2015/12/17

【復興特別版】3Dプリンターで復元した「ふるさと、石巻の情景」模型、MUTOH本社で展示 3/14まで


 MUTOHホールディングス(本社・東京都世田谷区、早川信正社長)は、石巻専修大学(宮城県石巻市)が「復興共生プロジェクト」の一環として3Dプリンターを活用して作成した石巻市沿岸部の復元立体模型を「ふるさと、石巻の情景」として本社1階ショールームに展示、一般公開している。

 同立体模型の作成は、津波により壊滅状態となった沿岸部を模型で復元することで、この土地に生きた住民の歴史や生き様を思い起こし、かつての街並みを見ることで復興のための元気、希望を取り戻して前に進んでいけるのではないかという願いを込め、同大学経営学部の益満環准教授、理工学部の高橋智准教授が発起人となって取り組んだプロジェクト。
 2011年7月から始動、協賛企業として国際航業が3Dデータを無償で提供したほか、MUTOH社も傘下の3Dプリンター販売などを手がける武藤工業が同大学にフルカラー3Dプリンターを10年に設置納入したこともあってプロジェクトに賛同。プリンターで使用する石膏パウダーマテリアルを提供した。
 200日を超える作業によって12年5月に完成した立体模型は、同7月から石巻信用金庫本店で展示され、1カ月に延べ2500人が訪れた。ことし11月22日からは同市門脇町にある震災伝承施設「東日本大震災メモリアル南浜つなぐ館」で一般公開されている。
 今回、同社に展示するのは、移動展示用に作成された4分の1スケールモデル(1m×1m)で、震災後の航空写真など当時の記録も併せて紹介する。会期は16年3月14日まで。所在地は世田谷区池尻3-1-3。問い合わせは経営管理本部・電話03-6758-7100まで。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【国交省】「営繕画伯」21人による展覧会 2月1日から7日まで 国土交通省(旧建設省)営繕部関係者の絵画同好会である「一建会」(奥津敏会長)が第26回展覧会を2月1日から7日まで、東京都千代田区のJR有楽町駅前にある東京交通会館地下1階シルバーサロンAで開催する。  メンバーがこの1年で描いた作品を原則1点持ち寄って展示するもので、ことしは21人の「営繕画伯」が参加する。時間は午前10時から午後6時まで(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)。 建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら … Read More
  • 【阪神・淡路大震災】祈りをささげ、安全・安心守る未来を誓う式典/シンポ 「忘れない あの日 あの時」。20年の節目を迎えた阪神・淡路大震災の犠牲者に哀悼の誠をささげ、安全・安心な社会づくりに向けて歩む決意を国内外や次世代に強く発信する「1・17のつどい-阪神・淡路大震災20年追悼式典」が17日、神戸市内で開かれた。式典には天皇・皇后両陛下がご臨席されたほか山谷えり子防災担当相ら閣僚、井戸敏三兵庫県知事ら地元自治体関係者、遺族、一般参列者も含め6600人以上が参加した。  震災20年の節目となった今回は、神戸… Read More
  • 【大建協】布施工科高1、2年生が水処理施設のコンクリ打設現場へ 大阪建設業協会(蔦田守弘会長)は17日、大和川流域下水道今池水みらいセンター(大阪府松原市)水処理施設築造工事の現場見学会を開いた。久本組・日野建設工業JVが施工している水処理施設(3-2系)築造工事その2の建設現場に大阪府立布施工科高校(大阪府東大阪市)の建築設備系1・2年生の生徒31人が訪れ、コンクリート打設の様子など土木工事の現場について学んだ。  同工事では、新設する3-2系水処理施設(水処理能力日量6万8000m3)の最初沈殿池… Read More
  • 【東急プラザ閉館】式典にデビ婦人! 渋谷の変遷がわかるギャラリーを開始 東急不動産と東急不動産SCマネジメントは、再開発事業に伴い3月22日に閉館する「東急プラザ渋谷」で、1960年代から「現在」「未来」の渋谷の変遷を写真やジオラマ、年表で展示する「タイムスリップギャラリー」を開催している。ギャラリーの中心には渋谷で流行したサーファーディスコを再現した。閉館まで展示される。  22日には現地でオープニング式典が開かれ=写真、東急プラザ渋谷の森下潤一総支配人、デヴィ夫人らによるテープカットが行われた。■… Read More
  • 【参加者募集】道路メンテセミナー 1/29静岡、2/18名古屋 中部地整ら 中部地方整備局と中部4県(岐阜、静岡、愛知、三重)の道路メンテナンス会議は、静岡と名古屋の2会場で開く道路メンテナンスセミナーの参加者を募集する。両会場とも、道路構造物のメンテナンスサイクルを回すための方策について、道路管理者や有識者らが討議する。入場は無料、定員は先着200人。  静岡会場は、29日に葵生涯学習センター(静岡市葵区)で開く。木村嘉富国土技術政策総合研究所道路構造物管理システム研究官が「老朽化の実態と今後の課題」と題して講演… Read More

0 コメント :

コメントを投稿