2017/01/22

【中電工】ミズノと共同で企画・製作で作業服をリニューアル 管理者、作業者用2タイプに

中電工は、作業服をリニューアルした。ミズノと共同で企画・製作し、1月から導入した。25年ぶりとなるリニューアルは、夏用、冬用それぞれ作業者用と管理者用を製作し、ストレスなく業務に従事できるよう、快適性と機能性に優れた生地とデザインに一新した。写真はシャツタイプの作業者用(左)とブルゾンタイプの管理者用

 カラーリングは、従来のアースグリーンから社のコーポレートカラー(ブルー、オレンジ、グリーン)を基調とし、素材についてもストレッチ性、吸汗速乾性、軽量性などに優れ、消臭対策や蒸れ対策にも配慮している。従来1種類だった作業服を用途に合わせて管理者用と作業者用に分けて製作した。管理者用は、落ち着いて現場管理に専念できるようブルゾンタイプとし、作業者用は作業の邪魔にならないシャツタイプにした。
 ミズノのスポーツウエア開発のノウハウを生かし、「安全性・機能性・作業効率の向上」を図り、働きやすさを追求している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【新日本空調】夏の夜の輝きを地域で 茅野研修所でホタル観賞&天体観測会  新日本空調は、長野県茅野市の同社研修所で「ホタル観賞会・天体観測会」を開いた。社員とその家族、さらに近隣住民も参加し、地域とのコミュニケーションを深めた。写真は口径300mmの特大望遠鏡 大場信義氏によるホタル鑑賞の講演会  ことしで6回目となったホタル観賞会は、地域の「鳴沢自然郷の地権者の会」と共催しており、今回は32人が参加した。また、研修所屋上にある特大望遠鏡を常設した天体ドームで、新たに天体観測会も実施した。建設通信… Read More
  • 【新CM】今回のテーマは「応援ソング」 三菱電機ビルテクノ  三菱電機ビルテクノサービスは、新作コマーシャル(CM)「応援ソング」編を制作し、同社ホームページで公開した。テレビCMも21日から全国放送を開始した。  人知れず、一生懸命に働くすべての人に向けたオリジナルの応援ソングを制作。個性的なカバーや独特な味わいのある歌声が魅力の奇妙礼太郎さんをシンガーに起用した。  新CMに登場するのは同社社員。エレベーターや空調設備など、ビル設備のメンテナンスを実際に行っている現場エンジニアたちの真摯(しん… Read More
  • 【三進金属工業】停電時にフォークリフトが電源に! 電動式移動ラック「タナコンKEEPs」  電動式移動ラック「タナコンKEEPs」=写真=は、大規模災害などで停電が発生しても、フォークリフトのバッテリーを非常時の電源として利用できる産業用ラックとしては国内初の機能を持つ。同社の電動式移動ラック「タナコン」を改良、直流48ボルトのフォークリフト電源を「タナコンKEEPs」につなぎ三相交流200ボルトに変換、電動式移動ラックのモーターを直接駆動させる機能を加えた。  LED(発光ダイオード)照明機器販売などを手掛けるKOHDEN(… Read More
  • 【大林組】豊臣秀吉の「方広寺大仏殿」復元挑戦のレポート掲載! 『季刊大林』57号  大林組は、広報誌『季刊大林』57号の中で、豊臣秀吉が京都に建てた史上最大の木造建築「方広寺大仏殿」の復元に挑戦したレポートを掲載した。  1588年から7年の歳月をかけて建設された大仏殿は高さ、規模ともに奈良の東大寺大仏殿をしのぐものであることを突き止め、その巨大建築がどのようにつくられたかを解き明かした。 方広寺大仏殿  同社は建造物に込めた人々の思いや歴史的価値に触れることで、今後も現代の社会における問題や現象をひも解くとい… Read More
  • 【トーエネック】インターンシップで電柱昇降を体験! 大学生7人、工高生18人参加  トーエネックは18日、名古屋市南区の教育センターでインターンシップの学生を対象に電柱昇降実習などを行った。大学生7人、工高生18人が参加し、指導員からアドバイスを受けながら電柱の昇り降りを体験した=写真。  インターンシップでは配電線工事の実習のほか、ビジネスマナーの講習なども実施している。 建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More

0 コメント :

コメントを投稿