2017/01/23

【ポート・オブ・ザ・イヤー】2016は山形県「酒田港」が受賞! 官民一体のポートセールス評価


 日本港湾協会(宗岡正二会長)は19日、港湾関係団体新春賀詞交歓会にあわせ、「ポート・オブ・ザ・イヤー2016」の表彰式を開いた。山形県酒田市の「酒田港」が受賞し、宗岡会長が丸山至酒田市長に表彰状などを手渡した=写真。

 丸山市長は受賞後「これを弾みに、これからも新しい酒田港、酒田市の歴史を刻んでいきたい。全国の港湾都市の皆さんと一緒に日本の港湾の元気のために頑張っていきたい」と喜びを語った。


酒田港(photo:Jun K)

 ポート・オブ・ザ・イヤーは、地域の活性化などに寄与している港を、日本港湾協会が発行する情報誌『港湾』の読者による投票で毎年、選定している。酒田港は官民一体となったポートセールスによる外国クルーズ船の寄港、コンテナ取扱貨物量の飛躍的増加などが高く評価された。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【住まいの相談窓口】専門家のノウハウ生かし連携 横浜市と神事協横浜が協定 横浜市建築局は27日、神奈川県建築士事務所協会横浜支部(小渡佳代子支部長)と「住まいの相談窓口」に関する協定を締結した。みなとみらい地区に相談窓口「豊かなくらしと住まいのデザイン相談室」を構えている同協会との連携によって、市全域的な相談体制を充実していく。  協定締結後、建築局の坂和伸賢局長は、新築やリフォームなど「不安を抱える市民にボランティア的立場で皆さんのノウハウを生かしていただけることに感謝している。存分に力を発揮していただき、より… Read More
  • 【配管技能コン】誤差1mmの戦い!! 一般の部優勝は横谷さん、高校の部は上林さん 大阪空気調和衛生工業協会(太田隆会長)は23日、大阪府東大阪市の府立東大阪高等職業技術専門校で「第6回配管技能コンテスト」を開いた=写真。現役配管工を対象とする「一般の部」に23人、未来の技能者を目指す「高校の部」には大阪府立布施工科高校、同東住吉総合高校、滋賀県立彦根工業高校の3校から18人が参加。「一般の部」優勝者に贈られる大阪府職業能力開発協会会長賞は藤井設備の横谷剛司さん、「高校の部」優勝の大阪府知事賞は彦根工業高校の上林隼さんが獲… Read More
  • 【夏休み特集】来年のご参考に…小学生が参加した建築・建設・土木のイベント記事ご紹介!【8】 ■免震体験、液状化実験に興奮/紀尾井町計画現場で仕事体験/西武プロパティーズ「こども応援プロジェクト」 西武ホールディングス(HD)子会社の西武プロパティーズは21日、東京都千代田区のグランドプリンスホテル赤坂跡地を再開発する「(仮称)紀尾井町計画」の建設現場に、地元を中心とした小学生とその保護者を招いて「工事のお仕事体験」を開いた。子どもの好奇心を育み、健やかな成長を支援する西武グループの「こども応援プロジェクト」の一環として実施したもの… Read More
  • 【建築】日本最初のRC造オフィスビル・旧三井物産横浜ビル保存でJIA関東が要望書 日本建築家協会(JIA)の関東甲信越支部は、横浜市中区本町にある「KN日本大通りビル(旧三井物産横浜ビル・倉庫)」の保存活用を求める要望書を、ビル所有者のケン・コーポレーションや横浜市長などに提出した。旧三井物産横浜ビル・倉庫を「横浜の近代化遺産の中にあって最も重要な建物の1つ」とした上で、倉庫の取り壊しが計画されていることに対し現物保存・利活用を求めている。  建物は、遠藤於菟の設計で、事務所棟は日本最初のRC造のオフィスビル(1911年… Read More
  • 【新長田音楽祭】阪神・淡路大震災20年に向け地元アーティスト発掘!! 街づくりプロジェクト NPO法人再開発ビル活性化ネットワーク(藤山正道理事長=写真右)、新長田まちづくり(宍田正幸社長)、神戸ながたTMO(友久和幸社長)などでつくる新長田音楽プロジェクト実行委員会(藤山正道委員長)は24日、神戸市長田区の新長田アスタくにづか4番館で、音楽コンテストによる街づくり企画「新長田音楽祭」の概要発表と第1回予選を行った。  藤山委員長は「来年の阪神・淡路大震災20年に向け音楽プロジェクトを立ち上げた。長田が元気になった姿を、人の心を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿