2017/01/11

【工始祭】白山神社で古式ゆかしく安全祈願 新潟建産連


 新潟県建設産業団体連合会(植木義明会長)は10日、新潟市中央区の白山神社で、全国でも珍しい「工始祭(たくみはじめさい)」を行った=写真。古式ゆかしい装束をまとった工匠たちが釿(ちょうな)など古来の用具を使い、伝統的な儀式を神前で披露した後、各団体の代表らが玉ぐしをささげ、ことし1年の安全と業界の隆盛を祈願した。

 拝殿中央には御木が設えられ、新潟市建築組合連合会の8人の工匠が曲尺、墨指、釿の「三器」などの古来の用具を伝統的作法で扱い、鋸ノ儀(のこぎりのぎ)、墨指し(すみさし)・墨付ノ儀(すみつけのぎ)、釿打ノ儀(ちょうなうちのぎ)、鉋ノ儀(かんなのぎ)、槌打ノ儀(つちうちのぎ)の順に、荘厳な動作で古式にのっとって儀式を進め、越後工匠の気迫を披露した。
 祭事終了後には、北陸地方整備局の中神陽一局長があいさつ。工事の安全を祈願するとともに、自然災害への対応に謝意を表した上で、「県民と地域の安全・安心の確保に向け、引き続きお力添えいただきたい」と述べた。
 続いて、直会(なおらい)へと移った。席上、植木会長は事業量の大幅な落ち込みから「(2016年は)非常に厳しい年だった」と振り返りながら、17年は改正品確法(公共工事品質確保促進法)の運用指針がより一層浸透し、「適正利潤の確保、平準化、週休2日が推進され、生産性と就労環境の向上が感じられれば」と期待を寄せた。
 また、地域建設企業が10年後も魅力ある産業として存続するために、「安全教育を徹底し、若年者が安心して働ける現場も構築しなければならない」と加えた。
 来賓として、新潟県の美寺寿人土木部長らが祝辞を寄せた後、列席者全員で乾杯した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【神奈川県建築安全協】熊本地震被災地での活動と状況を伝える展示会 10/3-28@横浜市  神奈川県建築安全協会(吉田貞夫理事長)は、10月3日から横浜市中区の同協会サービスセンター2階ギャラリーで「平成28年度熊本地震-職員らがみた被災地」を開く。被害状況や応急危険度判定活動などの写真、映像を伝えることで、地震を教訓とした地域防災力の向上、地域住民の防災意識高揚に役立てる。写真は被災した阿蘇神社  展示会は、県と県内市町村で構成する神奈川県建築物震後対策推進協議会、神奈川県建築士会、神奈川県建築士事務所協会、日本建築家協会関… Read More
  • 【対談】東京五輪を機に『美しい国づくり』をみんなの力で 建コン協 長谷川伸一会長×JIA 六鹿正治会長  建設コンサルタンツ協会(JCCA)の長谷川伸一会長=写真右=と日本建築家協会(JIA)の六鹿正治会長=写真左=による「『美しい国づくり』をみんなの力で」をテーマとした対談が15日、東京都渋谷区の日本建築家協会で開かれた。両会の会長対談は2007年に第1回、14年に第2回が行われ、今回が第3回。ICT(情報通信技術)といった情報環境の発達による時代の流れが急速に進行し、建設コンサルタント、建築設計の業務環境も大きな変換時期を迎えている中で… Read More
  • 【オーサカ建築1】西日本初の超高層「旧大阪大林ビル」 JIA近畿支部支部長 井上久実氏  江戸時代の町屋から最先端の超高層ビルまで、多様な建築がひしめき合うまち、大阪。JIA建築家大会2016の開催を目前に控え、関西を代表する建築関係団体であり、友好団体でもあるJIA近畿支部、大阪府建築士会、大阪府建築士事務所協会、日本建築協会のトップに「全国に誇るオーサカ建築」をご推薦いただいた。4回にわたって掲載する。  旧大阪大林ビル(大阪市中央区北浜東4-33)は、西日本初の超高層ビルとして1973年に完成した。2013年にダイビ… Read More
  • 【東事協】中高生が「ケンチクする」! 建築の「これまで」と「これから」考えるワークショップ  東京都建築士事務所協会(大内達史会長)は22日から24日にかけて、東京都新宿区の新宿駅西口広場で建築ふれあいフェア2016「みんなのワークショップ ケンチクする!?」を開いた。中学生が参加した「わが街の未来」をテーマにした討論会や高校生のストローハウス・コンテスト、新宿区による不燃化建替促進の説明などを実施し、建築・都市の役割を市民に伝えた=写真。  22日のオープニング式典であいさつした大内会長は、「われわれがこれまでにやってきたこ… Read More
  • 【とやま建設フォトコン】働く人・物づくり・絆の3部門で作品募集 17年1月末まで  富山県建設業協会(近藤駿明会長)は、2016年度第8回とやま建設フォトコンテストの作品を17年1月末まで募集している。  社会インフラの整備とともに、冬季の道路除雪や災害時の復旧・復興に尽力する建設業の「現場で働く姿」「構造物、建設機械、現場」「地域とのつながり」にスポットを当てる。  部門は▽働く人▽物づくり▽絆--の3つ。参加資格は不問。規格はキャビネ版か2L版カラープリントで、被写体は富山県内で撮影したものに限る。出品数は1部門… Read More

0 コメント :

コメントを投稿