【建災防】「命綱GO活動」を今年も展開 安全帯100%着用、親綱適正設置を呼びかけ
大阪労働局(中沖剛局長)は、墜落災害防止に向けた「命綱GO(いのちつなごう)活動」を今年度も展開する。建設業労働災害防止協会(建災防)大阪府支部(蔦田守弘支部長)が協賛している。
同活動は、2014年度にスタートした。「命綱使ってつなGO大切な命」をスローガンに、安全帯着用の確認や使用状況点検、安全帯取り付け設備(親綱)の適正な設置--などを展開している。 15年度も引き続き安全帯100%着用を呼び掛けるほか、墜落災害で大きなウエー…Read More
【下水道協会】331企業・団体が出展! 「下水道展’15東京」7/28~31@東京ビッグサイト
日本下水道協会(曽小川久貴理事長)は、7月28日から31日にかけての4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで、「下水道展’15東京」を開く。「日本発! くらしを支える底力」をテーマに掲げ、8万人の来場者を見込む。2018年の国際水協会世界会議(IWA)の日本開催が決まっているほか、国土交通省水管理・国土保全局下水道部の新下水道ビジョンでも、国際競争力のある技術開発と普及展開がうたわれるなど、水ビジネスの国際的な状況も変化している中、出展規模…Read More
【女性活躍】応援サイトに地場企業の取り組み一覧 「現場へGO!」
建設産業戦略的広報推進協議会は3日、女性の活躍を応援するための情報を集めたポータルサイト『建設産業で働く女性がカッコイイ』(http://genba-go.jp/know/woman/)に、女性活躍に積極的な企業の情報を掲載した新コンテンツをアップする。 「応援しよう!建設業で働く女性 支える企業」と銘打った新たなコンテンツには、ゼネコンや専門工事業、コンサルタント会社など計36社の企業名、アピールポイント、関連サイトのURLを掲載している…Read More
【日合協】「いきいきAS女子」20人を紹介! 機関誌4月号は女性特集
日本アスファルト合材協会(磯昭男会長)は、同協会が発行する機関誌『アスファルト合材』の4月号で、プラントで活躍する女性を特集している。「いきいきAS女子」として20人を紹介した。 日合協の『アスファルト合材』では、1999年4月号で、会員の女性従業員8人を紹介したことがある。今回は、それ以来の女性特集となる。
プラントで活躍する女性を「いきいきAS女子」と命名し、インタビューや職場の写真などを掲載した。インタビューでは、職場に就いたきっか…Read More
【ダム写真】ダム協コンテスト入賞作品を「うららぴあ」で展示 4/11から8/31まで
日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest)で入賞した作品展示会が、4月11日から8月31日まで、荒川水系・浦山ダム(埼玉県秩父市)の防災資料館「うららぴあ」で開催される。オープニング・イベントとして11日、同ダム総合管理所で表彰式、審査講評、最優秀受賞者による発表、交流会などが行われる。写真は最優秀賞の「凍みゆるむ」(清水篤氏)。
第12回となる今回のコンテストには231点の応募があり、2月に選考した。
入選…Read More
0 コメント :
コメントを投稿