2016/07/17

【フォトコン】テーマは「海とみなと-その役割・防災・歴史・観光」 日本港湾協会ら、9/30締切


 国民の祝日「海の日」は、海の恩恵に感謝するとともに海洋国・日本の繁栄を願う日。この日を中心に数々のイベントが実施されている。日本港湾協会と港湾海岸防災協議会は、このイベントの一環として、「豊かなウォーターフロント」フォトコンテスト2016を展開、9月30日まで作品を募集している。写真は2015の最優秀賞「島巡り観光船」(因幡繁之氏)

 テーマは「海とみなと-その役割・防災・歴史・観光」。港の役割の重要性、自然災害に対する防災、港湾・海岸に関する埋もれた歴史の発掘、港における独特な観光資源の案内など、国内外への紹介にも役立つ作品を募集している。
 これまでの入選作品は、港湾関係の雑誌の表紙やポスターなどに採用、多くの人々の「ウォーターフロント」に関する意識の啓発に役立っている。
 応募は、〒107-0052 東京都港区赤坂3-3-5 住友生命山王ビル8階(日本港湾協会内)「豊かなウォーターフロント」フォトコンテスト2016事務局まで。募集要項は同協会ホームページでPDFで配布している。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【ふゆトピア】吉田類氏が基調講演! 冬を生かす情報発信イベント@函館 17年1/26、27  2017ふゆトピア・フェアin函館が2017年1月26、27の両日、函館市内の函館アリーナなどを会場に開かれる。北海道開発局、北海道、函館市などでつくる実行委員会が主催し、国、地方自治体、企業などが冬季の課題解決や冬を生かした地域づくりに関する情報発信、意見交換を行う。  26日は函館アリーナでオープニングセレモニー、函館市民会館では本道と本州間におけるヒト・モノ・技術の交流の在り方を考えるシンポジウムが開催される。基調講演では、酒場文… Read More
  • 【関東地整】最高のクリスマス・イベントに! ダム女が案内する“やんばナイトツアー”12/19-24  関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所は、クリスマス期間限定で“やんばナイトツアー”を開催する。ダムが好きでダム関係に従事している女性である“ダム女(だむじょ)”が案内する。開催日時は19日から24日までの午後5時30分から約1時間。入場無料で、定員は各日20人。申し込みは、地域振興課「ナイトツアー」担当あてに電子メールかファクスで参加希望日の前日までに先着順で受け付ける。写真は右岸天瑞からの眺め  ダム本体建設工事は、19年度の事業完成に… Read More
  • 【関西ペイント】往年の名選手も駆けつけ説明会 関ペ・マンUサッカースクール17年3月開催  関西ペイントは24日、来春開催する全国の小学生を対象とした「関西ペイント×マンチェスターユナイテッドサッカースクール(MUSS)」の説明会を東京都内で開いた。写真は世界最古のカップ戦、FAカップの優勝トロフィーを掲げる石野社長(右から2人目)ら。両端にロブソン(右)、ヨンセン(左)のレジェンド2氏  石野博社長は、長い歴史や新興国に照準を合わせたグローバル戦略、社会貢献活動への積極的な取り組みなど、同社と公式グローバルパートナーであるマ… Read More
  • 【JIA北海道】JIA北海道建築大賞を創設! 第1回は住宅対象で17年2月15日までに事前登録  日本建築家協会北海道支部(JIA北海道、遠藤謙一良支部長)は、JIA北海道建築大賞を創設した。北海道の地域文化や建築文化の発展に対する意識高揚を目的に創設したもので、第1回は住宅作品のみを対象とし、次回からは住宅以外の作品も募集する。  対象作品はおおむね2011-17年3月に北海道内で竣工した作品で、過去に受賞実績があるものや雑誌などに発表した作品も受け付ける。 応募希望者は、17年2月15日までに事前登録が必要。応募料は1点当たり2… Read More
  • 【新潟県建築士会】専門家が現地で解説! 荻ノ島集落「旧中西家住宅」をひも解く 12/10@柏崎市  新潟県建築士会(川ノ口信一会長)は12月10日、2016年度連続フォーラムの第3弾を新潟県柏崎市の荻ノ島集落センターで開催する。同集落に残る前中門付き広間型茅葺(かやぶき)民家「旧中西家住宅」の歴史的、文化的価値を新潟県歴史的構造物専門家(ヘリテージマネージャー=HM)がひも解く。  同フォーラムでは、HMが県内各地に点在する歴史的建造物を自主的に調査し、その成果を披露。歴史的建造物の保全活用策を探り、地域の活性化につなげるのが狙いだ。… Read More

0 コメント :

コメントを投稿