2016/11/16

【旧国立駅舎】あの「赤い三角屋根」再び! 情報発信・交流施設として再築へ


 「赤い三角屋根」で親しまれた旧国立駅舎の“再築”が具体化する。東京都国立市は、東日本旅客鉄道(JR東日本)と建設用地の売買契約に関する覚書を締結した。来年2月ごろまでに売買契約を結びたい考えだ。旧駅舎をほぼ元の位置に再築して情報発信・交流機能を持たせる。既存部材の保有性能調査を含む設計と施工は、公募型プロポーザルで選定した竹中工務店が担当。現在進めている基本設計に続いて年明けから実施設計に入る。2018年2月ごろに着工し、20年2月の完成を目指す。総事業費は約10億円。

 旧駅舎は大正期の駅舎で、木造(大壁構造)平屋建て220㎡、高さ12.39m。当時、国立を開発した箱根土地が建設して鉄道省に寄付した請願駅で、解体前はJR原宿駅舎(1923年竣工)に次いで現存する2番目に古い駅舎だった。赤い三角屋根(切妻大屋根)と白い壁の外観にアーチ窓を組み合わせたデザインで、国立のまちのシンボル的存在となっていた。
 再築では、建物の外観を26(大正15)年開業当時の姿に復元。施設内には観光案内所や展示スペース、多目的スペースを整備する。
 JR東日本との覚書締結は、10月31日付。取得する土地は旧駅舎のあった場所から南西に数mほどの国立駅南口の510㎡。隣接する市有地を合わせた同市東1-1の648㎡が事業対象地になる。今後、12月補正予算案に用地取得費6億6000万円を計上する。
 旧駅舎は、JR中央線の高架化に伴い06年に解体された。同市指定有形文化財・建造物で、シンボルになっていたことから、同市は将来の復元に向けて柱や梁、窓枠などの部材をJR東日本から引き取り、保管してきた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦 『神々の遊舞』が1位に 今泉絵里花さん(東北大)の『神々の遊舞』  建築系学生による国内最大規模の卒業設計コンクールとして知られる、「せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦」。10回目を迎える今回は全国109校から631点の応募登録があり、450作品が提出された。東日本大震災を経てのコンクールとあって、震災復興をテーマとした作品も多く、仙台市内で5日に開かれた最終審査では伊東豊雄氏ら審査員が「震災以後」の建築をめぐる状況を反映した議論を展開。建築に求められるリ… Read More
  • 授業で設計した住宅を実際に建築! 前橋のフェリカ建築&デザイン専門学校 完成したプロジェクト  学生が計画、設計した住宅を、授業の中で実際に建設するフェリカ建築&デザイン専門学校(前橋市、仲川孝道校長)の6つめのプロジェクトが完成し、3、4の両日に完成記念オープンハウスを開いた。実物を利用した建築教育や高校生が見学する同校の“コンセプトハウス”となる。学生や卒業生、地域の建築士ら100人を超える見学者が訪れ、学生の手掛けた建物を熱心に見学した。  住宅の建設は、「学生実施設計プロジェクト」として建築設計工学科… Read More
  • RIAが「蓮の実の空中浮遊」で最優秀に! 中国・青島の世界園芸博モニュメントコンペ  アール・アイ・エーは、2014年に中国・青島市で開かれる世界園芸博のモニュメント国際設計コンペで1等に選ばれた。高さ約65mの展望タワーは、蓮の栽培で有名な博覧会開催地にふさわしく、蓮の実やレンコンの断片が空中に浮遊するイメージとなっている=写真。  同モニュメントの国際コンペは、同博覧会執行委員会が実施した。1段階目の資格審査の後、2段階目で5者が提案した。  同社の提案は、モニュメント建設場所の隣接地に蓮池が並んでいることなどを踏まえ… Read More
  • 「ねぶたの家ワ・ラッセ」など4作品 建築学会東北支部の「東北建築賞」が決定 ねぶたの家ワ・ラッセ  日本建築学会東北支部(田中礼治支部長)の主催による2011年度(第32回)東北建築賞が決まった。作品賞は一般部門が「鶴岡まちなかキネマ」「ねぶたの家ワ・ラッセ」「村山市総合文化複合施設・甑葉プラザ」「水の町屋七日町御殿堰」の4作品、小規模建築物部門は「森を奔る回廊」「新田の家」「長楽寺禅堂」の3作品が選ばれた。このほか、特別賞は2作品だった。表彰式は6月16日に八戸グランドホテル(青森県八戸市)で開く「みちのくの風2… Read More
  • 金賞は長岡造形大の佐藤さん JIA新潟地域会・学生課題設計コンクール  日本建築家協会(JIA)新潟地域会(塚本久志代表)は3日、新潟市で「学生課題設計コンクール2012新潟県内発表会」を開いた。県内の大学や高校から29作品が出され、制作した学生が会場のJIAメンバーや学生らに作品のコンセプトなどをプレゼンテーションした=写真。  同コンクールは県内の大学や専門学校、高校の建築系学生を対象に、外部に対するプレゼンテーション能力向上を目的に毎年開かれている。7回目となる今回は、新潟市にある新潟大学工学部を会場に、… Read More

0 コメント :

コメントを投稿