2016/08/05

【清水建設】都市で生き物と暮らす ビオトープ「再生の杜」の10年、生息環境の形成を確認


 清水建設が2006年に東京都江東区の同社技術研究所内に建設した都市型大規模ビオトープ「再生の杜」は、生物生息環境の形成に着実に貢献している。同社では10年間にわたり生物相や植生環境をモニタリングし、ビオトープが生物多様性を高めていることを確認した。今後、再生の杜で培ったビオトープ建設技術や維持管理のノウハウを生かし、都市部の案件で生物多様性に配慮した建設計画を提案していく。

 再生の杜は、都市部の生物多様性向上の可能性を実証するため建設された。建設には現場発生土を使って造成し、その上に建設現場の表土を再利用して20-50cmの厚さに盛った。規模は1940㎡で、そのうち、水辺域は650㎡。樹木40科106種類、草本43科94種類の計200種の在来植物を植栽した。水辺域には絶滅危惧種のミナミメダカを含む魚類7種を放流した。
 モニタリングの結果、植物はタヌキマメ、トチカガミ、タヌキモなど地域の絶滅危惧種を含め296種類まで増加したことを確認した。当初、3-4mだったクヌギも12mまで成長し、他の落葉樹や常緑樹とともに豊かな樹林を形成している。
 魚類はミナミメダカなど4種が増加し、全体数は放流時の2.5倍となった。昆虫は建設当初から確認されていた約160種程度の生息を維持。鳥類は、サギ類やカルガモ、カワセミなど13-16種類が飛来し、採餌場や休憩場として継続的に利用されている。特にカルガモはビオトープを産卵の場としており来館者の注目を集めている。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【岡村製作所】藤本壮介氏×戸恒浩人氏のコラボ展「雲の椅子の紙の森」 7/14~31 岡村製作所は14日から31日まで、東京都千代田区のオカムラガーデンコートショールームで、建築家の藤本壮介氏=写真=と照明デザイナーの戸恒浩人氏による企画展「雲の椅子の紙の森」を開く。  同展は、建築家ともう一人の表現者が協働することで創り出す新たな空間や風景を提示するコンセプトのもと、年1回のペースで開かれ、今回で13回目を迎える。企画実行委員長で建築史家の川向正人氏は「藤本氏の設計した空間を戸恒氏が最大限に生かしたこれまでにないコラボレ… Read More
  • 【佐藤工業】震災乗り越え進むハード・ソフトの事業 地下鉄東西線薬師堂駅・あすと長町スポーツタウン 6月中旬、佐藤工業が仙台市内で進める2つのプロジェクトを取材した。1つは同社が土木・建築工事を手掛ける仙台市高速鉄道東西線の薬師堂駅(若林区)、2つ目は同社が事業者となって運営する「あすと長町スポーツタウン」(太白区)だ。ともに東日本大震災の影響で工事の一時中止を余儀なくされるなど、さまざまな困難に直面したものの、現在は駅舎建築工事もスポーツ施設の運営も順調に進んでいる。ハード・ソフト両面から震災復興への貢献が期待されている。写真は仙台市高… Read More
  • 【課外授業】大迫力! 月舘、小手小学校生ら60人が犬飼大橋上部工工事現場を見学 オリエンタル白石は、福島県伊達市で整備が進めている霊山道路に構築中の国道115号犬飼大橋上部工工事の現場に市内2小学校の児童を招き、交流課外授業を開いた=写真。児童らは地上約40mの高さに建設中の橋桁に上り、橋桁内部の構造などを興味津々に見入った。  この日の授業には、同市の月舘と小手の両小学校の児童や教員ら約60人が参加。目時泉所長(オリエンタル白石)が箱桁内部でスクリーンを使って工事概要や作業工程などを説明した後、コンクリート打設などが… Read More
  • 【西日本高速】最優秀賞は宮のふみさん、里杏さんの2作品 高速道路川柳コンクール 西日本高速道路会社は、募集していた高速道路川柳コンクール「高速道路川柳五・七・GO!」の入選者を発表した。最優秀賞は、宮のふみさんの「母そっと 渡す帰省の 高速代」、里杏さんの「お土産は 笑顔と無事の 詰め合わせ」の2作品。このほか優秀賞に4作品、10作品が入賞した。  約2カ月で9555作品の応募があった。全日本川柳協会の協力で審査を行った。最優秀賞には旅行券5万円分、優秀賞には旅行券2万円分、入賞にはクオカード5000円分が贈られる。 … Read More
  • 【技術裏表】エネルギー、作業員ストレス、災害時の機能停止をゼロに! ダイダンが技研リニューアル ダイダンが埼玉県三芳町にある技術研究所をリニューアルした。リニューアルの大きな特徴は、ループ配管による複数の建物への再生可能エネルギーの融通と、個々人の快適性や“明るさ感”に目を向け全体と個別とで使い分ける空調・照明の技術だ。その具体化が、消費エネルギー、作業員のストレス、災害時の機能停止の3つをゼロにしたモデルオフィス「ゼロ・キュービック」の開設であり、「パレットリニューアル」と銘打った同社独自の技術を組み合わせる提案手法になる。リニュー… Read More

0 コメント :

コメントを投稿