2017/01/26

【写真コンテスト】土木の現場で働く人の表情、姿、技を激写せよ! 5/22まで


 土木学会(田代民治会長)は、会長特別タスクフォース「現場イノベーションプロジェクト」の一環として実施する、「『土木の現場で働く人たち』写真コンテスト」への応募を5月22日(必着)まで受け付けている。

 コンテストのテーマは「土木の現場で働く人の魅力をとらえた写真(表情、姿、技)」で、過去おおむね3年間以内に撮影された写真も受け付ける。応募資格は特に設定していないが、プロ写真家の作品は受け付けない。
 土木写真家の西山芳一氏などが審査員となり、応募作品の中から最優秀賞1点、優秀賞3点を選定して、同学会のホームページで発表する。
 提出する作品はデジタル写真(JPEG形式、1枚当たり3メガバイト程度が目安)とし、▽氏名▽ふりがな▽連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)▽勤務先▽タイトル▽撮影場所▽撮影年月日--の情報を添えた上で、電子メール(宛先・photo-contest@jsce.or.jp)で受け付ける。
 応募作品数に制限は設けないが、入賞は1人1つの賞までとする。入賞作品は学会誌上での紹介や、学会行事会場での展示を予定している。
 問い合わせは、同学会会員・企画課・電話03-3355-3435。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【関東地整】東京外環の現場見学会開催 理工系学生対象、申し込みは1/22まで  関東地方整備局は2月4日、土木系分野の仕事に興味のある学生を対象に、東京外かく環状道路(千葉県松戸市、市川市区間)の現場見学会を開く。企画部企画課は「この機会にスケール感の味わえる大きな現場を体感し、建設業の魅力を感じてほしい。今回は数年後には高速道路になる工事現場を見ることができる貴重な機会だ」とし、参加を期待している。写真は見学場所の市川市区間。  同局主催の理工系学生向けの現場見学会は、2015年12月に世界最大級の地下河川である… Read More
  • 【東北地整ら】雪国の地域づくり考える「ゆきみらい2016in盛岡」 2/9、10開催!  克雪・利雪技術や雪に強いまちづくりなどの情報を発信し、今後の雪国の地域づくりを考える「ゆきみらい2016in盛岡」が2月9、10の両日、盛岡市内のアイーナを主会場に開かれる。テーマは「本州最寒地 雪国の絆 おでんせ盛岡」。東北地方整備局や雪センターなどでつくる実行委員会が主催する。  9日にマリオスで開かれる「ゆきみらいシンポジウム」では、首都大学東京の本保芳明特任教授が『雪を武器に地方の時代のインバウンドに臨む』と題して基調講演する… Read More
  • 【地域ブランディング研】参加企業募集! 学生が自らを売り込む就活イベント、1/24@東京  地域ブランディング研究所(東京都台東区)とジースタイラス(千代田区)は、24日に東京都豊島区のキウレイコンビルで建築・都市系学生を対象に開く、就職活動支援イベント「逆求人イベント」の参加企業を募集している。同イベントでは学生が会場内にブースを設営し、そこを訪れた企業の採用担当者に模型やポートフォリオなどで自らの強みをPRする。  2月18日、3月19日に都内、2月25日には大阪でも開催する予定で、いずれも参加企業を募集している。問い合わ… Read More
  • 【東北スマートコミュニティ】「持続可能な地方創生」テーマにセミナー開催 1/26、参加無料  東北地方スマートコミュニティ推進実行委員会は26日、仙台市青葉区のパレス宮城野でスマートコミュニティ構築セミナー「持続可能な地方創生を目指して~再生可能エネルギーを活用したまちづくり~」を開く。建設コンサルタンツ協会東北支部が後援、日刊建設通信新聞社などが協力する。  エネルギーと交通、情報インフラの統合的な管理および効率的な利用により実現する新たな社会システムであるスマートコミュニティ。東日本大震災を契機に高まった安定的なエネルギー供… Read More
  • 【横浜市】1/16、南区新総合庁舎で親子見学会を開催! 受付は11-15日まで  横浜市建築局は16日、横浜市の南区新総合庁舎親子見学会「探検ツアー・スタンプを集めよう!」を開く。定員は300人で、11日から15日まで神奈川県魅力ある建設事業推進協議会(CCI神奈川)のホームページで応募を受け付ける。画像は新庁舎の外観イメージ。  同庁舎は22日に竣工(予定)する。今回、完成に先立ち、市民に公共建築物への理解を深めてもらうために見学会を企画した。当日配布するパンフレットを基に、施設内でさまざまな発見をしながらスタンプ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿