2017/01/15

【大阪まちなみ賞】知事賞は『シマノ本社工場』、市長賞に『日本生命本店ビル群』


 大阪府と大阪市、大阪府建築士会、大阪府建築士事務所協会、日本建築家協会近畿支部、日本建築協会は、第36回大阪都市景観建築賞(大阪まちなみ賞)の受賞作品を発表した。大阪府知事賞には『シマノ本社工場』=写真(撮影:野田東徳)、大阪市長賞には『日本生命本店ビル群』を選定した。

 「大阪まちなみ賞」は、個性と風格のある美しい都市景観づくりの推進を目的に創設された。2011年10月1日から15年7月31日までに完成した大阪府内にある優れた建物、まちなみを対象に建築主、設計者、施工者を表彰する。今回は審査対象74件から選出した。
 表彰式は17日に大阪府庁本館正庁の間で行う。

 入賞作品は次のとおり((1)主用途(2)建築主(3)設計者(4)施工者)。
 〈大阪府知事賞〉
 ▽シマノ本社工場(堺市堺区老松町3-77)=(1)事務所、工場(2)シマノ(3)芦原太郎建築事務所(4)大林組・コーナン建設JV。
 
 〈大阪市長賞〉

日本生命本店ビル群(撮影:清水向山)
▽日本生命本店ビル群(大阪市中央区今橋3)=(1)事務所(2)日本生命保険相互(3)日建設計(東館)、日建設計、大林組(本館)、大林組、日建設計(南館)(4)大林組・竹中工務店JV(東館)、大林組・錢高組・藤木工務店JV(南館)、大林組・藤木工務店JV(本館)。

 〈審査員特別賞〉
 ▽立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町2-150)=(1)学校、公会堂、集会場(2)立命館(3)山下設計、竹中工務店(4)竹中工務店。

 〈緑化賞〉
 ▽さかい利晶の杜(堺市堺区宿院町西2-1-1)=(1)文化観光拠点(2)堺市(3)東畑建築事務所・ダイシン建築設計事務所JV(4)橋爪工務店・日野建設工業JV。
 〈建築サイン・アート賞〉
 ▽船場センタービルのリニューアル(大阪市中央区船場中央1~4)=(1)事務所、商業施設(2)船場センタービル区分所有者会(3)石本建築事務所(4)熊谷組。

 〈奨励賞〉
 ▽大阪歯科大学創立100周年記念館(大阪市中央区大手前1-5-17)=(1)学校(2)大阪歯科大学(3)日建設計(4)西松建設。
 ▽Zepp Namba(OSAKA)(大阪市浪速区敷津東2-1-39)=(1)公会堂、集会場(ライブホール)(2)Zeppホールネットワーク(3)(4)大林組。
 ▽南海なんば第1ビル(大阪市中央区敷津東2-1-41)=(1)事務所(2)南海電気鉄道(3)大林組(4)南海辰村建設、大林組。
 ▽YANMAR FLYING-Y BUILDING(大阪市北区茶屋町1-32)=(1)事務所、商業施設(2)セイレイ興産(3)日建設計(4)竹中工務店。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建築甲子園】第6回優勝は徳島科学技術高校! 「空き家を活かす」テーマで四国勢初の快挙  日本建築士会連合会と都道府県建築士会が主催する「第6回高校生の建築甲子園」で、徳島県立徳島科学技術高等学校が応募総数全国71校、120作品の中から、四国勢初の快挙となる優勝の栄冠に輝いた。  18日に徳島市の徳島県建設センターで表彰式が開かれ、優勝作品「つながり うまれた ものがたり 二条通りで『ハモトーク』」を製作した同校建築コース3年の井口奨也君、安丸和来君、宮本茉奈さん、岡島汐音さんの4人と指導した教諭に、片山和俊審査委員長(東京… Read More
  • 【JIA近畿】第11回関西建築家新人賞の募集開始 1/25-3/4まで受付  日本建築家協会近畿支部(JIA近畿、松本敏夫支部長)は、第11回関西建築家新人賞の応募申し込みを25日から3月4日まで、同支部表彰委員会で受け付ける。審査を経て5月に受賞者を発表し、同16日に開く支部総会で表彰する。写真は前回受賞の阿曽芙実氏「moon」。  参加資格は45歳以下の支部正会員であること。応募作品は、2010年から15年末までに近畿2府4県に完成した建物であることが条件となる。応募書類は申込書、図面・写真、建築概要、800… Read More
  • 【福岡県美しいまちづくり建築賞】住宅の部「桧原の家」、一般建築の部「BOATHOUSE OHORI PARK」が大賞に  福岡県の第28回美しいまちづくり建築賞の受賞作品が決まった。住宅の部は「桧原の家」=写真=、一般建築の部は「BOATHOUSE OHORI PARK」がそれぞれ大賞に選ばれた。2月26日に特別講演会・作品発表会を開く。表彰式は5月21日の予定。  今回の応募数は住宅48件、一般建築39件。それぞれ1次審査で4件に絞り込み、現地審査などを経て大賞、優秀賞作品を選考した。また、既存住宅のリフォーム・リノベーションでまちづくりに寄与した建築物… Read More
  • 【青木茂建築工房】耐震性向上、内外装と設備一新で蘇る! 東北初のリファイニング建築完成  東北地方初のリファイニング(再生)建築として、青木茂建築工房(大分市、青木茂代表取締役)が設計・監理を担当した(仮称)佐藤ビルリファイニング工事(仙台市青葉区)が完成した。鉄建が施工した。1969年に同区花京院に建てられた同ビルの規模はRC造5階建て延べ965㎡。東日本大震災で半壊認定を受けた事務所付き賃貸共同住宅を改修し、RC一部S造5階建て延べ1008㎡の賃貸共同住宅として再生した。  既存不適格建物のため、近隣関係者からの同意や仙… Read More
  • 【森林資源活用】岡山県でCLT(直交集成板)活用の建築シンポ 基調講演は工藤和美氏  岡山県は2月20日、岡山市北区の県立美術館ホールで「おかやまCLT(直交集成板)建築シンポジウム」を開く。県では、森林資源の活用につながる新たな建築材料として期待されているCLTの建築物への普及を目的に産学官が連携して取り組む「おかやまCLTリーディングプロジェクト」を展開している。今回のシンポジウムはその活動の一環として企画された。定員は200人で、参加は無料(事前申込不要)。  プログラムは建築家の工藤和美シーラカンスK&H代表取締… Read More

0 コメント :

コメントを投稿