2016/05/21

【JIA近畿】初代王者に役員チームの「井上GUMI」! 全国大会プレイベント綱引き選手権 


 日本建築家協会近畿支部(JIA近畿、松本敏夫支部長)は14日、大阪府八尾市の八尾市立総合体育館ウイングで第1回綱引選手権大会を開いた=写真。支部内外から約120人が参加し、熱戦を繰り広げた結果、支部役員らで構成する「井上GUMI」が初代王者に輝いた。

 同チーム監督の井上久実次期支部長は「役員が支部を引っ張るという強い気持ちが優勝につながった。この勢いで全国大会まで突っ走りたい」と喜びを語った。
 10月に大阪市内で開くJIA全国大会「建築家大会2016大阪 笑都物語」のプレイベントに位置付けたこの催しは、綱引競技を通じてチームワークの重要性を再確認し、大会本番までの機運醸成を図るために開催した。開会式で井上次期支部長は「シンプルで根性が必要で、駆け引きがある綱引は建築家向きの競技。これを機に10月まで気持ちを高めていってほしい」と話した。
 大会には支部役員チームや兵庫、奈良、和歌山の地域会各チーム、京都・滋賀地域会混合チーム、大阪地域会と支部住宅部会の各2チーム、四国支部チームのほか、昭和設計、安井建築設計事務所といった組織事務所も参加した。組織事務所2チームはともに千種幹雄、佐野吉彦各社長が自ら参加し、しのぎを削った。


 背中に「設計の腕は引いてこそ」というメッセージを背負ったユニホームで戦った安井建築設計事務所チーム(YASUI STYLE)監督の佐野社長は「たいへん疲れたが、本当に楽しかった」と充実した様子だった。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【新入社員募集】希望以外の企業ともお見合い! 東建らが企業合同フェスタ 東京建設業協会(飯塚恒生会長)と東京土木施工管理技士会(水島久尾会長)は20日、東京都港区の都立産業貿易センター浜松町館で、2016年4月入社予定の学生を対象にした「みんなの建設業★就職フェスタ」と題する合同企業説明会を開いた=写真。参加した会員企業は昨年の63社から今回は84社に増加。学生もエントリーした600人のうち400人が参加した。  この企業合同説明会最大の特徴は、1回25分間の各ブースごとの企業説明に、最初の3回は「出会いの3社… Read More
  • 【職人不足】リフォーム工事での大工不足が深刻 地方で顕著な傾向 住宅リフォーム協調査 リフォーム工事で大工の不足が深刻--。住宅リフォーム推進協議会の2014年度住宅リフォーム実例調査結果によると、不足している業種(複数回答)は大工の81.8%が最多で、2位の左官工の31.6%を大きく引き離していた。3位は現場監理技術者等で26.4%、4位以下は塗装工、タイル貼り工などが10%台で続いている。  職人不足が工事費に影響を与えているかどうかは、質問事項にないため不明となっている。業種別の不足状況は、国土交通省の要請を受け初めて… Read More
  • 【日建連中国】広報誌30号の目玉記事は4現場の「けんせつ小町」インタビュー! 日本建設業連合会中国支部(矢口則彦支部長)は、広報誌『建設中国30号』を発刊した=写真。  今回の目玉は現場ルポとして、▽広島赤十字・原爆病院新築工事(フジタ)▽広島マツダ大手町ビル改修工事(フジタ・増岡組JV)▽地域医療総合支援センター(仮称)・高精度放射線治療センター(仮称)合築施設建設工事(大成建設・広成建設・砂原組JV)▽修道学園広島修道大学8号館建設工事(五洋建設)の各現場に従事する女性技術者「けんせつ小町」の活躍をインタビュー形… Read More
  • 【村野藤吾賞】妹島和世氏が受賞 暮らしと現代美術が共存する犬島「家プロジェクト」 村野藤吾記念会(谷口吉生代表)は、第28回村野藤吾賞の受賞者を建築家の妹島和世氏に決めた。5月15日に東京都目黒区の目黒区総合庁舎で授賞式と妹島氏による記念講演会が行われる。 受賞作品の犬島「家プロジェクト」(岡山市)=写真、提供:妹島和世建築設計事務所=は、高齢化と過疎化が進む瀬戸内海の小島・犬島で、使われなくなった民家をそれぞれの敷地でギャラリーに置き換えるプロジェクト。 妹島和世氏 既存民家の改装、部材の再利用、アクリルや… Read More
  • 【下水道特集】雑誌「Pen+」が第2弾! 下水道の「未来」盛り込み3/24発売 下水道関係団体など産官学で構成する下水道広報プラットホーム(GKP)と日本下水道協会は、CCCメディアハウスが発行する雑誌『Pen+(ペン・プラス)』とタッグを組み、下水道の魅力や将来の可能性を紹介する。同誌では2013年7月にも下水道特集を発刊しており、今回はその第2弾。初弾の発刊以降に下水道への関心を高めた人物や、異分野とのコラボレーションの事例などを紹介している。雑誌は24日に発売する。価格は950円(税込み)。  今回は「大い… Read More

0 コメント :

コメントを投稿