組・昭和建設JV(篠田隆信所長)が施工する第1工区、山王建設・大野建設JV(井上宏所長)の第2工区を見学し、実際の作業手順などを学んだ。  冒頭、渡邉一郎副会長は「建築という仕事は何もない空間に頭と手と知恵でつくりあげる夢のある仕事。将来は建設業に関係する仕事に就… Read More

0 コメント :

コメントを投稿