2015/12/24

【シンポジウム】大震災の教訓と継承を30学会が発信、議論 1/9参加無料、日本学術会議


 日本学術会議「東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会」は2016年1月9日、防災学術連携体の設立記念シンポジウム「巨大災害から生命と国土を護る-三十学会からの発信-」を東京都港区の日本学術会議講堂で開く。東日本大震災からの約5年間を振り返り、大震災から得た教訓とその継承について議論する。

 防災学術連携体は防災・減災にかかわる47学会と日本学術会議が連携して設立する学会ネットワークで、多様な分野の研究者が参加する。専門分化した研究分野を統合するとともに「東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会」のこれまでの研究成果を継承し、大災害などの緊急事態時には学会間の緊密な連絡や行政・民間企業と協力する体制を整える。
 シンポジウムでは、依田照彦早大教授がこれまでの活動と成果について発表するほか、東日本大震災の課題と今後の方向を明らかにするため「震災・復興に役立った知見、役立たなかった知見、役立てたかった知見」「どのような体制があれば良かったか、震災の現場ではどのような研究が望まれていたか、学会連携に期待することは何か」をテーマに各学会長がディスカッションする。
 開催時間は午後1時から午後5時30分まで。参加は無料。当日は会場の様子をウェブ上でライブ配信する。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【担い手育成】学校教育と現場のギャップが早期退職に? 新潟建協青年部と高校教員が意見交換  新潟県内の建設系高校の教員と新潟県建設業協会青年部との意見交換会が6日、新潟市内で行われた=写真。学校側からは建設界への就職が順調に進んでいることが紹介される一方、離職問題も取り上げられ、学校でのカリキュラム内容と建設現場の実態がかけ離れていることが早期退職者を生み出す原因ではないかとの指摘があがった。  建設界の人材問題について学校側からの呼び掛けで初めて開催された。県立新潟工業高校など5校から教員19人、青年部は12人が出席。最初に… Read More
  • 【毎日・DAS学生デザイン賞募集】15年度・金の卵は誰だ!? 「佐野正一賞」新設 16年3/15まで  総合デザイナー協会(DAS、嶋高宏理事長)は、同協会が実施している学生向けデザイン賞に、2014年に死去した佐野正一氏(安井建築設計事務所元社長)の名前を冠した賞を新たに設けた。  故佐野氏は副理事長を務めるなど、長年にわたり協会活動に貢献。「佐野氏の名前を残したい」(協会事務局)として、同賞大学生の部で優秀と認められた建築作品に対し、「佐野正一賞」を贈ることにした。 「毎日・DAS学生デザイン賞」(金の卵賞)は、全国の大学(短大・大学… Read More
  • 【インタビュー】富士教育訓練センター建替がついに起工! 才賀清二郎会長に聞く  富士教育訓練センター建て替え工事の起工式が9月16日に行われ、本格着工となった。建設産業の担い手確保と人材育成の文字どおり中心として期待が高まるセンターの現状とこれからについて建設産業専門団体連合会(建専連)はどう見ているのか。さらに、その先の人材の確保と育成についてのビジョンはどう考えているのか。本館と教室棟などの2期工事の見通しや専門工事業の課題、行政側への要望について、センターを運営する全国建設産業教育訓練協会の会長も務める才賀清… Read More
  • 【箱根見守り隊】初の降灰除去訓練! 関係者140人が効率的な作業方法など確認  箱根山の火山活動を受けて会員48社による「箱根見守り隊」を結成した湘南建設業協会(川久保暉勇会長)は2日、神奈川県箱根町で初の降灰除去訓練を実施した。会員や業界、行政機関など関係者約140人が参集した。火山活動が活発化した場合の降灰を想定し、道路清掃車、散水車、除雪車などの重機を使用した疑似降灰の除去作業に取り組んだ。県民や観光客の安全・安心の確保に向けて作業内容を確認し、対応能力を強化した。写真は重機で疑似降灰を除去する様子。  訓練… Read More
  • 【CCI茨城、建協】那珂湊中学2年生が倉庫建設に着手! 校倉工法を体験学習  茨城県魅力ある建設事業推進連絡会議(CCI茨城)は1日、ひたちなか市立那珂湊中学校(道口満男校長)で2015年度建設体験学習を開いた。2年生159人が体育館脇の通路横に校倉(あぜくら)工法で木造倉庫の建設に着手。今後、体験学習となる各種作業を進め、11月中旬の完成を目指す。写真は鉄筋を配置する生徒たち。  体験学習は次代を担う生徒たちが実体験を通じて建設産業の魅力や仕事内容を理解してもらうことなどを目的に毎年開催している。倉庫の建設は茨… Read More

0 コメント :

コメントを投稿