2017/01/24

【真下建設】熊谷工高1年生が最新のICT活用工事を見学 希望持てる業界をアピール


 真下建設(真下敏明社長)は、国土交通省が推進するi-Construction(アイ・コンストラクション)の1つの柱となるICT(情報通信技術)活用工事の現場見学会を開いた。現場は同社が施工する関東地方整備局利根川上流河川事務所発注の「H28栗橋北堤防強化(下)工事」。19日に開いた見学会は、午前に熊谷工業高校土木科1年生約40人、午後に埼玉県、久喜市の職員、地元の建設会社、栗橋地区堤防強化対策協議会の役員ら約30人が参加し、現場で実際に活用している最新技術を体感した。

 利根川上流河川事務所庁舎と向かい合う形で進んでいる同工事は、同社初のICTの全面的な活用工事。ICTの建設機械関係はイマギイレ、測量関係はフタバコンサルタントが協力している。23歳の若さで現場代理人を務める小林拓矢さんは、ICT土工の効果の1つとして、盛土中の測量作業が少なくなったことなどを挙げ、「こうした魅力ある建設現場を目指す取り組みや若者が働きやすい環境整備も進められているので、高校生など若者は建設業界にもっと目を向けてほしい」と力を込める。

GNSS締固めを体感

 見学会の冒頭、真下社長は受発注者が一体となりインフラの担い手確保に真剣に取り組んでいる状況などを説明し、「希望が持てる業界であることを感じてほしい」と生徒に呼び掛けた。続いて関根稔監理技術者が、首都圏氾濫区域堤防強化対策の一環で進めている同工事の意義やICT活用などの概要を説明。利根川上流河川事務所大利根出張所の葛西浩徳建設監督官らがあいさつした。

3Dレーザースキャナーの説明

 この後、レーザースキャナーを使用した3Dスキャン測量やマシンコントロールを搭載したブルドーザーによる作業、マシンガイダンスを装備したバックホウによる作業、GNSS(全地球測位航法衛星システム)を用いた締め固め機械による作業を生徒らに体験してもらった。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

0 コメント :

コメントを投稿