2015/10/25

【関東地整】まさにダイナミック! 都内屈指の大規模土木現場「新宿交通結節点」を糸魚川高校生が見学


 日本一の乗降客数を誇るJR新宿駅南口の線路直上に人工地盤を設け、3層の立体駅前広場を整備する新宿駅南口地区基盤整備事業の「新宿交通結節点」。事業を進める国土交通省関東地方整備局東京国道事務所は、若い世代に建設業への関心を高めてもらおうと、学生向け現場説明会を積極的に開催している。7日には修学旅行で東京都内を訪れた新潟県立糸魚川高校の2年生8人が企業訪問の一環で同現場を訪れた。

 新潟県の高校生が同現場を見学するのは今回が初めて。東京国道事務所の岡村隆行建設監督官が引率した。入場前の事業概要説明では、「工事監理をスムーズにするための工夫」「現場で働くために必要な資格」などについて積極的に質問が寄せられた。
 このあと都心の大規模土木工事の内部に入り、ダイナミックに作業が進む様子を熱心に見学。田子一義新宿駅建築JV工事事務所長(大林組)らが合流し、高校生の質問に応じていた。
 見学を終え、高校生グループ班長の縄涼平さんは「建設や道路整備に関心があり、この現場を見学したいと思った。進路や将来に役立つ話を多く聞けた」と語した。岡村監督官は「新宿駅の工事の特徴を分かりやすく説明することを心掛けた」と述べ、田子所長も「若い人の勉強に役立てばうれしい」と期待を寄せた。
 交通結節点は、駅施設と歩行者広場、一般車・タクシー乗降場、高速バスターミナルなどで構成する。施工委託を受けた東日本旅客鉄道(JR東日本)が工事発注し、大林組・鉄建・大成建設・大和小田急建設JVが施工を担当している。2006年度の着工から9年の歳月を経て、隣接するJR東日本の新宿駅南口ビル(仮称)とともに15年度末の完成を目指す。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【日本最大級】本牧ふ頭にガントリークレーン3基 免震構造で荷役効率化  コンテナターミナルの再編整備が進んでいる横浜港の本牧ふ頭地区で、日本最大級のガントリークレーン3基が3-6日の4日間にわたる作業によってD4突堤に設置された。施設は横浜港埠頭会社が発注し、JFEエンジニアリングが製作・設置した。より大型の船舶に対応した新クレーンは、免震構造を採用して耐震性を確保するとともに、荷役の効率化を実現する。 作業の様子  横浜港の本牧ふ頭は、横浜港で最大のコンテナふ頭で、1963年に埋立を開始し、7… Read More
  • 【世界最大級】愛媛・波方のLPG貯蔵施設が備蓄開始 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、波方国家石油ガス備蓄基地(愛媛県今治市)で、液化石油ガス(LPG)を国家備蓄する世界最大規模の地下貯蔵施設の使用を開始した。  波方基地は地下約180mの岩盤に空洞を掘削。そこに地下水の水圧で、液化されたガスを常温貯蔵する「水封式地下岩盤貯槽」と呼ばれる施設が整備されている。備蓄容量は水封式では世界最大規模の45万tに上る。施工は大成建設・戸田建設・三井住友建設JVと大林組・飛島建設・鴻… Read More
  • 【JR東日本】牧歌的な街のシンボルめざす! 成田線の小林駅橋上駅舎が起工  千葉県印西市のJR成田線・小林駅前で23日、同駅橋上駅舎新設他工事の安全祈願祭が開かれた。建築主は東日本旅客鉄道(JR東日本)。設計はJR東日本とジェイアール東日本建築設計事務所が担当し、東鉄工業が施工する。現時点の工期は2015年3月10日までを予定している。  神事では、刈初(かりぞめ)の儀を前田厚雄ジェイアール東日本建築設計事務所社長、鍬(くわ)入れの儀を板倉正直印西市長と石川明彦JR東日本執行役員千葉支社長、鋤(すき)入れの儀… Read More
  • 【貫通!】北海道横断道の浦幌町釧勝トンネル 施工は戸田JV 戸田建設・熊谷組・伊藤組土建JVの施工で建設が進む北海道横断自動車道浦幌町釧勝トンネル工事の貫通式が4日、現地で開かれた。関係者多数が出席し、待望の貫通に喜びを分かち合った。式典には、発注者である北海道開発局帯広開発建設部の近野康彦足寄道路事務所長、戸田建設札幌支店の山田裕之支店長、熊谷組北海道支店の寺田卓雄次長、伊藤組土建の熊谷勝弘副社長らが出席。近野所長が点火スイッチを押し貫通発破すると貫通報告、貫通点清めの儀に続き、近野所長と山田支店長… Read More
  • 【紀勢自動車道】南紀田辺~南紀白浜ICの14km開通! 紀伊半島の「命の道」に 近畿地方整備局と和歌山県、西日本高速道路会社などは12日、同局が新直轄方式で建設を進めている紀勢自動車道(田辺~すさみ)のうち、南紀田辺IC(インターチェンジ)~南紀白浜IC間(延長14㎞)の開通式典を和歌山県上富田町の道の駅くちくまので開いた。災害時の復旧支援や代替機能を担う「命の道」として地域の安全・安心に大きな役割を果たす。観光レジャー活性化による地域経済の好循環も期待されている。  式典の冒頭、主催者を代表して森昌文局長が「紀勢自… Read More

0 コメント :

コメントを投稿