2015/03/25

【職人不足】リフォーム工事での大工不足が深刻 地方で顕著な傾向 住宅リフォーム協調査

リフォーム工事で大工の不足が深刻--。住宅リフォーム推進協議会の2014年度住宅リフォーム実例調査結果によると、不足している業種(複数回答)は大工の81.8%が最多で、2位の左官工の31.6%を大きく引き離していた。3位は現場監理技術者等で26.4%、4位以下は塗装工、タイル貼り工などが10%台で続いている。

 職人不足が工事費に影響を与えているかどうかは、質問事項にないため不明となっている。業種別の不足状況は、国土交通省の要請を受け初めて実施した。
 一方、13年度から実施している職人と資材の充足状況は、「資材は充足しているが人手が不足」は全体の45.7%で前回より1.5ポイント下がったが、「現状では問題がないが先々を考えると不安」は27.2%で1.6ポイント上昇した。企業の規模別にみると、手掛けた工事件数が10件未満は「資材は充足、人手が不足」が34.9%だが、工事件数が多くなるに従って比率は高まる傾向にあり、500件以上は64.5%にのぼっている。
 「資材は充足、人手が不足」の地域別状況は、北海道が61.1%、四国が54.2%、九州・沖縄が53.2%、関東が51.8%の順になっている。大都市圏よりも地方で職人の不足感が強いことについて協議会は、「職人の高齢化がより進んでいることと、地方は新築の落ち込みが大きく、リフォームのニーズが強いためではないか」とみている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【上方左官まつり】左官の技を知って! 親子連れが泥だんごやかまどつくりを体験  大阪府左官工業組合(邑智保則理事長)は20、21の両日、大阪市港区のオーク200で上方左官まつりを開いた=写真。一般の親子連れが多数訪れ、真剣な表情で泥だんごづくりなどに挑戦した。  開会式では邑智理事長が「このイベントは、洗練された左官技能のすばらしさを体験型イベントを通じて伝えるために企画したもので、これからは毎年開催したいと思っている。会員を始め関係者にはこれまでの尽力に感謝したい。参加される方は左官について理解しながら楽… Read More
  • 【全国青年技能競技大会】金賞は村林成一さん(三重県)、けんせつ小町特別賞に門馬菜々さん(長野県)  全国建設労働組合総連合(全建総連、三浦一男中央執行委員長)は22日から24日まで長野県松本市で「第31回全国青年技能競技大会」を開き、三重県建設労働組合の村林成一さん=写真=が金賞(厚生労働大臣賞、国土交通大臣賞、長野県知事賞、松本市長賞)に輝いた。特別賞の1つとして今回、初めて創設された「けんせつ小町特別賞」は、長野県建設労働組合連合会の門馬菜々さんが受賞した。  全国青年技能競技大会は、満35歳以下の全建総連加盟組合員を対象に開催し… Read More
  • 【みやぎ復興住宅推進会】妹島和世氏が「新しいまちづくり」テーマに講演 宮城県庁で10/21  みやぎ復興住宅整備推進会議と宮城県は10月21日、県庁講堂でみやぎ復興住宅フォーラムを開く。  東松島市宮戸島の復興まちづくりに携わった建築家の妹島和世氏(SANAA事務所、妹島和世建築設計事務所代表)=写真(photo:Rama)が講演。「新しいまちづくりのために建築に関わるものができること」をテーマに中田千彦宮城大准教授と対談する。午後2時から。定員200人。問い合わせは事務局・電話022-211-3256。建設通信新聞の見本紙… Read More
  • 【宮城建協】地域を守る! 東日本豪雨で会員企業153社から1629人が出動  宮城県建設業協会(佐藤博俊会長)は、台風18号などに伴う東日本豪雨災害への初動対応状況をまとめた。それによると、会員企業延べ153社が国と県、市町村との災害協定に基づき、延べ1629人を出動させた。重機はバックホウやダンプトラックなど、延べ819台で対応に当たった。写真は国道48号線の法面崩落対応の様子。  同災害では、県管理河川の渋井川(大崎市)の堤防決壊を始め、11河川21カ所で破堤や氾らんによる被害が発生した。こうした中、同協会会… Read More
  • 【TETSU-1 GRAND PRIX】最強鉄筋工決定戦!! 富士教育訓練センターで10/17開催  鉄筋の取り付けの技能を競う初めての全国大会が開催される。全国鉄筋工事業協会(内山聖会長)は10月17日、国土交通省、建設業振興基金、建設産業専門団体連合会、全国建設産業教育訓練協会などの後援を得て、第1回全国鉄筋技能大会「TETSU-1GRAND PRIX」を静岡県富士宮市の富士教育訓練センターで開く。全鉄筋参加の34組合から選抜された精鋭34人が富士の裾野に集い、日ごろ培ってきた技能を競う。上位入賞者には国土交通大臣賞や国土交通省土地… Read More

0 コメント :

コメントを投稿