2016/09/03

【日比谷総合設備】新ユニホームは“スタイリッシュ”! 事務所内用ポロシャツや女性用も展開 


 7月に創業50周年を迎えた日比谷総合設備は、グループ統一のシンボルロゴマーク制定を機に、1日からユニホームとヘルメットを一新した=写真。ユニホームは「着用者が納得する着心地と機能性の両立」と「スタイリッシュなユニホーム」を基本コンセプトに検討。エンジニアリングサービス部門内でアンケートするとともに、グループ各社から意見を吸い上げた。

 最新の素材を採用して着心地を改善、作業性も向上させた。女性用のサイズ展開や現場事務所内用ポロシャツの導入も行った。ヘルメットも通気性を備えたものや女性用をラインアップに加えた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【西松建設・土木学会】間近で見る震度7はすごい! 中津小5年生が愛川技研で防災を学ぶ  西松建設と土木学会関東支部は5日、神奈川県愛川町の中津小学校5年生の児童95人を同社の愛川技術研究所に招き、防災授業を実施した。  当日、児童は、東日本大震災と熊本地震の発生要因と対策について講義を受けた後、研究所の大型振動台で数種類の震度を再現し、被害状況の違いを見学した。家庭でできる地震対策グッズの使い方や、橋・道路の耐震補強、建物の免震技術についても説明を受けた。児童からは「震度7の揺れを間近に見られて勉強になった。地震のすごさが… Read More
  • 【日本工営】福島→鹿児島まで電気自動車で縦断リレー! 次世代エネルギー活用をアピール  日本工営と鹿児島県薩摩川内市は、日産自動車の協力を得て、次世代エネルギー活用モデルの実証として、EV(電気自動車)日産リーフで、福島県から鹿児島県まで日本を縦断する「EV日本縦断リレーマラソン」を実施する。11日午前9時から同社福島事業所(福島県須賀川市)で出発式を開いた=写真。  同社の水力発電設備の生産拠点である福島事業所から、次世代エネルギーを活用したまちづくりの実現に向け、さまざまなエネルギー政策に取り組んでいる同市まで約200… Read More
  • 【日本キャタピラー】“推し”はi-Con対応の統合サービス! 建設向け技術発表会、開催中  日本キャタピラーは12日から、埼玉県秩父市の秩父ビジターセンターで、顧客向けの技術発表会「ソリューションデイズ 2016」を開催している=写真。当日は、ゼネコンや建機レンタルなどから120人が来場、3日間の開催で350人が来場する見込みだ。  催しでは、国土交通省のi-Construction(アイ・コンストラクション)施策への対応として「CATコネクト」というサービスを前面に紹介した。これは、ドローンなどを使った3次元測量、トリンブル… Read More
  • 【熊谷組】夏の風物詩! 技研生まれのホタルを近隣住民ら300人が鑑賞  熊谷組は5、6日の両日、東京都新宿区の本社でホタルの鑑賞会を開いた。本社に隣接する区立津久戸幼稚園・小学校の児童・生徒や近隣住民など延べ約300人がホタルの幼虫や暗室内を舞うホタルを鑑賞した=写真。  参加者は、熊谷組の仕事やビオトープ、ホタルの生態などの説明を受け、ホタルの幼虫や、エサとなるカワニナなどを間近で観察した。その後、暗室に移動し、暗室内を飛び交うヘイケボタル約100匹を鑑賞した。 技研で育てたホタルの鑑賞会は環境学習教育の… Read More
  • 【YKKAP】エクステリアの設計・施工写真募集! 大賞に30万円、7/29締め切り  YKKAPは、「エクステリアデザイン施工フォトコンテスト」を開く。創造性や統一性があり、建物と調和のとれたエクステリアの設計・施工作品の写真や、エクステリアを取り入れた生活の喜びが感じられる写真を募集する。締め切りは29日まで。10月に受賞者を発表する。  応募対象は同社のエクステリア製品を採用した施主や事業者で、2015年4月以降の完工・設置物件の写真であることが条件となる。施主は「ファミリー部門」、事業者は「YKKAP部門」のエクス… Read More

0 コメント :

コメントを投稿