2016/11/25

【しずおか建設まつり】「全力女子!」やゲリラ豪雨の体験コーナー! 三井住友建設JVと飛島建設JVが出展


 静岡市と静岡県建設産業団体連合会が20日に清水マリンパークで開いた「しずおか建設まつり」に三井住友建設と飛島建設が出展した。それぞれ市内で実施している工事の施工者としてJVで参加した。写真は飛島建設JVのゲリラ豪雨体験

 「しずおか建設まつり」は、担い手確保や建設業を身近に感じてもらうために産学官が一体となって開催している。

三井住友建設JVの「全力女子!」

 三井住友建設は、地元で水道管布設工事を施工している三井住友建設・鈴与・イハラJVとして、静岡市上下水道局と「全力女子!」をテーマにブースを出展。体験コーナーや同社女性社員4人によるトークショーを開いた。

女子も力持ちに!

 飛島建設は、地元の下水道工事を施工している飛島建設・小林・産業JVとして出展。ゲリラ豪雨の体験コーナーを設けた。このほか、国土交通省の管内事務所や中日本高速道路会社などの重機展示コーナー、地元建設関係団体・企業によるものづくり体験コーナーなども設置された。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【メンテ】モーターだけで上下左右自在! 配管検査ロボ『のぼるくん』 社員数6人のサーフ・エンジニアリングがメンテナンス業界に新しい風を吹き込もうとしている。同社が開発した管外面検査用昇降ロボット『のぼるくん』が2月に開かれた、かながわビジネスオーディション(神奈川県、神奈川産業振興センターなどが主催)で最優秀の知事賞に選ばれた。シンプルな構造ながら、今までになかった発想と従業員の技術力を結集したロボットは、2016年後半の販売を目指している。  同製品は主に管などの筒型状物体(H形鋼等の部材にも応用可能)… Read More
  • 【大和リース】大阪府発の水上メガソーラー整備 ため池利用で農業振興・農空間保全も 大和リースは、大阪府岸和田市のため池・傍示池(ほうじいけ)に総出力1メガワットの太陽光発電施設「ドリームソーラーフロート1号@神於山(こうのやま)」を整備・運営する。大和ハウス工業の設計施工で14日に着工し、9月30日に完成させて10月から供用開始する。ため池を活用した水上太陽光発電事業は府内初となる。  出力規模は約1000kWを想定。推定年間発電量は一般家庭約320世帯分の年間消費電力量に相当する約118万kW時、年間売電売り上げは約3… Read More
  • 【掘削重機】100MPa超の硬岩域で2倍の能力発揮! 大成建設と三井三池製作所の「TM-100」 大成建設は三井三池製作所(東京都中央区、平川幸知社長)と、一軸圧縮強度が100メガパスカルを超える硬岩域を掘削できる大型掘削重機「TM-100」=写真=を共同開発した。80メガパスカル以上の硬岩掘削では従来の掘削機に比べ2倍以上の掘削能力(時間当たりの掘削土量)を発揮する。位置、姿勢計測システムの搭載により、省力化とコストダウンも実現している。早ければ月内にも国内のトンネル工事現場で適用を開始する。  騒音や振動など環境面での配慮から、火薬… Read More
  • 【鉄建】鉄道工事を身近に! 東京都市大生ら138人を建設技術総合C見学に招待  鉄建は8日、東京都市大学の新入生と教職員138人を建設技術総合センター(千葉県成田市)に招き、施設内の研修センターで鉄道施設や建設工事にかかわる設備や機械などの見学会を開いた=写真。学生からは「実際に触ることのできない設備や重機に直接触れ、これまであまり知らなかった鉄道設備の構造について理解できた」「列車停止ボタンの操作など普段できない体験ができ、良い機会となった」などの感想が寄せられた。  この見学会は、東京都市大学工学部都市工学科が開催… Read More
  • 【逆BIM!?】今ある都市を、点群、画像を統合して3次元化 都市管理に応用 「BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)とは、逆の流れで3次元モデルを作成している」と、画面に映し出した名古屋市中心街の都市モデルを指差すのはインフォサーブ(東京都千代田区)代表の千葉次男氏だ。中日本航空(愛知県豊山町)の協力を得て地図情報、点群、画像を融合させた。「建物一つひとつをモデルとして認識しているからこそ、街全体の管理ツールとしても活用できる」と呼び掛ける。画像は名古屋中心市街の都市モデル。  試作として名古屋市内… Read More

0 コメント :

コメントを投稿