2016/08/06

【日本構造デザイン賞】岡村仁氏+桐野康則氏(KAP)と、ローラン・ネイ氏(ネイ&パートナーズ)が受賞


 日本構造家倶楽部(新谷眞人会長)は、第11回日本構造デザイン賞の受賞者を決めた。今回は10件の応募があり、日本構造デザイン賞には岡村仁氏+桐野康則氏(ともにKAP)の『静岡県草薙総合運動場体育館「このはなアリーナ」』=写真=と、ローラン・ネイ氏(ネイ&パートナーズ)の『三角港キャノピー』が選ばれた。また彦根茂氏(AruP)に「AruP・東京事務所代表としてトータルな構造デザインの実現に果たした永年の貢献」を評価し、日本構造デザイン賞松井源吾特別賞を授与することも決めた。

 授賞式と受賞記念講演会は、9月2日に東京都品川区の東京デザインセンターガレリアホールで開く。

岡村仁氏
桐野康則氏

 今回の選考委員は斎藤公男(委員長)、西沢立衛、赤松佳珠子、金田光弘、山田憲明の5氏が務めた。総合選評では、このはなアリーナについて、「日本構造デザイン賞としては初めてとなるユニットとしての連名受賞者が誕生した」とした上で、「木質構造の特性を把握し、免震構造として大空間を成立させるため構造設計者は設計から施工までさまざまな専門的エンジニアとの協働を構築し、統合へと導いている」と評価。

三角港キャノピー
ローラン・ネイ氏


 三角港キャノピーは、賞の前身となる松井源吾賞を含め海外在住者として6人目の受賞者であり、「ベルギー、ブリュッセルに本社があるネイ&パートナーズの設計プロセスの特徴は、通常の建築家と構造設計者との協働のかたちをとらない点である。自社で意匠から構造、設計から施工監理までを手掛けている」とした上で、「美しく合理的な技術解=かたちを、物語(ストーリー)を育みながら創出させるプロセス」が生み出す端正な空間への期待を寄せている。
松井源吾特別賞の彦根茂氏


彦根氏の代表作「中部国際空港旅客ターミナルビル」(2004年)
撮影:スタジオムライ
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【スペイン】アルゼンチンの建築とは! 1月13日から展覧会 スペインのグリッド型都市に置ける公共空間、国土の大半が広大な自然に覆われたアルゼンチンにおける建築のあり方などに焦点を当て、建築の公共性・社会性、さらには東日本大震災の被災地における建築と自然の関係を考えようという展覧会「建築・自然・社会」が、13日から東京都千代田区のスペイン国営セルバンテス文化センター東京で開かれる。  初日の13日には建築家で東京理科大教授の坂牛卓氏を司会に、アルゼンチンの建築家ロベルト・ブスネリ氏、ダニエル・シルベルフ… Read More
  • 【建築】京都建築賞 2月から作品募集 京都府建築士会(衛藤照夫会長)は、2回目となる「京都建築賞」の募集要項をまとめた。応募は2月1日から同14日まで同会の京都建築賞事務局で受け付ける。3月に書類審査を実施して入選作品10作品以内を選出、最優秀候補作品3点を決め、4月の現地審査を経て、5月に最優秀賞1点、優秀賞2点を公表する。  応募資格は、応募作品の設計者(連名可能、団体名での応募は不可)で、同会の正会員であること。応募料は1作品につき5000円。応募時に入会する場合は、入会金… Read More
  • 【福岡】立体的な路地裏 青木茂建築工房の『D.SIDE』完成 青木茂建築工房(青木茂主宰)が設計を手掛けた商業施設「D・SIDE」が完成し、17日に福岡市中央区大名の現地で見学会が開かれた。小さな店舗が密集する路地裏的な大名の町の魅力を取り込み、「立体的な路地裏」(青木氏)を創出したビルで、福岡の若者文化の中心・大名地区でもひときわ話題を集めそうだ。 説明会の様子 アスコット(東京都新宿区)が計画した商業ビルで、大名地区では2件目のプロジェクトとなる。すべてのテナントに設けたテラスが立体的につな… Read More
  • 【店舗建築】募集中 昭和フロントがアルミ建材の施工例コンクール 昭和フロント(東京都千代田区)は、自社のアルミ建材を使った施工例を表彰する「ストアフロントコンクール」の作品を募集する。今回で45回目を迎え、ストアフロントの新たな可能性を示す機会になっていることから、新たに「アイディア部門」を新設した。締め切りは2月17日。6月に発表する。  応募は「店舗建築」「一般建築」「アイディア」の3部門。店舗建築と一般建築では安全、安心、快適な空間を提供していることを前提に、デザインや建物全体との融合などを… Read More
  • 【環境】グランプリにリアスホール 省エネ・照明デザインアワード  大船渡市民文化会館・大船渡市立図書館(リアスホール) 環境省は9日、優れた省エネ効果と高いデザイン性の両立を達成している施設を表彰する「第4回省エネ・照明デザインアワード(2013年度)」の受賞者を決定した。応募があった51件の中からグランプリとして公共施設・総合施設部門で、岩手県大船渡市と新居千秋都市建築設計、ピーエーシー、エステックによる大船渡市民文化会館・大船渡市立図書館(リアスホール)(岩手県大船渡市)、商業・宿泊施設部門でダイエ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿