2016/10/12

【よみうりランド】石井幹子氏デザインの有機LEDオブジェを国内初導入 読者プレゼントあり!


 よみうりランド(東京都稲城市、川崎市)は7日、よみうりランド内のレストランに照明デザイナーの石井幹子氏がデザインした高分子有機LED(OLED)の照明オブジェを国内で初導入し、点灯式典を開いた。照明オブジェ「ジュエリージャルダン」は住友化学が開発した1枚のパネルで2色発光が可能なOLEDを242枚使用し、石井氏が「天空の庭」をイメージしてデザインした。

 よみうりランドの上村武志社長は「来場者がジュエリージャルダンのすばらしさに感動すると確信している。美しさについては万言尽くしても表現できないので、見に来ていただくしかない」と絶賛した。
 石井幹子氏は「障子越しのような和風な明かりを表現した。いまはLEDが中心だが、今後はOLEDの時代が来れば、新しい表現がさらにできるようになる」とあいさつした。
 住友化学の築森元執行役員は「理論上無限の色彩を表現できる点とインクジェットプリンターのように絵を描ける当社OLEDの2つの特徴を最大限生かして、石井氏に表現してもらった。今後はコスト低減や曲げられる部材などさらなる技術開発に取り組む」と述べた。
 ジュエリージャルダンは、遊園地内レストランGooddayで展示している。
 本紙読者ペア10組20人をよみうりランドに招待します。応募の締め切りは16日まで。詳しくは建設通信新聞社ホームページをご覧下さい。


建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【New防寒着】暖かくかっこよくモデルチェンジ! 大豊建設 大豊建設は、社員向けの防寒着をモデルチェンジした。動きやすさとスタイリッシュな見た目にこだわり、カラーも従来のベージュからネイビーに変更してイメージを一新した。防寒性と防水性も向上させている。ブルゾン664着と寒冷地向けの防寒ズボン75着を製作し、既に配布している。 モデルチェンジは社員からの要望を受けて実施。従来の防寒着に対しては、「薄くて寒い」「形が古臭い」などの意見が寄せられていたため、「ブルゾンの生地を二重構造にして風の侵… Read More
  • 【坑内火災対策】火を起こし煙を充満させ…前田建設と釧路コールマインが緊迫の合同訓練 前田建設が、国内唯一の坑内掘石炭生産会社である釧路コールマイン(北海道釧路市)とトンネル災害対策の合同訓練を実施している。業種・業態の異なる両社だが、ともに専門の救護隊を持ち、「安全対策に関しては同じ理念を持っている」(釧路コールマイン救護隊の松金孝生隊長)。しかし、ありきたりな訓練ではない。坑内火災の想定どおり、実際に火を起こして坑内に煙を充満させる。マスクと静電防止服に身を包んだ隊員たちは、酸素呼吸器を背負って高温と濃煙に満たされた坑内… Read More
  • 【現場見学会】ドボジョが両岸の中学生に第二津軽大橋工事を解説 土木の魅力アピール 青森県と三井住友建設・齋勝建設(五所川原市)・白川建設(中泊町)JVは30日、同県中泊町ほかで工事が進む、五所川原車力線道路改築事業(仮称)第二津軽大橋の現場見学会を開いた。同橋が結ぶ岩木川両岸にある、中里中学校、車力中学校の1年生と引率教師など計約140人が参加し、7工区のうち4工区の施工をJV代表者として担当する三井住友建設の女性橋梁エンジニアが土木の魅力などを説明した。写真は説明する高岡さん。  見学者は学校ごとに2班に分かれて両岸の… Read More
  • 【進め!解体機】コベルコ建機がフェア開催 フルラインアップが集結! コベルコ建機と、販売子会社の東日本コベルコ建機は27日、千葉県市川市にある東日本コベルコ建機の市川センターで、「コベルコ解体機フェア」を開いた=写真。東京五輪関連や都市再生に向けてビル解体の需要が増えていることから、解体機専用の展示会・試乗会として、初めて開催した。  236社から451人の建設機械を取り扱う事業者が集まった。3tから200tクラスまでの解体機がフルラインアップで集結し、このうち15台で試乗体験を実施した。試乗したオペレータ… Read More
  • 【関西ペイント】ゆるキャラGに「しっくい丸」登場! 激戦を制するのは誰だ!? 関西ペイントは、11月1日から3日までの3日間、中部国際空港セントレアで開かれる「ゆるキャラグランプリ2014」に出展する。同イベントには、日本の伝統建材である漆喰を手軽に扱いやすく塗料化した製品「アレスシックイ」のPRキャラクターである「しっくい丸」=写真=がエントリーしており、現在企業部門で14位、総合部門57位にランクインしている。会期中に投票されたポイントが加算され、最終順位が決定する。  関西ペイントブースでは、しっくい丸の似顔絵… Read More

0 コメント :

コメントを投稿