2015/10/21

【展覧会】若手建築家6人が作品展示 大阪うめきたホールで10/31まで AAF


 NPO法人のアートアンドアーキテクトフェスタ(AAF)は、31日まで大阪市北区のグランフロント大阪うめきた広場うめきたシップホール2階で「35歳以下の若手建築家による建築の展覧会」を開催している=写真。6人の建築家が参加し、斬新な作品を出展している。入場料は1000円(税込み)。

 16日には「これからの建築」と題した記念シンポジウムを開き、芦澤竜一氏(芦澤竜一建築設計事務所)、五十嵐淳氏(五十嵐淳建築設計事務所)、石上純也氏(石上純也建築設計事務所)、谷尻誠氏(サポーズデザインオフィス)、平田晃久氏(平田晃久建築設計事務所)、平沼孝啓氏(平沼孝啓建築研究所)、藤本壮介氏(藤本壮介建築設計事務所)、吉村靖孝氏(吉村靖孝建築設計事務所)といった先輩建築家や、五十嵐太郎東北大教授、倉方俊輔大阪市大准教授ら建築史・建築評論家がゲストとして参加した。


 第1部では参加建築家とゲスト建築家が自身の作品をプレゼンテーションし、第2部ではディスカッションも行った。
 展覧会での出展作品は次のとおり(敬称略)。
 ▽植村遥(Uemura Architecture Lab/ONDEL DE LINDE)=マージュ。
 ▽岡田翔太郎(岡田翔太郎建築デザイン事務所商事)=地方都市に描く夢。
 ▽金田泰裕(yasuhirokaneda STRUCTURE)=まだ見ぬ建築。
 ▽北村直也(北村直也建築設計事務所)=ビッグスケールな建築。
 ▽佐藤研也(Studio Kenya Sato)=断片としての11のテーブル。
 ▽高濱史子(+ft+/高濱史子建築設計事務所)=Shelf museum@+ft+ office。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【復興現場見学会】女性対象に10月10、11日開催(参加費500円) 土木学会東北支部ら 土木学会東北支部と土木技術者女性の会東日本本部は10月10、11の両日、女性を対象に東日本大震災仙台沿岸部復旧工事現場見学会を開く。  10日は東北地方整備局の仙台湾南部海岸堤防復旧工事と仙塩道路拡幅工事、鳴瀬川河口部河川復旧復興工事(=写真)の3現場と、JR東日本東北工事事務所の仙石線陸前大塚・陸前小野間線路復旧(線路移設)工事の4カ所を巡り、多賀城市内で懇親会を開く。11日は東北技術事務所で体験型土木構造物実習施設を見学する。 非会員の… Read More
  • 【基礎地盤コンサル】創立61周年で九州支社が焼き肉パーティー!! 829(焼き肉の日) 基礎地盤コンサルタンツ九州支社(田上裕取締役支社長)は8月29日、九州支社敷地内で焼き肉の日にちなみ、創立記念焼き肉パーティーを開いた=写真。  田上支社長は、「会社は8月28日に創立61周年を迎えた。支社の歴史も古く、社屋を建て替えることにした。来年は新社屋で62周年を迎えることになる。地盤コンサルタントの老舗として社会貢献活動に積極的に取り組むなど、新たな気持ちでさらに会社を盛り上げていきたい」とあいさつした。 パーティーには社員のほか… Read More
  • 【見学ツアー】小4~中3のみんな!阪神高速&大阪港を見よう! 18日まで受付 阪神高速道路会社は開通50周年記念の一環として「阪神高速&大阪港・物流施設見学ツアー」を10月4日に開く。対象は小学4年生から中学3年生とその保護者。「関西のくらしをつなぐ阪神高速」をテーマに、阪神高速道路の建設工事現場と、大阪港の物流施設を見学する。参加は無料。18日までハガキで応募を受け付ける。  阪神高速道路6号大和川線の建設工事現場と、住友倉庫大阪支店南港東営業所のスポーツ用品配送センターを見て回る。募集人数は20組40人。ハガキに… Read More
  • 【with Dam Night】大阪で初開催!! 専門家とマニアが近畿のダム魅力を語り合う ダム工学会(岡本政明会長)は11日、ダムの専門家、ダムマニアが一般市民と交流するイベント「ウィズ・ダム・ナイト・イン・オオサカ」を大阪市北区のグランフロント大阪で開いた=写真。近畿地方整備局が天ヶ瀬ダム再開発事業や、水資源機構が2013年台風18号による淀川水系の洪水調節で話題提供した。  冒頭、岡本会長は「ダム・ナイトは一般の人にも正しいダムの情報を伝えたいという熱い思いでスタートした。今回の交流を通じて、ひとつでも多くのダムの正しい情… Read More
  • 【郵政博物館】「逓信~郵政建築展」開催 吉田、小坂建築を紹介 13日から 郵政博物館は、13日から企画展「逓信~郵政建築展」を開催する。副題は「吉田鉄郎の作品に見るその源流と発展」で、大阪中央郵便局を設計した吉田、さらにその後継者で逓信ビルを設計した小坂秀雄に焦点をあて、戦後の近代建築の時代をつくった郵政建築の足跡を紹介する。  大阪中央郵便局設計図、吉田鉄郎スケッチ・著作・書簡、小坂秀雄スケッチ、東京中央郵便局関連資料、逓信ビル関係資料、東京逓信病院建築模型などが展示される。11月3日午後には観音克平氏によ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿