2016/08/05

【神鉄筋/横建協】初のインターンシップ実施 専門学校生が鉄筋切断・加工、組立て学ぶ


 神奈川県鉄筋業協同組合(小田桐健理事長)は3日、横浜日建工科専門学校(建築設計科)の生徒を迎え、初のインターンシップを実施した。横浜建設業協会(土志田領司会長)との連携事業で、生徒計11人が横建協の会員企業を訪れ、1日に建築、2日に土木を学んだ後、3日に神鉄筋の組合企業で鉄筋業の仕事を体験した。写真はスチール・ワンで鉄筋切断などを体験する様子

 3日に生徒2人を受け入れた神鉄筋のスチール・ワン(横浜市都筑区)では、鉄筋工事や会社の概要を説明した後、担当者がインターンシップの内容、熱中症対策などの注意事項を説明した。続いて生徒たちは工場で、鉄筋の切断・加工、鉄筋の組み立てなど実際の作業を体験した。終了後には感想文を作成した。

杜企画の現場見学後に感想文を書く生徒たち

 同事業は、建設業振興基金の「地域連携ネットワーク構築支援事業」の認定を受けて、横建協と神鉄筋のほか、神奈川県建設業協会横浜支部、横浜市電設協会、横浜建設業青年会、横浜市が「横浜市建設業若年者入職促進検討会」を組織し、取り組んでいる。今回は横建協と神鉄筋が連携し、3日間にわたってインターンシップを実施した。
 受入企業は次のとおり。
 ▽1日=松尾工務店、渡辺組、佐藤薫工務店、安藤建設、杜企画、小雀建設。
 ▽2日=馬淵建設、チュウバチ、宮本土木、岩野建設、親和興業。
 ▽3日=ランテック、天内鋼業、スチール・ワン、田中工業、小林鉄筋工業所、原鉄筋工業所。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【道建協北陸】楽しみながら理解深める トンネル舗装現場に児童52人  日本道路建設業協会北陸支部(上條桂一支部長)は9日、北陸地方整備局長岡国道事務所が整備を進める上越魚沼地域振興快速道路の国道253号八箇峠道路で、新潟県十日町市立川治小学校の4年生52人を対象とした現場見学会を開いた。会場となった八箇峠トンネル舗装工事(施工者・福田道路)の施工区域内には建設機械などを設置。子どもたちは土木構造物や建機のスケールに圧倒されながらも、道路の役割について理解を深めていた=写真。  冒頭、上條支部長は「現場… Read More
  • 【出前講座】とび、型枠、鉄筋、圧接! 高校生150人が専門工事の大切さと楽しさ学ぶ  関西鉄筋工業協同組合(岩田正吾理事長)と近畿建設躯体工業協同組合(山本正憲理事長)、関西圧接業協同組合(濱野功理事長)は10日、大阪府東大阪市の府立東大阪高等職業技術専門校で合同出前講座を開いた。午前は大阪府立今宮工科高校の3年生89人、午後は大阪市立都島工業高校3年生61人が参加し、専門工事の仕事内容とその楽しさを体感した。写真は鉄筋の組み立て  とびと鉄筋については、高校生でも取得可能な3級技能士資格の検定モデルを設置。生徒は4班… Read More
  • 【日本建築学会】最優秀は工学院大の「BOO FOO WOO-3棟のこぶた基地-」 子どものまち・いえWS提案学生コンペ  日本建築学会は5日、大学生が子どもたちに実施するワークショップの内容を決定する「第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」の公開審査会を東京都港区の建築会館で開いた。最優秀賞に工学院大学の「BOO FOO WOO-3棟のこぶた基地-」、優秀賞には東海大学の「積んで、抜いて、立体都市~巨大ジェンガで街をつくろう~」が選ばれた。最優秀受賞作品は秋に開催する「親と子の都市と建築講座2016」でワークショップを実際に実施する予定だ。写真… Read More
  • 【土志田建設ら】川崎総合高校生ら100人が現場見学 高速横浜環状北西線の山留め工など学ぶ  土志田建設(横浜市緑区、土志田領司社長)は10日、横浜建設業協会との共催、五洋建設JVの協力を得て、高速横浜環状北西線の現場見学会を開いた。川崎市立川崎総合高校の生徒など約100人が参加し、2班に分かれ、2JVの現場を見学した。土志田JVの現場では山留め工や鋼管杭工の施工内容を見て実際の作業を学んだ。  土志田建設が同校から依頼を受け、土志田建設・横浜建設・石田建設JVが施工する同線(川向地区)街路整備工事(橋りょう下部工)と同(その2… Read More
  • 【現場見学会】佐賀大1年生89人がPC橋の製作過程学ぶ 福岡県・神代橋橋梁上部工工事  福岡県久留米県土整備事務所が建設を進めている神代(くましろ)橋橋梁上部工工事(2工区)の現場見学会が1日、久留米市北野町の現地で行われた。参加したのは佐賀大理工学部都市工学科の1年生89人。施工を担当するオリエンタル白石の協力で実施し、同社の福岡工場も見学した。学生はPC鋼材を使った緊張の原理やPC橋の製作過程などを学んだ。写真は神代橋の内部を見学する学生たち  佐賀大大学院工学系研究科都市工学専攻の猪八重拓郎准教授ら8人が引率し、2グ… Read More

0 コメント :

コメントを投稿