2017/01/15

【JIA神奈川】シンポやデザインアワード開催! 「かながわ建築祭2017」@みなとみらい駅 2/24-26


 日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川、飯田善彦代表)は2月24日から26日までの3日間、みなとみらい線馬車道駅コンコースなどで、第28回JIA神奈川建築WEEK「かながわ建築祭2017」を開く。「まちの楽しさ・面白さを考えよう」をテーマに、審査委員長に伊東豊雄氏を迎えた第1回JIA神奈川デザインアワードを始め、シンポジウム、茶室コンペ、卒業設計コンクールの公開審査など、さまざまなイベントを繰り広げる。

 メインシンポジウムは、まちの楽しさなどを実践する4人をパネリストに迎え、プロジェクト紹介、実現の苦労や押さえどころを語ってもらう。デザインレビューは、槇総合設計事務所の福永知義氏、山本理顕設計工場の山本理顕氏、小泉アトリエの小泉雅生氏が自らのデザインをプレゼンテーションした後、横浜市建築局の坂和伸賢局長を交え、トークセッションする。
 各イベントの概要は次のとおり(▽名称、会場=開始日時など)。
 ▽メインシンポジウム「まちの楽しさ・面白さを考えよう(横浜市開港記念会館1号室)=24日午後5時30分▽横浜市公共建築デザインレビュー(同)=同午後7時30分▽神奈川7大学の先生による討論会「卒業設計の傾向と解説2017」(馬車道駅コンコース)=25日午後5時。
 ▽作品展示・公開審査「第1回JIA神奈川デザインアワード」(馬車道駅コンコース)=作品展示24日午後1時、公開審査26日午後1時▽同「一番小さな交流のかたち・茶室」(同)=作品展示24日、公開審査26日午後2時▽同「卒業設計コンクール」(同)=作品展示25日午後5時、公開審査26日午前9時30分。
 ▽防火帯建築・復興橋築展(同)=24日午後1時▽馬車道茶会(同)=26日午前11時▽子ども空間ワークショップ(同)=25日午後1時▽近代建築展(同)=24日午後1時▽ボートでまち歩き「違った視点でまちを見る」=25日午前10時(要予約)。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【中部建築賞】一般と住宅の2部門で作品募集! 審査員に新居千秋氏ら 受付は8/1~31 中部9県の建築関連団体で構成する中部建築賞協議会(小林宏之会長)は、第47回中部建築賞の募集手続きを開始する。募集期間は8月1日から同31日まで。12月上旬に受賞作品を発表し、同中旬に表彰する。画像は前回一般部門の入賞作品「やわらぎ 森のスタジアム」。  応募条件は2015年3月31日までに中部圏(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川、富山、長野、滋賀の9県)で新築、改修、修復した建築物など。一般と住宅の2部門で入賞と入選作を各10点程度を選… Read More
  • 【千葉鉄筋】東総工高3年生が組み立て体験! 卒業生6人も指導に 千葉県鉄筋業協同組合(池田愼二理事長)は24日、県立東総工業高校(旭市)で2015年度企業技術者による鉄筋組立講習会を開き、建設科の3年生35人(男子33人、女子2人)が鉄筋の組み立てなどを体験した。過去に受講した同科の卒業生6人らが講師や補助員として指導に当たった。  冒頭、木内和夫校長は「県内の8工業高校でこれほど積極的に外部の方を招いている所はほかにない。実りある1日となってほしい」とあいさつした。 続いて池田理事長は「7年目7回目の… Read More
  • 【作品募集】札建協が創立100周年記念事業『ただいま工事中!』写真展 7/1から受け付け 札幌建設業協会(岩田圭剛会長)は、創立100周年記念事業『ただいま工事中!』写真展に使用する作品の募集を7月1日から始める。テーマは“会員企業の施工中の現場とそこで働く人々”。募集対象は会員企業のほか札幌市内の高校生とする。写真展は2016年の2月12日から15日まで札幌駅前地下歩行空間に展示する予定。  会員を対象に、1社5点以内で写真を募集する。また、作品の応募では会員以外にも高校生の視点で撮影した写真を見てもらおうと、札幌南陵高校、札… Read More
  • 【出前講座】西野田工科高、都島工高生が「手で触れ肌で感じる」 関西鉄筋、近畿躯体ら 関西鉄筋工業協同組合(岩田正吾理事長)と近畿建設躯体工業協同組合(山本正憲理事長)、関西圧接業協同組合(濱野功理事長)は23日、大阪府東大阪市の府立東大阪高等職業技術専門校で合同出前講座を開いた。午前は府立西野田工科高校の2年生85人、午後は大阪市立都島工業高校3年生38人が参加し、4班に分かれてとび、型枠、鉄筋、圧接の各作業を体験した=写真。  冒頭、建設業振興基金の長谷川周夫構造改善センター研究部長・人材育成支援担当部長が「建設業にはさ… Read More
  • 【日建協】先輩がいれば、不安少ない…キャリア形成にロールモデル必要 女性技術者会議 日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、植村芳輝議長)が23日に開いた女性技術者会議=写真=では、出産や育児などといった女性特有のライフイベントだけでなく、男女を問わず直面する介護への対応も含めて、多様なロールモデルを享受できる建設産業界の構築を求める声が相次いだ。日建協では、会議で得られた意見を今後の活動に反映させていく。  会議には、日建連加盟組合から13人が参加。3つのグループに分かれて、キャリア形成のためのロールモデルをワークとライ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿