2017/01/28

【三菱電機ビルテクノ】絵画展『口と足で表現する世界の芸術家たち』開催 2/17-19@KITTE


 三菱電機ビルテクノサービスは2月17日から19日まで、東京都千代田区の「KITTE」1階アトリウムで、絵画展『口と足で表現する世界の芸術家たち』を開催する。手の自由を失った国内外の画家の作品計50点を展示する。入場は無料。画像は安達巌氏による「帆船」。口で描かれた作品

 この絵画展は毎年、全国各地で開催しており、ことしで25年目を迎えた。累計の来場者は70万人を超え、会場は今回で258カ所目となる。会期中は出展画家の梅宮俊明、古小路浩典の両氏による実演も予定している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【コベルコ建機】「SUPER GTシリーズ」第6戦@鈴鹿に参戦! ではなくブース出展!!  コベルコ建機と、販売子会社である西日本コベルコ建機は8月27、28の両日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開かれた国際的な自動車レース「SUPER GTシリーズ」の第6戦「2016 AUTOBACS SUPER GT Round6 45th International SUZUKA 1000km」に、共同でブースを出展した。  昨年に続き、2度目の出展。ブースでは、実機展示、パネル展示、オリジナルグッズの販売に加え、昨年同様、ショベルの乗… Read More
  • 【古郡建設】働く人を実際に見て就職意欲アップ! 熊谷工高2年生が現場見学  古郡建設(本社・埼玉県深谷市、古郡栄一社長)は6日、県立熊谷工業高校建築科2年生32人を対象に、熊谷市で施工中の「大麻生ゴルフ場クラブハウスほか改築工事(建築)」の現場見学会を開いた。来年の就職活動に合わせ、現場だけでなく現場監督の仕事内容も紹介した。生徒らは内装工事中の建物内に入り、雰囲気やスケールを体感した。随行した同高の竹田基教諭は「(同社の取り組みを)就職に役立ててほしい」と生徒らに期待を込めた。男子生徒の1人は「高校を卒業した… Read More
  • 【けんせつ小町活躍現場】体験コーナー設置し女子小中生への手応え実感 全国15カ所の現場見学会  日本建設業連合会(中村満義会長)が夏休み特別企画の第2弾として2015年に引き続いて開いた、「けんせつ小町活躍現場見学会」が大盛況のうちに全行程を終えた。現場数を前年の14カ所から15カ所に拡大し、計240人の女子小中学生らが現場のスケールやものづくりの醍醐味を体感した。日建連は「参加した子どもからは『建設の仕事をやってみたい』という声も多く寄せられ、反応は上々だった」(広報部)と“未来のけんせつ小町”誕生に確かな手応えを実感。来年以降… Read More
  • 【企業発見プログラム】宮城県内企業の魅力を大学生に発信! ユアテックら11社が共同開催  ユアテックは5日、地方創生への取り組み強化の一環として、県内の大学生らに対して、県内企業の事業概要や業務内容などを紹介する「宮城の企業発見プログラム」を宮城県内の企業および大学などと共同で開いた=写真。  同プログラムは、県内の大学生らが働く場としての県内企業の魅力を理解し、県内企業へ就職する比率を向上させることを目的に9日まで開催される。 参加企業はユアテックと、東北電力、アイリスオーヤマ、河北新報社、カメイ、高速、七十七銀行、仙台銀… Read More
  • 【ふゆトピア・フェア】論文、除雪機械の出展募集! 論文は9/23、出展は11/15まで  2017年1月26、27の両日に函館市内で開かれる「2017ふゆトピア・フェアin函館」実行委員会は、研究発表会の論文や、ふゆトピア展示会、除雪機械展示・実演会への出展を募集している。  論文の募集テーマは▽冬季に応じる災害の支援・復旧▽冬季のインフラ管理とICT(情報通信技術)▽官民連携、地域性を生かした冬季観光--の3つ。他の学会などですでに発表した論文も応募可能となっている。論文申込書は23日、概要論文・本論文は10月26日まで、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿