【コベルコ】鈴鹿サーキット「2015 SUPER GT」にブース出展 ※レースには出ず
コベルコ建機と西日本コベルコ建機は、8月29、30の両日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開かれた国際的な自動車レース「2015 SUPER GT Round5 44th International SUZUKA 1000km」に共同でブース出展した=写真。
2日間で約6万人の全体来場者のうち、ブースには約3500人の来場があった。建設機械の実機展示、パネル展示、グッズ販売に加え、実際にショベルに乗った記念撮影を行い、来場者の好評を得て…Read More
【オスカー・ニーマイヤー展】9/29に丹下憲孝氏らのトークイベント(無料) 展覧会は10/12まで
日本・ブラジル外交関係樹立120周年記念事業の一環として、東京都現代美術館(東京都江東区)で「オスカー・ニーマイヤー展ブラジルの世界遺産をつくった男」が10月12日まで開かれているのにあわせ、丹下都市建築設計は丹下憲孝代表とアンゴレ・コヘーア・ド・ラーゴ駐日大使によるトークイベントを29日に開催する。ル・コルビュジエの影響を受けたオスカー・ニーマイヤーと丹下健三の作品を紹介し、ふたりの建築家が国の発展・復興に果たした役割を明らかにする。…Read More
【竹中大工道具館】展覧会「近代建築ものづくりの挑戦」10/31-12/27まで 11/8には内田氏、藤森氏の講演も
竹中大工道具館主催・展覧会「近代建築ものづくりの挑戦」 10月31日から12月27日まで、神戸市中央区の同館。建築家の活躍や様式表現のみ注目されることが多かった近代建築の歩みを「材料」「構造」「施工方法」など、ものづくりの視点で振り返る。11月8日には内田祥哉氏、藤森照信氏を招いての記念講演も予定している。
入館料は一般500円、65歳以上200円、学生300円(中学生以下無料)。問い合わせは同館・電話078-242-0216。建設通…Read More
【鹿島】「ほかの現場も見たい!」 福島県簗川中2年生が月舘高架橋現場で職場体験
鹿島は2日、福島県伊達市で施工している東北地方整備局発注の国道115号月舘高架橋上部工工事(南雲広幸作業所長)の現場見学会を開いた=写真。簗川中学校の2年生4人が同市建設部における職場体験学習の一環として訪れたもので、生徒たちは高速道路の現場に驚きの声を挙げた。
当日は、南雲所長から工事概要などの説明を受けた後、工事用エレベーターに乗り地上32mの橋脚橋面に移動した。移動式作業車を使った張り出架設工法やRC打設前の鉄筋の状態などを見…Read More
【SDレビュー】「建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」 東京は9/9-20まで
鹿島出版会が主催する「第34回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」が9日から東京都渋谷区の代官山ヒルサイドテラスで開幕する。デ
ザインコンテスト「SDレビュー2015」の入選作品を展示している。会期は20日まで。京都工芸繊維大学でも28日から同展示を実施するほか、10月4
日には審査員の安田幸一氏、曽我部昌史氏、岡村仁氏らによるシンポジウム「建築がたちあがる時--入選者と審査員が語る」を開く。写真は「塀の外 塀の内
…Read More
0 コメント :
コメントを投稿