2016/10/23

【展覧会】ブラジル建築界をリードするパウロ・メンデス・ダ・ローシャ展 11/6まで@GAギャラリー


 GAギャラリーは、ブラジルを代表する建築家、パウロ・メンデス・ダ・ローシャの展覧会を、東京都渋谷区の同ギャラリーで開いている。写真は『ブラジル彫刻美術館』

 同氏はコンクリートの力強く美しい、質の高い建築でブラジル建築界を長くけん引してきた。主な作品にサンパウロ・アスレチック・クラブ、大阪万博ブラジル館、ジャラグア・ビル、ブラジル彫刻美術館(MuBE)など。2006年にはプリツカー賞を受賞している。
 会期は11月6日まで(期間中無休)。開館時間は正午から午後6時30分まで。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【戸田建設】社員自ら企画・運営した「設計文化祭」、過去最多の2000人来場  戸田建設は2月16日から21日までの6日間、東京都千代田区のマーチエキュート神田万世橋イベントスペース「佇マイ」で、第3回戸田建設設計文化祭を開いた。会期中に一般、学生など過去最高となる約2000人が来場し、同社の取り組みに理解を深めた。建築設計統轄部の社員自らが企画から運営まで手掛けたこのイベント、責任者の岡田幸宏同部設計管理部技術課長は「建築は一般的になってきており、親しむ機会も多いが、より踏み込んだ領域を知ってもらいたい」と狙い… Read More
  • 【建築】スケールも環境も“日常の住まい”に近づく施設 洋建築企画の「湘南藤沢徳洲苑」  茅徳会は、神奈川県藤沢市に(仮称)特別養護老人ホーム湘南藤沢徳洲苑を計画している。施設の設計・監理を手掛ける洋建築企画(神奈川県茅ヶ崎市)は「建設地は三方を緑に囲まれた、まだ自然が残る静かな場所である。ここに、今までの生活と変わらず、心豊かに生活できる『施設』ではなく、『住まい』をつくりたい」と考えた。  規模は8ユニット80床で延べ約3000㎡となるが「建物は寄棟と切妻屋根の木造2階建てとした。全体を東西2つに分け、それぞれ真ん中に中… Read More
  • 【よみうりランド】全自動変形ロボも待っている! “ものづくり”体感エリア 「グッジョバ!!」3/18オープン!  よみうりランド(東京都稲城市、川崎市)に、日本最大の“ものづくり”が体感できる新遊園地エリア「グッジョバ!!」(GOOD JOB ATTRACTIONS)が18日にオープンする。自動車、食品、ファッション、文具の4業種からなる「factory」で構成。製品の製造工程を体感できる15種類のアトラクションと4業種のワークショップなどを通して、ものづくりを楽しみながら学べる、新しいエンターテインメント性を追求した日本初の施設となる。総事業費は… Read More
  • 【サッポロ不ら】小学生が描く「私たちが見た未来」 銀座プレイス工事仮囲いに展示  サッポロ不動産開発と、つゞれ屋(本社・東京都中央区、佐野勝巳社長)は、東京都中央区銀座で建設している「GINZA PLACE(銀座プレイス)」の工事用仮囲いの壁面を活用し、地元小学生が描いた「私たちが見た未来」と題した絵画の展示を始めた。地域や行き交うの人々の目を楽しませている。  仮囲いにはこれまで、東北復興支援の一環として観光客誘致を目的とした情報発信や、銀座イルミネーションイベント「ヒカリミチ」に連動した演出を行い、にぎわいを創出… Read More
  • 【JR東日本】絢爛・和の空間! 豪華観光列車「TRAIN SUITE四季島」のラウンジが東京駅に誕生  東日本旅客鉄道(JR東日本)がJR東京駅構内に整備を進めていた、豪華観光列車「TRAIN SUITE四季島」の情報発信スペース「GALARIE四季島」と、特定会員のための待合室「VIEW GOLD LOUNGE」=写真=が竣工した。施工は東鉄工業が担当した。  工事場所は同駅八重洲中央口改札外のみどりの窓口跡地で、S造2階建ての1階部分約350㎡。利用客のための情報発信スペースとラウンジ、商談用個室のほか、トイレや喫煙室が設置されており… Read More

0 コメント :

コメントを投稿