2016/11/10

【EE東北17】出展者募集! 申込みは12/16まで 2017年6/7、8@夢メッセみやぎ


 東北地方整備局などの発注機関と建設関係9団体、東北地域づくり協会でつくるEE東北実行委員会は、12月16日まで建設技術公開「EE東北17」の出展者を募集している。写真は「EE東北16」の様子

 EE東北は、建設分野に関する新材料・新工法など、時代のニーズに対応して開発された新技術を発表・公開するもので、1990年度からスタート。ことし6月の「EE東北16」には、304者が延べ832技術を出展し、過去最高の1万4200人が来場した。
 27回目となる今回は、17年6月7、8の両日に仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで『広げよう新技術 つなげよう未来へ』をテーマに開く。募集技術は、▽設計・施工▽維持管理・予防保全▽建設副産物・リサイクル▽防災・安全▽その他共通--の5分野。「i-Construction(アイ・コンストラクション)」に該当する場合は表示する。また、新技術プレゼンテーションの参加者も募る。
 出展の申し込み・問い合わせは、実行委員会事務局の同整備局東北技術事務所・電話022-365-8047。募集要領などは、EE東北ホームページからダウンロードできる。
 
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【夢けんせつフォトコン】テーマは「建設業にはたらく人々」と「建設物がある滋賀の風景」 7/20まで  滋賀県建設業協会(本庄浩二会長)は、第22回夢けんせつフォトコンテストの応募作品を7月20日まで受け付けている。テーマは第1部が「建設業にはたらく人々」(撮影場所・全国)、第2部が「建設物がある滋賀の風景」(滋賀県内)で、9月中旬に受賞者を発表し、10月下旬に表彰する予定だ。写真は第21回で滋賀県知事賞などを受賞した山田祐市氏の作品『融雪配管工事』。  応募資格は問わない。応募点数は各部門とも1人2点まで。第1部の被写体(人物)は安全に… Read More
  • 【経産省ら】「ロボット大賞」募集! 5部門・5分野で6/30まで受け付け  経済産業省と日本機械工業連合会は、総務、文部科学、厚生労働、農林水産、国土交通の5省との共催で「第7回ロボット大賞」の募集を開始した。共催する5省の大臣賞を創設し、表彰対象も拡大した。6月30日まで受け付ける。9月下旬に各賞を決定し、10月19日に東京都江東区の東京ビッグサイトで表彰式を開く。  ロボット大賞は、ロボット技術の発展やロボット活用の拡大を促すため、特に優れたロボットを表彰する制度。今回の5大臣賞の新設と表彰対象の拡大は、政… Read More
  • 【募集】「横浜・人・まち・デザイン賞」、まちづくりとまちなみの2部門 6/30まで受け付け  横浜市は、第8回横浜・人・まち・デザイン賞の募集を開始した。対象は「地域まちづくり部門」「まちなみ景観部門」の2部門で、応募は6月30日まで都市整備局のホームページなどで受け付ける。2017年1月までに選考する。表彰式は同年5月を予定している。  地域まちづくりに著しい功績のあった活動の主体となる団体、その取り組みを支援した個人・団体、都市景観の創造や保全に寄与した街並みを構成する建築物等の事業者、設計者、施工者を表彰する。 地域まちづ… Read More
  • 【ベントレー】「2016 Be Inspired Awards」のBIMプロジェクト募集! 5/30締め切り  ベントレー・システムズは、インフラストラクチャーの設計・建設・運用で最も目覚ましい進歩を遂げたプロジェクトを決定する「2016 Be Inspired Awards」のプロジェクト募集を始めた。ベントレーのBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)に関するソフトやサービスを利用したプロジェクトを対象に、著名専門家で構成する第三者審査員グループが審査して賞を決定する。締め切りは30日まで。写真は昨年の授賞式の様子  18の募集… Read More
  • 【日本構造家倶楽部】第11回日本構造デザイン賞の募集! 応募締切は5/31  日本構造家倶楽部(播繁会長)は、第11回日本構造デザイン賞の募集を開始した。独自性のある技術で構造設計した構造家や社会・文化的に価値のある活動に取り組む構造家などを対象に、日本構造デザイン賞ほか各賞を授与する。自薦、他薦は問わない。 写真は第10回日本構造デザイン賞を受賞した柴田育秀氏の「Ribbon Chapel」(写真提供:Arup / cNacasa & Partners Inc)  選考委員長は構造家の斎藤公男氏、選考… Read More

0 コメント :

コメントを投稿