2017/02/28

【憲政記念館】多面的な価値・意義を後世に伝えたい! JIAが保存・活用の要望書を提出


 日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部(藤沼傑支部長)は24日、同支部の保存問題委員会、千代田地域会と連名で「衆議院憲政記念館(旧尾崎記念会館)の建築的・歴史的・景観的重要性を未来へ継承することへの要望書」を、内閣府、衆議院、憲政記念館、国立公文書館に提出した。国立公文書館の移設計画に伴い、解体・建て替えが検討されている同記念館の持つ多面的な価値を強調した上で、「その原形を可能最大限まで保存して活用を図り、この建物の持つ意義を正しく後世へ」と引き継いでいくよう求めている。写真は衆議院憲政記念館(旧尾崎記念会館)

 同記念館は、旧尾崎記念会館として議会制民主主義の認識を深めることを目的に1960年、東京・永田町の国会議事堂斜め向かいに建設された。現施設は、70年に日本の議会政治が80周年を迎えたことを記念し、旧尾崎記念会館を吸収・拡大する形で72年に開館している。
 設計は58年の設計競技で選ばれた建築家の海老原一郎。構造は坪井善勝が担当した。全体的に低く抑え、ひさしや手すり、開口の水平ラインを強調した意匠は、議会制民主主義を象徴する戦後モダニズム建築の好例としてドコモモ100選にも選定されている。
 政府は国立公文書館の移設に当たり、同記念館敷地を建設候補地とし、現施設を解体した上で新公文書館と合築する方向で検討を進めている。内閣府のワーキンググループがまとめた施設計画の概要では全体の延べ床面積は4万2000㎡から5万㎡。2017年度に基本計画をまとめる予定だ。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建築】「六角堂」「真壁伝承館」が選ばれる いばらきデザインセレクション 真壁伝承館 茨城県と、ひたちなかテクノセンターの、いばらきデザインセレクション2012は、応募件数134件の中から、「天心・六角堂復興プロジェクト」と「真壁伝承館 歴史資料館の展示と真壁の町並み模型」を含めた11件が知事選定品に選ばれた。10日に県陶芸美術館(笠間市)で表彰式を開くほか、同日から18日まで同美術館、12月1日から3日まで2k540 AKI-OKA ARTISAN(東京都台東区)で開く、いばらきデザインフェア2012で選定品を… Read More
  • 【受注】鹿島がシンガポールの放送局を260億円で受注 設計は槇事務所 「メディア・コンプレックス新築工事」 鹿島のシンガポール現地法人カジマ・オーバーシーズ・アジア(KOA、小泉博義社長)は、現地企業のティオンセン・コントラクターズとの共同企業体で、同国唯一の地上波放送局であるメディアコープ社の「メディア・コンプレックス新築工事」を受注した。受注額は約260億円。既に着工済みで、2015年6月の完成を目指す。 このプロジェクトは、シンガポール政府が高付加価値の拠点として開発を主導しているワンノース地区内のメデ… Read More
  • 【コンペ】東京・青山舞台に、自転車と景観のコンペ 東京・青山における自転車環境をデザインの力でより良いものにしていくために有志が結成した青山自転車会議は、デザインコンペ「Bicycle Street Design Compettition Aoyama(BDA)-魅せる駐輪が街を変える」の提案を12月28日まで募集している。応募資格は特になく、指定された3エリアのいずれかを対象に、「Street Design部門(街の景観を含めたデザイン)」と「Product Design部門(設備を中心に… Read More
  • 【対談】伊東豊雄×釜石市長 「未来のまちプロジェクト」について語る ◇100年先見据えた復興  岩手県釜石市がスタートさせた「かまいし未来のまちプロジェクト」は、主要施設の計画・設計を担うパートナーを公募型プロポーザルで選び、民意をくみ上げながら施設づくりを進める新しい形の復興となる。専門家の支援を得ながら、市民・行政・事業者が一体となり、長く愛され使い続けられる施設を増やし、それらを点→線→面へと広げていく。復興アドバイザーとしてプロジェクト立案の中心的な役割を果たした建築家の伊東豊雄氏は「安全・安心は… Read More
  • 【建築】ミャンマーで38階建て超高層を設計 入江三宅設計事務所 ヤンゴンのシンボルが期待される緑のタワー 入江三宅設計事務所は、ミャンマーで38階建て超高層ビルの設計を受託した。緑化されたバルコニーが重なる「緑のタワー」が、活気あふれるヤンゴンのシンボルとなる。3日にヤンゴンで宇高誠所長が建築主のカワ・オイル(シンガポール)らと調印した。同事務所のミャンマーでの業務は初めて。 「555マーチャント・ストリート・オフィスタワー」は、環状線鉄道の主要駅であるヤンゴン中央駅と港の間のオフィス街に建設される。建… Read More

0 コメント :

コメントを投稿