2016/10/16

【マロニエ建築賞】「On the water」(設計=日建設計、施工=東武建設)が受賞


 栃木県は、第28回栃木県マロニエ建築賞の表彰作品を発表した。応募52作品の中からマロニエ建築賞1作品とマロニエ建築優良賞5作品を選定した。マロニエ建築賞は、日建設計の設計、東武建設の施工で日光市に建設した住宅「On the water」=写真=が輝いた。建築主はオプス(東京都品川区)。11月8日に表彰式を県庁で行う。

 「On the water」の規模はRC一部S・SRC造2階建て延べ752㎡。中禅寺湖畔に建つ夏のゲストハウスとなる。空間構成や構造、温熱環境、風の流れ、景観デザインなどは、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を活用したシミュレーションで実現した。
 マロニエ建築賞は県内の都市景観の形成や歴史・文化の創造など建築水準の向上が認められる建築物か建築物群を表彰する。審査会は足利工業大学の増山正明教授が委員長を務めた。応募作品は11月5-11日まで県庁で展示する。

 マロニエ建築優良賞は、次のとおり((1)建築主(2)設計者(3)施工者)。
 ▽茂木町まちなか文化交流館ふみの森もてぎ(茂木町茂木1720-1)=(1)茂木町(2)龍環境計画(東京都中野区)(3)渡辺建設(宇都宮市)。
 ▽下野市庁舎(下野市笹原26)=(1)下野市(2)佐藤総合計画(3)大成建設・小林工業・前原土建JV。
 ▽hikari no cafe 蜂巣小珈琲店(大田原市蜂巣295)=(1)エルム福祉会(大田原市)(2)渡辺有規建築企画事務所(宇都宮市)(3)生駒組(那須塩原市)。
 ▽綾の家(宇都宮市若松原2-3-13)=(1)個人(2)スタジオシナプス(前橋市)(3)プラスケイアールエム(群馬県みどり市)。
 ▽四百年式年大祭記念 日光東照宮宝物館(日光市山内2301)=(1)日光東照宮(2)松田平田設計(3)清水建設・鹿島・東武建設JV。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【学生卒業設計コン】最優秀賞は馬場智美さん(神戸大)の「日向神峡の間」 JIA近畿  日本建築家協会近畿支部(JIA近畿、松本敏夫支部長)は4日、大阪市中央区の近畿大学会館で2016年学生卒業設計コンクールの公開プレゼンテーション(協賛・総合資格)を開き=写真、馬場智美さん(神戸大)の「日向神峡の間-ダム湖の出現により浸水した峡谷と人との縁結び-」を最優秀賞に選出した。  また、優秀賞には大森健史さん(大阪芸大)の「潮騒の神島家-朦朧たる〈〈青〉〉の集積-」、廣田未紗さん(立命館大)の「陶の棲家-個の絡まりによる断面風景… Read More
  • 【中部建築賞】8/1-31に作品募集 対象は中部圏で新築、改修、修復した建築物  中部建築賞協議会(藤井良直会長)は、第48回中部建築賞の募集を開始する。募集期間は8月1日から31日まで。12月上旬に受賞作品を発表し、中旬に表彰式を行う。写真は第47回の入選作品「正願寺」  応募対象は、2016年3月31日までに中部圏(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川、富山、長野、滋賀の9県)で新築、改修、修復した建築物など。一般と住宅の2部門で、入賞と入選作をそれぞれ10点程度選定する。この他特別な評価を得た作品には特別賞を授与… Read More
  • 【成田国際空港】トイレを全面リニューアル! 東京五輪に向けユニバーサルデザイン導入  成田国際空港会社(NAA)は、2020年東京五輪の開催に向けて、空港内のトイレを全面リニューアルする。トイレの場所や男性用・女性用の区別を知らせる「音声案内装置」、緊急事態の発生を光によって認識できる「フラッシュライト」のほか、L字手すりの設置などユニバーサルデザインを導入する。設計は設計事務所ゴンドラ(東京都文京区)と空間デザイン(大阪府吹田市)が担当。施工者は今後公募により募集する。投資総額は約50億円。  対象となるのは空港利用客… Read More
  • 【公共建築賞】龍谷大学龍谷ミュージアムなど 近畿地区優秀賞4作品を選出  公共建築協会(春田浩司会長)は14日、大阪市中央区のエルおおさかで第15回公共建築賞の近畿地区優秀賞の表彰式を開いた。受賞作品の事業者や設計者、施工者に春田会長から表彰状が贈られた。冒頭、春田会長は「公共建築は地域の安全・安心の確保に重要な役割を担っている。また、特色ある地域固有の継承と活性化に果たす役割も大きい。今回の優秀賞受賞作品が、他の模範としてその成果を発揮することを願っている」とあいさつした。写真は龍谷大学龍谷ミュージアム  … Read More
  • 【日本建築家協会】JIA新人賞の募集を開始! 審査員は飯田善彦ら 締め切り7/29  日本建築家協会(JIA)は、JIA新人賞の募集を開始した。建築士資格取得者または海外の相当する資格者であれば誰でも応募できるが、応募時点までに日本芸術院賞、同恩賜賞、芸術選奨文部科学大臣賞、JIA日本建築大賞、JIA優秀建築賞、日本建築学会賞作品賞、朝日賞、毎日芸術賞、同特別賞、日本芸術大賞、村野藤吾賞の受賞歴がないことが条件になる。写真は2015年度受賞作品「えんぱーく」(柳澤 潤氏、写真提供:コンテンポラローズ)  申込書はJIAの… Read More

0 コメント :

コメントを投稿