2016/11/29

【BDP社】イギリス国会議事堂大改修による移転先改修を受託 文化遺産の保全配慮しつつ設備刷新へ


 日本工営グループの英国建築設計事務所BDP社は、英国国会議事堂であるウェストミンスター宮殿の大改修に伴う一時移転先改修事業の建築・設計業務を英国議会下院から受託した。「The Northern Estate Programme」と称する事業で、コンペにより最高評価を得た。写真は一時移転先となる建物の一部

 業務は2020年代初めの完了を予定しており、(1)執務スペースと設備機器の改善(2)会議場・設備の刷新(3)建物内のアクセスと動線の改善計画(4)これらへの最新技術の導入--を目的とする。提供するサービスは建築・構造設計から移設・移転計画、文化遺産保護と保全計画の設計など、広範囲に及ぶ。

写真手前が一時移転先となるNorthern Estate

 一時移転先はウェストミンスター宮殿の北側に近接するNorthern Estateに位置し、周囲には旧ロンドン警視庁などの歴史的建造物が現存する。議員、研究者の要請に応え、現代的なオフィス環境を整える一方で、歴史的建造物の保全に配慮した改修を延べ約1万5300㎡にわたって実施する。BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を始めとする最先端技術を活用し業務を行う。ウェストミンスター宮殿の大改修は22年から実施する予定だ。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 高速道路の遮音壁に太陽光発電 NEXCO西日本が9月8日から適用実験 西日本高速道路会社は遮音壁に太陽光発電を適用するための実験準備ができたことから9月8日にスタートさせる。垂直に立つ遮音壁に設置するため、発電効率は通常よりも落ちるが、設置可能な延長が長く、既存設備を有効活用できることから、今後の設置の可能性を検討することにした。山陽自動車道の淡河パーキングエリア〈下り線〉(神戸市)と同三木サービスエリア〈上り線〉(兵庫県三木市)に適用し、1年間にわたって実験する。 2月に実験の参加者を公募した。参加するのは矢… Read More
  • 地域を守る!2000人で火災訓練 戸田建設ら協議会が実施 戸田建設を始め、東京・京橋地域に本社を置く企業、町会などで構成する「京橋一丁目災害協議会」は7日、総合防災訓練を実施した。訓練は、ことしで8回目を迎え、戸田建設からは約800人、全体で約2,000人が参加。同協議会は、地域の防災力向上に貢献した実績が認められ、内閣府の2012年度防災功労者防災担当大臣表彰に選ばれた。表彰式は11日に東京都千代田区のホテルグランドアーク半蔵門で開かれる。 訓練は、戸田建設本社ビルとブリヂストン本社ビルの間の公道… Read More
  • 現場特化商品を大集合! アスクルが新戦略 オフィス用品の通信販売を手掛けるアスクル(本社・東京都江東区、岩田彰一郎社長)は、建設、製造、物流現場向けに特化したオリジナル作業用品「現場のチカラ」を、積極的に事業展開している=写真。当初の約100アイテムから、現場の声を聞きながらアイテム数を増やしていくことで、「3年以内には300億円の売り上げを達成したい」(宮澤典友BtoBカンパニーMRO事業本部執行役員事業本部長)考えだ。 「現場のチカラ」は工事現場や工場、物流現場でよく使われる軍手… Read More
  • 香港で日本のシールドマシンが発進! 前田建設が受注したMTR823A工区 ホンコンで開かれた発進式 前田建設が、香港鉄路有限公司(MTRC)から受注した「MTR高速鉄道823A工区タイコンポー~チェオクチュントンネル工事」で構築する4本のシールドトンネルのうち、最初の1本の掘削がスタートした。4日には香港でシールドマシンの発進式が開かれ、関係者約200人が工事の安全を祈願。施工者を代表し、前田建設の前田靖治相談役は「安全と品質に留意し工期を達成する」と決意を語った。 使われるシールドマシン 同工事は、中国と… Read More
  • 年間2万人の来場見込む! LIXILが高松に県内最大級のショールーム LIXILは31日、「LIXILショールーム高松」をオープンさせる。展示面積は1,000㎡で、住設メーカーとしては香川県内で最大級となる。年間来場者数2万1,600組を目指す。29日に関係者向けの内覧が行われた。システムキッチンやバスルーム、トイレなどの水回り商品を始めタイルやインテリア建材、窓、玄関、門扉、フェンス、カーポートなどのエクステリアに至るまで幅広く展示している。 LIXILのショールームとしては四国地区初となる屋上ソーラーパネル… Read More

0 コメント :

コメントを投稿