2017/02/13

【現場見学】岩砕くバイブロハンマー、すごい! 黒川小学生が伊万里港道路桟橋工事で歓声


 若築建設は9日、同社が施工を担当している佐賀県伊万里市の伊万里港(七ツ島地区)道路(仮設桟橋)工事の現場に伊万里市立黒川小学校の4、5年生と教員計40人を招き、現場見学会を開いた。児童は建設が進む仮設桟橋と大型のクレーンを間近に体験し、土木の仕事を学んだ。

 見学会は地域の暮らしをよりよくする建設業に興味を持ってもらうことを目的に実施している。
 当日は、上野素史現場代理人が土木と道路工事について説明し、「皆さんのお父さんやお母さんが一生懸命働いて納めた税金で道路をつくることができる」と語り掛けた。
 その後、現場に入り、工事中の仮設桟橋を見学。大型の建設機械を間近で観察し、光波測定器を使った距離測定を体験した。中でも100tクレーンに取り付けたバイブロハンマーから水を噴射して堅い岩を砕く実演を見て、児童だけでなく引率の先生も「すごい」と驚きの声を上げた。見学を終えた児童たちは「寒い中で工事をするのは大変だと思った」と感想を述べ、現場で働く人の苦労を知った。
 伊万里港(七ツ島地区)道路は企業進出と取扱貨物量の増加に伴う既存道路の交通渋滞解消を目的に九州地方整備局が整備する臨港道路。橋長431mの橋梁で構成し、このうち同社は仮設桟橋を施工している。桟橋は長さ145m。進捗率は事業費ベースで78%。3月24日に完成する予定だ。工事場所は同市黒川町。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【原子炉冷却】災害時に電源なしでも空冷で除熱 日立、日立GEが開発 空気による除熱性能向上技術を適用した伝熱管  日立製作所と日立GEニュークリア・エナジーは、沸騰水型原子炉(BWR)向けに、大規模自然災害が発生した場合でもポンプなどを駆動する電源を使うことなく原子炉を長期間冷却し、放射性物質の環境への放出を抑える空冷技術を開発した。原子炉を空気で冷却するための空冷熱交換器を構成する伝熱管などの表面にマイクロメートルサイズの微細な加工を施し、従来よりも熱を一部分に密集させ、形成された高温の空気層を一気に… Read More
  • 【素材NOW】「あべのハルカス」彩る素材たち、各社過去最大級続出! あべのハルカス北面 高さ300mの超高層複合ビル「あべのハルカス」(大阪市)がグランドオープンした。設計は竹中工務店、施工は竹中工務店JVが担当。立体都市をコンセプトにした意匠デザインは、まさに都市風景の一部として街に新たなダイナミズムを与えている。日本一の超高層ビルを支え、彩る“素材”にスポットを当てた。 低層階から60階の展望台までのガラスカーテンウォール(CW)はLIXIL製。ホテル階やオフィス階の居室エリアにはダブルスキン構造が採… Read More
  • 【HEMS拡大】「はやぶさ」の電力制御技術を家庭でも JAXA 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ」で使った電力制御技術が、家庭やオフィスにあるインバーター制御機器に適用できるとして、核となる基板を取り込んだ製品の設計・開発や製造・調達、販売などを行うパートナーを募集している。HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)やB(ビル)EMSが集中監視であるのに対し、この装置は分散監視にすることで、「エアコン1台買えば始められるHEMS」へと“敷居”を下げられ、「共通基板を… Read More
  • 【省エネ支援】市販の機器組み合わせ、監視のカスタマイズ化も可能 市販機器を組み合わせた電力監視盤の施工例(同社)。自社のエネルギー使用状況も公開している システム開発などを手掛けるクレアビジョン(本社・東京都板橋区、小川潤社長)は、市販の計測機器を組み合わせてエネルギー監視システムを構築する事業「エバーグリーンビジョン」を展開している。顧客のニーズや予算に合わせてシステムをカスタマイズできることから、省エネ化が遅れている中小規模の建物を対象に導入が進んでいる。  エバーグリーンビジョンでは、オフィス… Read More
  • 【東日本豪雪】寒冷地対応のカーポートに問い合わせ急増 YKKAPの寒冷地仕様ジーポートは積雪2メートルまで対応 2月に首都圏を襲った2度の大雪をきっかけに、住宅用カーポート製品の出荷に動きが出ている。記録的な降雪による屋根部への大量積雪で、カーポートが倒れるなどの被害が多発し、より頑丈な寒冷地仕様への製品に買い換えるニーズが高まっている。目前に迫る消費増税も影響し、販売量が例年の2倍に達するメーカーもある。  東京都心部で16年ぶりに10cmを超える積雪を記録した2月8日。YKKAPのMA… Read More

0 コメント :

コメントを投稿