2017/01/22

【カフェ空間】学校に“くつろぎながら勉強できる空間”を! アイリスチトセらが家具を提案


 アイリスグループのアイリスチトセとホウトクは、学生がカフェ風の空間でくつろぎながら、能動的に学習できる環境づくりに適した家具「イーザック」シリーズを販売開始した。シックな木目調のデザインが特徴で、社内の内装デザインやレイアウト部門と連携し、私立の学校や空き教室のある公立の学校に提案する。

 学生同士がディスカッションし、能動的に学習する「アクティブラーニング」が推奨され、ラーニングコモンズなどで自主学習の場を提供する教育施設が増えたが、学生は校内ではなく、カフェなどで勉強している実態があった。校内にもそうした環境をつくってより積極的に学習できるよう、カフェ風で居心地が良く、落ち着ける空間づくりをした。
 「イーザック」シリーズは、可動性・収納性・汎用性に配慮した多様な形の木目調の机を取り揃える。いずれもキャスターがつき、机の配置換えが簡単にできる。台形と長方形の「アクティブロック」やティア型、勾玉型、スクエア型の「フラップテーブル」など、多彩な天板形状を取りそろえた。張地がオーダーメイドできるチェアもあり、より個性的なデザイン演出も可能だ。
 同社は教育施設向け家具に空間インテリアの要素を加え、学生のニーズに対応できる学習空間づくりに注力する。社内の内装関連事業部との共同提案を強化し、販売拡大を目指す。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【鴻池組】「全断面追尾式穿孔誘導システム」搭載! 3ブーム・ジャンボ開発 鴻池組は、発破工法を採用する山岳トンネルにおいて高速安全施工を可能とする「全断面追尾式穿孔誘導システム」を開発した=写真。このシステムを搭載した3ブーム・ジャンボを鉄道建設・運輸施設整備支援機構九州新幹線建設局発注の九州新幹線(西九州)新長崎トンネル(東)他工事に導入しており、今後はシステムのさらなる高度化を図るとともに、大型トンネルの受注案件に積極的に採用していく方針だ。  発破工法で高速施工を目的として長孔発破を行う場合、芯抜きなどの各… Read More
  • 【技術裏表】長さ224メートルの長大ライン TOTOの次世代型便器工場 下地検査にLEDライトを使う徹底ぶり フル生産状態が続くTOTOの滋賀工場。2年前に稼働した西棟ではタンクレストイレ「ネオレスト」などの腰掛け便器が原料から一貫生産されている。田辺宏之工場長は「まさに次世代工場のロールモデルが実現した」と胸を張る。エネルギー消費量を40%減らした上に、生産効率を25%高めることに成功し、見事に省エネ大賞最高位の経済産業大臣賞にも輝いた。  同社にとって23年ぶりの国内新工場である西棟が稼働したのは201… Read More
  • 【ぐんケンくん】じわじわ浸透中…ぐんケン体操DVD配布やグッズも! 群馬県建設業協会(青柳剛会長)は、マスコットキャラクター(ゆるキャラ)・ぐんケンくんを国民に広く発信するため、テーマソング『のびろ!ぐんケンくん』とぐんケン体操の振り付けを収録したDVDや、ペーパークラフトを作成した。近く会員に無料配布し、地域の保育園や幼稚園、小学校などに紹介してもらう。先生などから要請があれば、無償で提供する方針だ。今後もシールやバッジなど関連グッズの製作を進め、子どもたちに向けて建設業を積極的にPRする。  ぐんケン体… Read More
  • 【東日本豪雪】寒冷地対応のカーポートに問い合わせ急増 YKKAPの寒冷地仕様ジーポートは積雪2メートルまで対応 2月に首都圏を襲った2度の大雪をきっかけに、住宅用カーポート製品の出荷に動きが出ている。記録的な降雪による屋根部への大量積雪で、カーポートが倒れるなどの被害が多発し、より頑丈な寒冷地仕様への製品に買い換えるニーズが高まっている。目前に迫る消費増税も影響し、販売量が例年の2倍に達するメーカーもある。  東京都心部で16年ぶりに10cmを超える積雪を記録した2月8日。YKKAPのMA… Read More
  • 【首都高速】磁石で鋼橋に張り付き移動! 遠隔点検装置「やもりん」を開発 首都高速道路会社は、インフラ維持管理が本格化する中で、構造物の点検技術の高度化の一環として、磁石式鋼橋点検装置「やもりん」の1号機(デモ機)=写真=を開発した。無線による遠隔操作で構造物を点検するシステムで、ネオジム磁石を採用した車輪で鋼桁に密着して移動し、搭載したカメラによって対象物を状況を把握できる。鋼桁外部や内部の段差などを乗り越えて点検できるのが特徴。走行用ベルト式の開発も進めるなど、今後、実用機の開発を加速させる。現在、特許出願手… Read More

0 コメント :

コメントを投稿