2016/07/13

【建設写真コン】テーマは「新潟(ふるさと)が一番 地域の未来に希望をのせて」 9/30締め切り


 新潟県建設業協会と新潟県建設産業団体連合会は、「建設写真コンテスト」の募集要領を発表した。20回目となる2016年度のテーマは「新潟(ふるさと)が一番 地域の未来に希望をのせて」。明るい未来を目指し、社会資本整備にまい進する建設業などを写し出した作品を9月30日まで募集する。

 規格はキャビネ判、2L判カラープリントとする。デジタルカメラで撮影した写真の場合、過度な画像加工は認めない。
 応募点数は1人3点まで。出品票に氏名、年齢、住所、電話番号、勤務先、撮影場所、撮影年月を記入し、作品裏面に添付して申し込む。
 同コンテストでは特選、金賞各1点のほか、銀賞と銅賞の各2点、佳作数点を選考する。審査委員長は、日本写真家協会員で、世界環境写真家協会長の上山益男氏が務める。
 10月下旬をめどに入賞作品を決め、11月に開かれる新潟県建設雇用改善推進の集いで表彰する。新潟県、新潟フジカラー、ケルビィン、コニカミノルタNCが後援している。
 作品の送付は新潟建協(〒950-0965 新潟市中央区新光町7-5)まで。問い合わせは新潟建協・電話025-285-7111。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建コン協】中高生諸君! 回りの土木施設を撮影して応募だ!! 11/13まで  建設コンサルタンツ協会(長谷川伸一会長)は、「第3回建コンフォト大賞jr.」の応募作品を募集している。テーマは「“土木施設”を探せ!」。普段は風景に溶け込み、あまり意識することのない身の回りにある土木施設の写真を募集する。応募資格は中高生。締め切りは11月13日まで。  応募は1人1点限りで、デジタル写真のみとする。写真を添付した上で電子メール(photocon@jcca.or.jp)で送付する。 入賞作品は4月に協会誌「Consult… Read More
  • 【横須賀建築探偵団】湘南邸園文化祭で茅葺民家『万代会館』を学ぶイベント 10/3  横須賀建築探偵団は10月3日、第10回湘南邸園文化祭の1事業として、神奈川県横須賀市の万代会館で「横須賀の茅葺民家『万代会館』を伝える」を開く。午前10時に開演し、建物見学や講演会「横須賀の近代化と住まい」、お抹茶席、琴演奏、寄席などを実施する。  万代会館は、戦前戦後を通して経済界で活躍した万代順四郎氏がトミ夫人の保養のためにつくった別荘。夫婦が亡くなった後、その意志により土地建物が横須賀市に寄贈され、文化活動の場として活用されている… Read More
  • 【洋光台北団地コンペ】集会所再整備アイデア募集! 審査に隈研吾氏ら 事前応募登録12/10まで  都市再生機構東日本賃貸住宅本部は、「団地の未来プロジェクト」の一環として、建築家の隈研吾氏を審査委員長に迎え、建築アイデアコンペを実施する。横浜市磯子区の洋光台北団地で「集まって住む未来」をコンセプトに、シンボル的存在である集会所の再整備案を求める。事前応募登録は12月10日まで受け付ける。2016年4月の公開プレゼンテーションなどを経て6月に結果を公表する。写真は集会所全景。  同本部では、「団地」を核に郊外住宅地を活性化し、社会の豊… Read More
  • 【千葉県建築文化賞】県内で10年4月-15年3月末に完成した建築、建築群募集 9/25まで  千葉県県土整備部は、第22回(2015年度)千葉県建築文化賞の作品を募集する。応募用紙は25日まで都市整備局建築指導課で受け付ける。一般建築物と住宅の2部門で、自薦、他薦は問わない。両部門で計9作品を最優秀賞、優秀賞、入賞に選定し、16年3月に表彰する。  応募対象は県内で10年4月から15年3月末までに完成し、良好に管理・使用している建築物や建築物群(街並み)。おおむね3年以上の継続的・体系的な景観づくり活動により、景観が向上している… Read More
  • 【宮城建団連】イベント盛りだくさん! 建設フェスティバル「K・DAY」を11/8に開催   宮城県建設専門工事業団体連合会(宮崎佳巳会長)は11月8日、仙台市宮城野区の仙台サンプラザで第25回建設フェスティバル「K・DAY」を開く。日本建設業連合会東北支部と宮城県建設業協会が共催、日刊建設通信新聞社などが後援する。  建設業従事者の祭典として、長年にわたり技術・技能の研さんと工事の安全、後進の育成などに尽力し、社会に貢献した功績が認められた優秀技能者を表彰するとともに、現場の第一線を担う建設専門工事業の役割と技能継承の重要性を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿