Home
»
イベント
,
募集
»
【よこすか建設フェスタ】ものづくり体験、重機の運転も! 6/5@横須賀市・長井海の手公園
横須賀建設業関連団体協議会は5日、神奈川県横須賀市の長井海の手公園「ソレイユの丘」で第5回よこすか建設フェスタを開く。
写真は昨年の様子
主催9団体のほか、10団体が協力・参加し、ものづくり体験や重機の運転など、さまざまなイベントを繰り広げる。時間は午前10時から。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら
Related Posts:
【六本木アートナイト】「文化・交流」で東京の魅力アップ! 官民一体で別世界つくり出す
森記念財団都市戦略研究所(竹中平蔵所長)が発表した「世界の都市総合力ランキング2016」で、東京が3位に浮上した。今回4位となったパリを抜いたのは、2008年の調査開始から初めて。東京がランクアップした要因は、海外からの訪問者数の増加など「文化・交流」、物価水準や住宅賃料の下落など「居住」、羽田空港の国際化など「交通・アクセス」といった分野がけん引した。写真は「カンパニー・デ・キダム」によるパフォーマンス『誇り高き馬』
ただ、物価水準… Read More
【アイノ・アールト】内藤廣氏、ウッラ・キンヌネン氏ら招きシンポ@ギャラリーエークワッド
竹中育英会とギャラリーエークワッドは、東京都江東区の竹中工務店東京本店でシンポジウム「アイノ・アールトの果たした役割」を開いた。建築家の内藤廣氏やフィンランドからアイノ・アールト研究者のウッラ・キンヌネン氏を招き、20世紀を代表する建築家の1人であるアルヴァ・アールトにとって公私ともに最良のパートナーだったアイノの多彩な才能と素顔に迫った。
ギャラリーエークワッドで10月31日まで開かれた展覧会「AINO AALTO(アイノ・アールト… Read More
【石井幹子】西洋美術館をライトアップ 創エネ・あかりパーク
創エネ・あかりパーク2016実行委員会は、11月2日から6日にかけて、東京都台東区の上野恩賜公園で「創エネ・あかりパーク2016」を開いた。創エネ・省エネ・再エネ技術とデザインを組み合わせた光の大イベントで、延べ17万人が訪れた。
2日の点灯式典で、総合プロデューサーの石井幹子氏は「五輪開催国のブラジルを始め、最新技術に関する参加体験型の展示を用意した。1人でも多くの人にエネルギーの大切さと、光の楽しみを感じてほしい」とあいさつした。… Read More
【佐藤総合計画】ネッシーの島も! 「あしたの隅田川」WSで水辺空間の模型づくり
佐藤総合計画は3日、「あしたのすみだがわづくり」と題したワークショップを東京都墨田区の同社1階展示スペース「AXS On Timeギャラリー」で開いた。8組21人の親子が参加。隅田川沿いを実際に歩いて観察・写真撮影し、それをもとに「あしたの隅田川」の模型づくりに挑んだ。
同社は、成熟社会における新たな都市のあり方を考えるシーズ(種)型提案活動として、2010年から隅田川の未来を描く「隅田川裏表反転」プロジェクトを進めている。 今回は墨… Read More
【EE東北17】出展者募集! 申込みは12/16まで 2017年6/7、8@夢メッセみやぎ
東北地方整備局などの発注機関と建設関係9団体、東北地域づくり協会でつくるEE東北実行委員会は、12月16日まで建設技術公開「EE東北17」の出展者を募集している。写真は「EE東北16」の様子
EE東北は、建設分野に関する新材料・新工法など、時代のニーズに対応して開発された新技術を発表・公開するもので、1990年度からスタート。ことし6月の「EE東北16」には、304者が延べ832技術を出展し、過去最高の1万4200人が来場した。 27… Read More
0 コメント :
コメントを投稿