2017/01/21

【奈良県景観デザイン賞】知事賞・建築賞に「Good job! Center KASHIBA,Good Job! Center Studio」


 奈良県建築士会(渕上徳光会長)は11日、奈良県景観デザイン賞2016の受賞作品を発表した。まちづくりや地域の景観をリードする優れた建築物などに贈られる知事賞・建築賞には「Good job! Center KASHIBA,Good Job! Center Studio」が選ばれた。このほか4賞を選定、3月11日に奈良県が開催するなら景観フォーラムの中で表彰式を行う。

 同賞は、奈良県の景観を魅力的にしている建築物や工作物の設計・施工者や活動をたたえ、景観についての周知を目的として実施している。今回は応募のあった47件の中から、1次審査で絞った10件を現地審査し、各賞作品を選考した。審査は長坂大京都工繊大教授を委員長とする審査委員会が担当した。

 受賞作品は次のとおり((1)建築主(2)設計者(3)施工者、敬称略)。
 〈知事賞・建築賞〉
 ▽Good job! Center KASHIBA,Good Job! Center Studio(香芝市下田西)=(1)わたぼうしの会(2)一級建築士事務所大西麻貴+百田有希/o+h(3)大倭殖産、浅利工務店。
 
 〈景観調和賞〉
 ▽多摩美術大学奈良古美術セミナーハウス(奈良市窪之庄町)=(1)多摩美術大学(2)多摩美術大学環境デザイン学科岸本研究室(岸本章)(3)松井建設。

 〈ランドスケープ賞〉
 ▽SAKURAの家(生駒市俵口町)=(1)上田雅也(2)井上久実設計室(井上久実)(3)伊藤嘉材木店。

 〈リノベーション賞〉
 ▽陰影を生む小屋(葛城市北花内)=(1)松村泰徳(2)松村泰徳建築設計事務所(松村泰徳)(3)外装・Yoshikawa、幕・梶谷テント商会、松村泰徳建築設計事務所。

 〈活動賞〉
 ▽郵便名柄館・郵便庭園(御所市名柄)=(1)御所市(2)名柄館・畿央大人間環境デザイン学科三井田研究室、庭園・日本設計(木村智)(3)ゴセケン。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建築】第1回吉田桂二賞 神家昭雄氏の「カイヅカイブキのある家」が受賞 木造建築の保存活動などに取り組む建築家の吉田桂二氏が創設した「吉田桂二賞」の第1回授与式が4日、東京都千代田区の学士会館で開かれた。全国から38点の応募があり、このうち岡山県内の木造住宅「カイヅカイブキのある家」が受賞作品に選定され、設計を担当した神家昭雄氏(神家昭雄建築研究所)に表彰状と記念品が手渡された=写真。  審査員代表の内田祥哉東大名誉教授は「和風を感じさせながら気軽な現代生活もできる建築」として高く評価したほか、吉田氏も「社会性… Read More
  • 【大岡山建築賞】山本晃大さん(東工大)が受賞 デザイン分野の奮起促す 東京工業大学建築学科の卒業生を中心メンバーとするTIT建築設計教育研究会(運営委員長・日置滋清水建設常務執行役員設計・プロポーザル統括)は6月25日、東京都目黒区の東京工大博物館で総会と大岡山建築賞の表彰式を開いた。  総会の冒頭にあいさつした日置運営委員長は10年間にわたって設計者の採用面接に携わってきた経験を振り返りながら「構造分野にはずっと優秀な人がいる。設備分野も近年は優秀な人が増えてきた。デザイン分野の学生も優秀と呼ばれる人は毎年… Read More
  • 【PM/CM】PMで自治体の技術系職員不足は解消できるか! 足立区の実例 工事費の高騰と技術者不足が深刻化する状況にあって、官民問わず建築工事におけるプロジェクト・マネジメント(PM)、コンストラクション・マネジメント(CM)の重要性は高まっている。こうした中、東京都足立区が初めて単独業務として採用し、PM業務を本格的に進めた加平小学校・本木小学校の建て替え事業が完了し、4月に開校を迎えた。実例から見えてきた公共建築工事においてPMに期待される役割、可能性について、同事業でPM会社を務めた山下ピー・エム・コンサル… Read More
  • 【建築】建物がない「図書館」とは 佐藤総合が大阪の公園で実験   佐藤総合計画関西事務所の有志が、設計者の立場から図書館のあり方を考える実験に取り組んでいる。少子高齢化といった社会情勢の変化やIT化などを受け、図書館に求められるニーズが大きく変化している中、本と机だけで構成された器のない図書館というユニークな試み。そこから見えてきたものとは--。  「図書館って、そもそも何だろう」。きっかけは、関西事務所副所長・井下仁史氏が今夏発刊予定の図書館の設計業務に関する専門書に原稿執筆を依頼され、抱… Read More
  • 【北海道開発局初!】参加要件に女性技術者配置 札幌開建改修工事で試行 北海道開発局は、女性技術者の登用を促すためのモデル工事を営繕部発注の札幌開発建設部改修14建築その他工事で試行することとし、10日付で一般競争入札を公告した。開発局が女性技術者の配置を参加要件に求めるのは初となる。  配置予定技術者に女性の主任技術者か監理技術者を求め、配置できない場合は、女性担当技術者を工期日数の半分以上従事させることとした。働くために必要な施設や設備は、設計変更で費用を計上する。 施工体制確認型総合評価・施工能力評価II… Read More

0 コメント :

コメントを投稿