2016/11/22

【i-Construction】伐採重機「キッタロー君」やフルオートジャンボも 鹿島が自社のICT技術ページを作成


鹿島は11月21日から、同社の土木技術のHP上に「ICT」に特化した技術ページを公開した。建設産業界では、国交省のi-Construction施策の浸透や、ICT活用工事の増加などを受けて、ドローンや3次元ICT施工などのニーズが高まっている。同社は以前からこの分野での技術開発を独自に進めており、今回そうした技術を集約して紹介することにした。
 紹介技術の中には、同社が日本で初めてドローンに3Dレーザスキャナーを搭載した大分川ダム堤体での計測トピックや、宮古盛岡横断道路新区界トンネル工事1期(岩手県)で活躍した「4ブームフルオートコンピュータジャンボ」の動画などを掲載している。

ほかにも、人工筋肉ロボットを伐採重機へ適用した「キッタロー君」という運転席搭載型ロボットによる伐採作業の無人化施工システムや、人間がタブレット端末で複数の建設機械に作業計画を指示して、無人で自動運転を行う「クワッド・アクセル」という建設生産システムでも動画紹介する。
 i-Constructionだけではない、シールドトンネルや環境面に適用したICT技術を気軽見られるページになっている。
 HPは、こちら↓
http://www.kajima.co.jp/tech/c_ict/index.html

Related Posts:

  • 今回は「宇宙戦艦ヤマト」建造準備工事を受注!! 前田建設ファンタジー営業部 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設 前田建設ファンタジー営業部と宇宙戦艦ヤマト2199製作実行委員会のコラボレーションによる新連載「宇宙戦艦ヤマト2199構築編」が、12日から同部ウェブサイトでスタートする。「宇宙戦艦ヤマト2199」の世界にも前田建設が存在し、ヤマトの建造・発進に向けて技術者たちが検討を進めるサイドストーリー仕立てだ。 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会/前田建設 ヤマトの建… Read More
  • 国産スギで純木質耐火集成材を開発 鹿島、東京農工大ら 鹿島は、東京農工大学、森林総合研究所、ティー・イー・コンサルティング(東京都台東区)と共同で、国産スギ材のみを利用した純木質耐火集成材「FRウッド」を開発し、1時間耐火構造の国土交通大臣認定を取得した。製造販売は、住友林業と連携し、大規模木造建築物から小規模な個人住宅まで幅広く普及させていくとともに、FRウッドを使った鉄筋コンクリート造や鉄骨造との混合構造の提案にも注力していく。 木材を利用した耐火集成材は、表面を石こうボードなどで覆った「被… Read More
  • 大阪都心で最大規模のホームセンター ロイヤルHC森ノ宮店がオープン ロイヤルホームセンター森ノ宮店 大和ハウス工業の子会社、ロイヤルホームセンター(本社・大阪市西区、中山正明社長)は4日、大阪都心で最大規模の都市型ホームセンター「ロイヤルホームセンター森ノ宮店」(大阪市中央区)をオープンした=写真。ホームソリューション(住まいのあらゆる問題解決)をコンセプトに一般客向け商品のほか、建設関連に従事するプロが倉庫代わりに使える店として、建築資材や工具などを数多くそろえた。設計施工は大和ハウス工業。中山社長は「2… Read More
  • きんでんが社内で設計積算競技を開催! 積算競技の様子 きんでんは11日、大阪市の同社本店内で第48回設計積算競技会を開いた=写真。全国の各支店・支社から40歳未満の中堅社員98人が参加し、電気設備設計、電気設備積算、計装、空調管、情報通信の5部門に分かれて課題に挑んだ。各部門とも金賞、銀賞、銅賞、努力賞が設けられ、審査結果は今月末に発表する。  競技会は毎年開いており、今回の参加者の平均年齢は30・6歳。今回は案件が増えている病院の電気設備に関する課題を中心に、時代のニーズを考… Read More
  • 本物の鉄道線を備えた新研修施設が完成! 日本電設工業の中央学園 本物の鉄道線を持つ中央学園 日本電設工業が会社創立70周年記念事業として、千葉県柏市の中央学園(城處享弘執行役員学園長)に整備を進めていた新実習線、教育訓練諸設備が完成、1日、竣工式を開いた=写真。70周年の記念事業は、ことし1月に竣工した第2教育棟(4階建て延べ約1500㎡)に続き、内外のレールの高低差(カント)や模擬のトンネル、在来線、新幹線それぞれのレール、インテグレート架線、ホームなどを設けた新実習線のほか、電気体感実習設備、情報通… Read More

0 コメント :

コメントを投稿