2016/10/13

【建設まつり】職業体験や重機試乗でPR 山梨建協と建災防山梨

山梨県建設業協会(浅野正一会長)と建設業労働災害防止協会山梨県支部(井上和夫支部長)は10日、甲府市のアイメッセ山梨で第2回建設まつり(第4回建設安全まつり)を開いた。県民など約3000人が参加した。職業体験や建設重機の試乗など各種イベントを通して、建設業に対する豊かな感性をはぐくみ、建設業の果たす役割などへの理解を深めた。

 冒頭、主催団体を代表して浅野会長は、地域の基幹産業であり、災害復旧などを担う建設業の役割とともに高齢化や若年労働力不足など直面する課題を挙げた。続けて「きょうは普段なかなか近づけない、現場で活躍する重機や珍しい機械に試乗したり、就業体験コーナーに参加できるチャンス。1日ゆっくりと建設産業を肌で感じてほしい。建設業がいかに安全な作業を心掛けているか理解を深め、将来、地域産業を支える世代が夢を持ってほしい」とあいさつした。
 同事業は、「建設業で山梨をもっと元気に!-明るい建設業を目指して!守ろう尊い命を、与えよう幸せな家庭を」をスローガンに、前回より規模を拡大して開催した。この結果、参加者数は前回の約1800人より大きく増加した。東日本建設業保証、建設業福祉共済団、山梨県建設業協同組合、建協クリーンロード、山梨県木造家屋等建築工事安全対策協議会、山梨県建設業協会青年部が協賛、甲府河川国道事務所、富士川砂防事務所、山梨県が協力した。
 オープニングイベントには、山梨労働局労働基準部の星野護健康安全課長、関東地方整備局の尾松智甲府河川国道事務所長、山梨県県土整備部の水上文明技監ら多くの関係者を来賓に迎えた。
 会場には、建設機械(ウニモグトンネル壁面清掃車、ホイールローダーなど)の展示や試乗(高所作業車、ドラグショベル、移動式クレーン)、本立ての作成や板金打ち出し、足場・防災用品などの体験コーナーを設けた。ステージでは建災防山梨のオレンジ隊による「建設業の役割を伝えるパネルシアター」や、「はしごのり」など、さまざまなイベントを繰り広げた。

建設通信新聞(見本紙をお送りします!)

Related Posts:

  • 【熊本地震】復興の担い手に! 福岡建団連の職業訓練コースで10人が重機オペ目指す  「建設労働者緊急育成事業」の一環として福岡県建設専門工事業団体連合会(杉山秀彦会長)が行う職業訓練「重機オペレーターコース(熊本)」の入講式が6日、熊本県菊陽町のキャタピラー九州熊本教習センターで開かれた。入講した10人は21日かけて、熊本地震からの復興を担う重機オペレーターを目指す。写真はイメージです  同事業は厚生労働省の受託事業として建設業振興基金が行う。16ある地方拠点のうち、福岡拠点の同連合会が熊本と、9月開講の福岡、大分での… Read More
  • 【出前授業】OB3人も指導に! 盛岡工高で「ビルド学校」、男女40人が受講  竹中工務店グループ専門工事会社の東京朝日ビルド(本社・埼玉県草加市、八木潤一郎社長)は1日、岩手県立盛岡工業高校で「ビルド学校」と名付けた出前授業を行った。昨年の福島県立会津工業高校に次いで2度目の開講。  今回受講したのは、建築・デザイン学科の男女40人。東京朝日ビルドの社員9人が講師となり、現役の鉄筋工、型枠工が地組みや建込みを実地で教えた。社員には同校OB3人も含まれており「どんなことでも乗り切って、辞めないで建設業を続けてほしい… Read More
  • 【深谷組】相撲部の長内琢磨さん、東日本実業団相撲選手権で優勝!  深谷組(深谷和宏社長)相撲部の長内琢磨さんが3日、埼玉県上尾市の埼玉県立武道館で開かれた第54回東日本実業団相撲選手権大会の個人戦・軽量級(90㎞以下)で優勝した。相撲部は同社が創業50周年を迎える2017年に設立予定だったが、日大相撲部から長内さんが16年新卒入社し、予定を前倒して発足したばかり。唯一の部員として本業(職人)との両立を図っている。  大会への参戦は団体戦への参加が条件となるため、今回、同社野球部の紙田英幸さん、竹田健太… Read More
  • 【担い手】“奥深い業種”知って! 中小企業と未経験者つなぐ世田谷区のマッチング事業  「御社が求めているのはどんな人材ですか」。建設業界未経験の求職者から地元の中小建設企業に積極的な質問の声が挙がったのは、東京都世田谷区が実施する「建設業人材確保支援事業」での1コマだ=写真。人材不足に悩む中小建設企業と世田谷区内での就職を希望する若年者を結びつける事業で、6月29日に2016年度初回の座談会を開いた。事業を担当する川村健一郎工業・雇用促進課長は「都内の自治体では唯一の建設業に特化した人材確保の取り組みだ。マッチングだけで… Read More
  • 【鹿島】求人情報ページがスマホ対応に! 協連と連携、情報を見つけやすく  鹿島は、協力会社組織の鹿島事業協同組合連合会と連携し、若年層の技術者・技能労働者を確保するためのスマートフォン向け求人情報ページを新設した=写真。多くの若者が利用するスマートフォンで見やすいようにウェブサイトを刷新し、建設業界への興味や関心・理解を深めてもらう。  建設業界への若年入職者が年々減少する中、組合員各社から採用活動支援に特化したウェブサイトの開設を求める声が多数寄せられ、2015年10月に同協同組合のホームページを開設。さら… Read More

0 コメント :

コメントを投稿