2016/10/17

【応用リソース】スマホカメラ、マップで情報ゲット! 新開発ARナビアプリの名称募集中!


 応用地質のグループ企業である応用リソースマネージメント(東京都文京区、中神章彦社長)は、地図上に記録したあらゆるスポット情報をスマートフォンなどのタブレットに内蔵されたカメラで見つけるAR(拡張現実)ナビゲーションアプリ「(仮称)ロケーションViewer」を開発、2017年春ごろから無料提供を開始する。写真は「(仮称)ロケーションViewer」の画面。目的地までの距離が現れる

 カメラ、GPS(全地球測位システム)、コンパス機能を使い、位置情報チャンネルを選択すると、「ARモード」では、カメラを向けた方向にほしい情報が表示され、「MAPモード」では、地図上に目的のスポット情報が表示される。モードはワンタッチで切り替えが可能だ。
 例えば、観光協会が観光情報をロケーションViewerに登録し、それを一般の人が見ることで、新たな観光スポットを発見することができる。
 同社は、ロケーションViewerのアプリ名を募集している。応募はこちら。ファクス(03-6240-0445)、郵送(〒112-0002 東京都文京区小石川1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント(株)ジオクラウド事業部「ロケーションViewer」名称応募係)でも応募可能だ。最優秀賞(ネーミング採用)には5万円分の商品券を贈呈するなど、副賞も設けている。
 応募締め切りは23日まで(消印有効)。結果発表は11月。問い合わせは、ジオクラウド事業部・電話03-6240-0448。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【東洋建設】自航式多目的船「AUGUST EXPLORER」の模型展示 「WIND EXPO2016」で3/4まで  東洋建設は、2日に東京ビッグサイト(東京・有明)で開幕した国際風力発電展「WIND EXPO2016」で、建造中の自航式多目的船「AUGUST EXPLORER(オーガスト エクスプローラー)」の模型などを展示している。模型は洋上風力発電施設の施工を想定し、大型部品を複数積んでいる=写真。  8月に完成予定のオーガスト エクスプローラーは長さ90m、幅27mの大型船で、最大吊能力500t、最大積載荷重は3500t。定員50人を超える居住… Read More
  • 【KAJIMA彫刻コン】金賞に齊木慶一氏の「結界」 3/4-25鹿島島KIビルアトリウムで展示  鹿島は2月29日、第14回「KAJIMA彫刻コンクール」の入賞作品を発表した。金賞(賞金200万円)には齊木慶一氏の「結界」が輝いた=写真。模型応募総数185点の中から1次審査通過者に8人が選ばれ、2月25日に実施された2次審査で入賞者4人を決めた。表彰式は3日に東京都港区の鹿島KIビルで開く。  銀賞(賞金100万円)には上條文穂氏の「水庫(みずくら)」、銅賞(同50万円)には後藤良二氏の「波動」、奨励賞(同20万円)には和田やよい氏… Read More
  • 【熊栄協力会】業種超え安全衛生協力会・土会・建会が統合! 会長に笹島義久氏  熊谷組の新たな協力会組織となる「熊栄(ゆうえい)協力会」は4日、東京都新宿区の同社本社で設立総会を開いた。「熊谷組安全衛生協力会」「熊土会」「熊建会」の3会が統合し、4月から活動を開始する。総会には約130人が参加し、役員選出や活動計画などを承認した。会長には、笹島義久笹島建設社長が選ばれた。  笹島会長は、「少子高齢化、若年層の減少によって、技能者が減少傾向にあり、人材確保・育成が重要な課題だ。一方、将来的に建設市場が縮小しても共存し… Read More
  • 【TAC】ストローハウスづくりで「建築士」を体験! 中学校で初の体験授業  資格の学校TAC(本社・東京都千代田区)は2月16、18の両日、東京都北区の区立明桜中学校で建築士の仕事を紹介する特別授業を開いた。1年生の5クラスが体験学習でストローとクリップを使ってストローハウスをつくった。地域貢献活動の一環で、専門知識を生かして耐震・防火対策の重要性を理解してもらうとともに、将来の職業の選択肢として建築士を知ってもらうために企画した。中学生向けの体験授業は同社で初めて。  授業では、ストローをつなげて三角形と四角… Read More
  • 【サッポロ不ら】小学生が描く「私たちが見た未来」 銀座プレイス工事仮囲いに展示  サッポロ不動産開発と、つゞれ屋(本社・東京都中央区、佐野勝巳社長)は、東京都中央区銀座で建設している「GINZA PLACE(銀座プレイス)」の工事用仮囲いの壁面を活用し、地元小学生が描いた「私たちが見た未来」と題した絵画の展示を始めた。地域や行き交うの人々の目を楽しませている。  仮囲いにはこれまで、東北復興支援の一環として観光客誘致を目的とした情報発信や、銀座イルミネーションイベント「ヒカリミチ」に連動した演出を行い、にぎわいを創出… Read More

0 コメント :

コメントを投稿