2016/05/12

【熊本地震】パシコンが「熊本・大分物産展」で被災地支援! 千代田区テラススクエアで5/18まで


 パシフィックコンサルタンツは、東京オフィスがある東京都千代田区のテラススクエア1階で、指定管理者として管理・運営している「道の駅せせらぎの里こうら」(滋賀県甲良町)の出張販売企画として、熊本地震被災地支援を目的とした「熊本・大分物産展」を開いている=写真。商品販売による被災地支援に加え、売り上げの一部は被災県に寄付する。

 熊本・大分両県の道の駅とのネットワークにより実現した。各種くまもん商品や、たかな漬、しいたけ、米、ジャムなど約300種類の物品を販売している。また、同社情報システム部が作成した「防災情報サイト」も設置・紹介している。
 開催期間は18日まで。14日には熊本県益城町出身のミュージシャンによるジャズライブも開く。開始時刻は午前11時からと午後1時から。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【孝和建商】車いすバスケチーム「千葉ホークス」のスポンサーに! 床メンテもサポート 床・壁専門工事業の孝和建商(千葉市中央区、小黒剛社長)は16日、車いすバスケットボールのクラブチーム「千葉ホークス」とスポンサー契約を結んだ。バレーボールクラブチームの「千葉ゼルバ」に続いて、2件目のスポーツ活動支援となる。今回もスポンサー支援だけでなく、「フローリング・コンディショニング・アドバイザー」として同チームが利用する体育館のフローリングの状態をチェックして、使用状況などを聞き取りながら最適なメンテナンスを処方する。写真は千葉ホー… Read More
  • 【ボランティア】ぴかぴかだワン! 堀越が日本盲導犬協会仙台訓練センターを塗り直し 塗装工事業の堀越(仙台市、堀越良克社長)は15日、仙台市青葉区にある日本盲導犬協会仙台訓練センターで、恒例の塗装ボランティアを実施した。2006年から協力会の良栄会(太宰昭治会長)とともに、地域貢献活動事業の一環として取り組んでいる。  8回目となる今回は、RC造3階建ての訓練棟北側1階の塗装を実施した。熟練の塗装技能士が、外壁の清掃後にひび割れなどを補修し、日本ペイントから提供された塗料を使い、老朽化が目立つ建物を新築同様に塗り直した。 … Read More
  • 【矢島鉄筋工業】結束船担ぎ走! 玉入れならぬドーナツ入れ! 恒例の大運動会開催 矢島鉄筋工業(本社・東京都墨田区、矢島孝夫社長)は、東京都墨田区の区立第四吾嬬小学校で恒例となった運動会を開いた=写真。今回で16回を数える運動会には社員、協力会、取引先などから奥さんや子どもたちを含め約300人が参加した。  開会式で矢島社長は「奥さんや子どもとともに競技に参加して、家族サービスの機会としてもらうとともに、けがのないように楽しんでほしい」と話した。 年齢別70m走やリレー、二人三脚、綱引き、障害物競走などのほか、結束船担ぎ… Read More
  • 【深谷組】野球部が“人財”を獲得し、地域を巻き込む 一般社員への相乗効果も 深谷組(さいたま市見沼区、深谷和宏社長)の硬式野球部は、発足1年目で挑んだ都市対抗野球で2次予選(南関東大会)の突破はかなわなかったものの、本業優先の企業チームとして、今後の飛躍へ大きな一歩を踏み出した。深谷社長は「選手は入社1年目で合格点を付けられる。仕事(現場)ではスポーツマンらしい気持ちの良いあいさつや振る舞いなどで、一般で入社した社員と良い意味での相乗効果も生まれており、いいスタートが切れた」と手応えを語る。都市対抗野球への参戦で、… Read More
  • 【復興特別版】名取市に2000本のひまわり苗を植樹 西松建設らの「ひまわりプロジェクト」 西松建設などが取り組む震災復興・環境緑化支援事業「ひまわりプロジェクト」が13日、宮城県名取市の美田園駅前にある美田園花の広場で開かれた=写真。5回目となる今回は同社社員を始め、ボランティア、地元住民ら約250人が参加した。首都圏の学校などで育てた約2000本のひまわりの苗を植樹し、地域との交流を深めた。  主催者を代表してあいさつした近藤晴貞西松建設社長は「回を重ねるごとに参加者が増えており、継続は力なりを実感している。“名取は元気だ”と… Read More

0 コメント :

コメントを投稿