2015/12/29

【2015年を振り返る】四国重大ニュース 椛川ダム起工などビッグプロジェクトが始動


 改正「担い手3法」本格運用元年と位置付けられた2015年は、四国でも将来の担い手確保に向け、行政や建設団体の動きが活発化した1年だった。地域の安全・安心を守る屈指のビッグプロジェクトが起工したことも印象深い年となった。ことし1年の四国における建設業の動きを振り返る。画像は高松サンポート合同庁舎II期の完成パース。

 15年は待望のビッグプロジェクトが動き出した。
 香川県が進める県内屈指のプロジェクト「香東川総合開発事業椛川ダム本体建設工事」が3月に起工した。香東川の支流・椛川に新設する多目的ダムで、洪水調節や流水の正常な機能維持、水道用水の確保、異常渇水時の緊急水補給が可能となる。
 5月には、四国地方整備局が建設を担当する高松サンポート合同庁舎II期(南館)が起工した。
 四国管区警察局、四国財務局、四国運輸局、高松地方気象台などの国の14機関を集約する。
 民主党政権下で事業が凍結されていたが、香川県など地元が強く建設を要望し、建設の運びとなった。

椛川ダムの起工式
国の14機関を集約させ、同局が入居している北館と合わせ、四国の広域防災拠点となる。
 5月16日付で、四国の社会資本整備のかじ取りを担う四国整備局長に石橋良啓氏が就任した。
 南海トラフ巨大地震への対応など「防災・減災対策の充実」や「四国の活性化」「担い手確保」などの山積する課題に取り組む。
 6月26日付で、四電工の新社長に四国電力副社長の家高順一氏が就任した。四国を代表する大手設備工事会社のかじ取りを担う。
 太田昭宏国土交通相(当時)は7月、香川県内を視察し、浜田恵造知事や大西秀人高松市長と活発に意見を交換した。
 知事と市長は、南海トラフ巨大地震に伴う海岸堤防・河川堤防の地震・津波対策などについて要望した。
 視察終了後、太田国交相は、瀬戸中央自動車道の坂出北インターチェンジ(IC)のフルIC化について前向きな姿勢を示した。
 四国地方の市町村で中間前払金の導入について、愛媛に続き、香川も100%を達成、導入率は9割を超えた。
 国土交通省は、建設企業の資金調達円滑化を図るため、自治体の中間前払金導入に注力しており、四国でも全市町村での導入が求められている。
 改正担い手3法の着実な運用を図るため、行政と建設業界の双方が活発な動きを見せた。
 愛媛県下と香川県下の自治体では、歩切りを撤廃したことが確認された。
 専門工事業も担い手確保に向けて立ち上がった。香川県専門工事業担い手確保・育成推進協議会(通称・Skillup協議会)が今月15日に設立された。
 建設産業専門団体四国地区連合会(四国建専連)に加盟する専門工事業団体などが建設技能者の確保・育成に向けて連携していく。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【厚生労働省】優良認定企業のシンボルマークとキャッチフレーズ募集!! 10月17日まで 厚生労働省は、「安全衛生優良企業認定制度」で、優良企業に認定された企業が使えるシンボルマーク(優良マーク)と制度の広報活動などで使用するキャッチフレーズの募集を始めた。10月17日まで応募を受け付ける。  シンボルマークによって、安全衛生への取り組みが優良な企業であることを広く社会に認知してもらうとともに、企業の自主的な安全衛生活動を進めることを目的とする。 優良企業認定制度は、2015年度から本格的に運営を始める。シンボルマークは、優良企… Read More
  • 【ぐんケンくん】「後輩になって!」 利根実業高校で入職アピール!! 群馬県建設業協会(青柳剛会長)のイメージキャラクターのぐんケンくんが8日、群馬県沼田市の群馬県立利根実業高校を訪れ、登校中の生徒に建設業をPRした。  ぐんケンくんは、ことし工業高校を卒業し、地元の建設会社に入社したばかりで、一人前の技術者を目指す新人社員の設定。“後輩たち”の建設業への入職を促すため、校門で握手したりプロフィールを配布するなど交流を図った。後輩たちになでられたり記念撮影を求められるなど、注目を集めていた。 建設通信新聞… Read More
  • 【漆喰協会作品賞】「潮田家脇蔵修理工事」など13作品 改修・修復事例も多数 日本漆喰協会(行平信義会長)は9日、漆喰仕上げの建築作品を意匠性の観点から表彰する第9回作品賞を発表した。東日本大震災で被害を受けた登録有形文化財の「潮田家脇蔵修理工事」=写真=など13作品が選ばれた。応募作品は22件と前回の37件に比べ大幅に減り、今回は大手建築設計事務所やゼネコンの入賞もなかった。受賞者は10月23日に熊本市のKKRホテル熊本で開かれる協会総会で表彰される。  協会の作品賞は、漆喰仕上げの建築に贈る国内唯一の賞で設計者、… Read More
  • 【女性所長誕生!】大手で初、大林組の阿部友香さん 男女問わない適材適所人選 大林組は、所長職に大手ゼネコンで初めて女性を登用した。同社が施工を担う赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う南北線溜池山王駅連絡出入口設置など関連土木工事の所長に、東京本店土木事業部所属の阿部友香さんを起用。1994年4月入社後、主に都市土木の現場で積み重ねてきたキャリアを踏まえ、「男女問わず、適材適所の人選で決まった」(辻忠彦土木本部本部長室部長)という。  同社は、90年に女性土木技術者の採用を本格化し、現在は74人の女性土木技術者… Read More
  • 【防災訓練】車両横転、路面段差発生!! 首都高速が本気の啓開訓練 首都高速道路会社は5日、防災訓練の一環として、首都高1号羽田線空港西出入口に近い羽田補修基地(東京都大田区)内で実施した2014年度緊急対応訓練を報道機関に公開した。マグニチュード7.3の都心南部直下地震の発生を想定し、横転車両の移動・引き起こしなど=写真、一連の道路啓開作業の実働訓練を行った。菅原秀夫社長を始め、首都高関係者約60人が参加し、本番さながらに取り組んだ。  訓練は、震度6強から7の地震で、高速道路上の伸縮継手部に約30cmの… Read More

0 コメント :

コメントを投稿