2015/07/03

【建設写真コン】テーマは「美しい国土づくり 地域に生きる」9/30まで受け付け 新潟建協ら

新潟県建設業協会と新潟県建設産業団体連合会は、「建設写真コンテスト」の募集要領を発表した。19回目となる2015年度のテーマは「美しい国土づくり 地域に生きる」。建設業の明るい未来を目指し、社会資本整備にまい進する姿などを写し出した作品を9月30日まで受け付ける。

 規格はキャビネ判、2L判カラープリントとする。デジタルカメラで撮影した写真の場合、過度な画像加工は認めない。
 応募点数は一人3点まで。出品票に氏名、年齢、住所、電話番号、勤務先、撮影場所、撮影年月を記入し、作品裏面に添付して申し込む。
 同コンテストでは特選、金賞各1点のほか、銀賞と銅賞の各2点、佳作数点を選考する。
 審査委員長は、日本写真家協会員で、世界環境写真家協会副会長の上山益男氏が務める。
 10月下旬をめどに入賞作品を決め、11月に開かれる新潟県建設雇用改善推進の集いで表彰する。
 新潟県、新潟フジカラー、ケルビィン、コニカミノルタNCが後援している。
 作品の送付は新潟建協(〒950-0965 新潟市中央区新光町7-5)まで。
 電話025-285-7111。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【ガイド東北】東北地整のスマホアプリ 「協働コンテンツパートナー」を新規募集! 東北地方整備局などは、東北の観光や震災、社会資本に関する情報を発信するスマートフォン用アプリ「ガイド東北」の内容を充実する。良質なコンテンツを増やすため、質・量に応じて「活動支援金」を支払う制度を導入するほか、検索機能の強化や外国語版コンテンツの充実などにも取り組む。すでに各パートナーの公募を開始しており、今後約2年で多くの人が利用する基本アプリへの進化を目指す。  ガイド東北は、東北各地のさまざまな情報を地図から探して簡単に見ることができ… Read More
  • 【北海道建設部】「北海道の建設業」に親しみ持てるロゴマークを募集! 10/16まで 北海道建設部は、「北海道の建設業」のロゴマークを募集する。道内建設業をイメージさせ、建設業に親しみが持て、印象に残るシンボルマーク(図)と建設業が果たす役割や重要性などをPRするロゴタイプ(文字)を組み合わせたものを求める。  応募資格はプロ・アマ問わないが、道内居住者に限定する。募集期間は8月17日から10月16日まで。最優秀賞1点、優秀賞2点を選び、副賞として最優秀賞に5万円、優秀賞に5000円を贈る。 建設業が社会資本整備や除雪・災害… Read More
  • 【ひろしま建築設計コンペ】U-40、学生のダブル開催! ともに「公衆トイレ」設計案募集! 9/28まで 地元の若手建築家に活躍の場を提供しようと、広島県は県内に在勤する40歳以下の1級および2級建築士を対象とした公開コンペを実施する。「ひろしま建築設計コンペU-40 2015」と銘打ち、実際に広島港宇品地区に建設する「旧広島みなと公園トイレ」の設計案を募る。最優秀作品の提案者には実施設計を委託。設計者として提案作品を実現してもらう。コンペのテーマは「小さな建築の可能性」。建築家の小嶋一浩氏(シーラカンスアンドアソシエイツ代表)が審査委員長を務… Read More
  • 【募集】福岡県「美しいまちづくり建築賞」 住宅と一般建築の2部門 8/31まで 福岡県は、「第28回福岡県美しいまちづくり建築賞」の応募作品を8月1日から31日まで募集する。住宅と一般建築の2部門で大賞、優秀賞を選定するほか、リフォーム・リノベーション作品を対象とする福岡県住宅建築センター理事長賞も設ける。表彰式は2016年5月に予定している。  対象は住宅部門が戸建て専用住宅、長屋、共同住宅、街区を形成する住宅群などで、併用住宅や複合用途は住宅面積が過半を占めるものとする。一般建築は住宅部門以外とする。両部門とも、お… Read More
  • 【参加者募集】8/22、水上バスから信濃川と施設を学ぶ親子見学会 建コン協北陸 建設コンサルタンツ協会北陸支部(寺本邦一支部長)は8月22日、「親子で見学会-船に乗って信濃川の新たな発見と新潟の未来を創造してみよう!-」を新潟市で開く。 社会資本整備の魅力を発信するとともに、子どもたちの将来設計に役立ててもらうのが狙い。  当日は同市中央区のばんだい丸発着所前の広場に集合した後、水上バスに乗り込み、今回のテーマどおり船の上からやすらぎ堤や萬代橋を見学し、それぞれの役割や歴史、構造などに触れる。まちづくりなどに関する講話… Read More

0 コメント :

コメントを投稿