2017/02/05

【現場見学会】女性登用・ICT活用の土木最前線! 児童80人と専門学校生らが見学


 常陽建設(茨城県取手市、飯田憲一社長)は、関東地方整備局の女性技術者登用を促すモデル工事とICT(情報通信技術)活用対象の「H27古河中田新田地区上流築堤工事」(古河市、浜野雅司現場代理人)で現場見学会を相次いで開催した。25日は大利根ふじこども園(埼玉県加須市)の児童など約80人、27日は筑波研究学園専門学校(茨城県土浦市)の1年生約30人が訪れ、現場で働く女性に配慮された作業環境や最新の建設機械を使った土木現場に驚きの声を上げた。写真はオペレーターに抱えられながらミニバックホウの操縦を体験する児童

 重機の体験試乗では、ICTバックホウに搭乗してバケットなどを操作した。UAV(無人航空機)を使って記念撮影をしたほか、自動追尾TS(トータルステーション)、レーザースキャナーなどICT活用工事には欠かせない機器に触れた。女子学生を中心に、現場に設置した騒音計で大声選手権なども行った。

ドローンを使って記念撮影する学生たち

 利根川と渡良瀬川の合流部付近の堤防を拡幅する同工事の施工延長は約340m。盛土5万8100m3、法面整形・芝張り各1万8480㎡。UAVによる3次元測量、ICTバックホウを活用して30cmずつ33層の盛土の敷均・転圧を行っている。女性技術者登用のモデル工事として、女性専用トイレやカフェのような現場事務所、パウダールーム兼休憩所などを備えている。工期は2月28日まで。工事場所は古河市中田新田地先。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【安川電機100周年】ロボット村オープン! 100種以上の樹木に囲まれ100のエコアイテム実装 創立100周年を迎えた安川電機が、創業の地・北九州市八幡西区黒崎で進めていた同社八幡西事業所再配置計画が竣工し、ロボット村としてオープンした。設計・監理は三菱地所設計が担当した。敷地の北側に工場を集約し、南側に本社棟や安川電機みらい館などの新たな施設を配置した。南側の施設は多様な樹木で構成する「YASUKAWAの森」で柔らかく包み込まれ、シャープな外観の建物群との対比を際立たせている。ロボット村全体でCO2排出量を半減するなど安川電機の技術… Read More
  • 【シールド事業統合】IHI、JFEエンジ、重工ら5社が合意 海外展開見据え16年1月の統合目指す IHI、JFEエンジニアリング、ジャパントンネルシステム(JTSC)、三菱重工業、三菱重工業メカトロシステムズ(MHI-MS)の5社は、トンネル用シールド掘進機事業の統合に向け、基本合意を結んだ。今後増加する国内のシールド掘進需要を確実に取り込み、その後の海外展開を加速させるためには事業統合が必要不可欠と判断した。2016年1月の統合を目指す。  事業統合は、IHIの連結子会社であり、JFEエンジが49%を出資するJTSCと、三菱重工の完全… Read More
  • 【新世代ログハウス】普通の家だけどアウトドア感覚! アールシーコアの「G-LOG」 アールシーコアがログハウスの売り込みに力を入れている。2014年11月に発売した新世代ログハウス「G-LOG」は、郊外で家を建てることを検討している20-30代をターゲットにし、普通の家と変わらない設備でアウトドア感覚を楽しめることが売り。販売開始から半年で42棟売り上げる好調ぶりだ。  「トイレがきれいなら、キャンプに行く」といったようなライトなアウトドアユーザーが20-30代の中で増えている。そういった層に対して、「G-LOG」ではログ… Read More
  • 【首都高速】小学生が大橋JCT「おおはし里の杜」で田植え体験 秋にはおにぎりに! 首都高速道路会社は2日、東京都目黒区の大橋ジャンクション(JCT)換気所屋上にある自然再生緑地「おおはし里の杜」に、地元の区立菅刈小学校の5年生27人を招き、稲作体験を行った。2011年の完成以来、地域の児童を対象に毎年実施し、ことしで5回目となる。  作業に先立ちあいさつした同社の只腰憲久取締役は、「きょう植えた苗が夏に大きく育ち、秋には皆さんに稲刈りをしてもらい、おにぎりにして食べてもらいます。そうした勉強をしてもらいますので、頑張って… Read More
  • 【建設新未来】新潟の建設業×農業が生み出した「いちごカンパニー」とは? 1年を通して大きな需要のあるイチゴは、国内での供給力がダウンする夏秋期の需要への対応が課題だった。新潟県内の建設企業と農業者らが設立した「いちごカンパニー」は、LED(発光ダイオード)を使った閉鎖型植物工場で通年栽培することに成功し、昨年から販売を開始した。世界でも先例のない快挙に注目が集まっている。拠点を新潟に置きつつ、IoTを活用し、フランチャイズによる栽・販(栽培・販売)一体の広域的な事業展開も想定。その延長線上には、都市部におけるM… Read More

0 コメント :

コメントを投稿