2016/09/15

【奥田建設】プロと高校生が共演! ザ・ビッグバンド・ジャズコンサートで復興支援 


 奥田建設(本社・仙台市、奥田智社長)の主催による復興支援ザ・ビッグバンド・ジャズコンサートが13日、仙台市青葉区の東京エレクトロンホール宮城で開かれた=写真。

 1999年度から青少年育成と社会貢献活動の一環として開催。17回目となる今回は、奥田和男会長の「東日本大震災の被災者の心をジャズで元気にしたい」との思いから実現した。
 野口和久ザ・ビッグバンドが『ディッシュ・アップ!ディッシュ・アップ!』のほか、ジャズアレンジした『大きな古時計』などのナンバーを演奏した。
 また、東北学院榴ケ岡と聖和学園、宮城県農業の県内3高校の生徒約100人と合同で『イン・ザ・ムード』などの楽曲を演奏し、会場に訪れた約1700人の聴衆を軽快な音楽で魅了した。
 演奏に先立ち、3校を代表して東北学院榴ケ岡高吹奏楽部部長の赤崎太亮さんは「プロと一緒に演奏できることは、一生の宝物になる。被災された皆さんに、幸せな気持ちになれるようなサウンドを届けたい」と意気込みを語った。
 奥田会長は「ジャズの音楽は、人を元気にする。未来を担う若者に、プロと演奏する機会を与えるとともに、県民を音楽で元気付けたい」と話していた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【素材NOW】新素材基板で劣化低減、マイナス30度~60度で使用可能! 関電工の高天井用LED照明 関電工が、発光効率や耐久性を高めたLED(発光ダイオード)照明器具を開発した。発光する部分を支える基板にアルミとカーボングラファイトを配合した新素材を採用し、LEDが高温になるのを防ぐことで発光効率や寿命を向上させている。また、LEDと基板を接続するハンダへの熱収縮の影響を抑えられ、劣化を抑えることにも成功している。仕様環境温度はマイナス30度から60度までと従来より幅広い温度帯で活用でき、高温になりやすい工場や倉庫などをターゲットにしてい… Read More
  • 【素材NOW】厚さ0.8mmで鋼材のサビ防止! 劣化しやすいところにだけ貼れるチタン箔シート  「厚さ0.8mmのシートの威力をもっと知ってもらいたい」と話すのは新日鉄住金チタン・特殊ステンレス営業部チタン第三室の定榮弘三主幹だ。シートは厚さ0.1mmのチタン箔(はく)に粘着加工を施したもの。鋼橋の劣化しやすい部分に貼り付け、その上から塗装するだけで耐食性を大幅に向上できる。最近では、新潟大橋に試行導入した。  チタンの比重は鋼材の6割程度だが、引張強度は鋼材並み。海洋環境でも優れた耐食性を発揮する。高価な素材だが、チタン箔自体は… Read More
  • 【等々力陸上競技場】点灯電力3割減も鮮やかな色で競技演出 東芝ライテックのLED投光器 等々力陸上競技場(川崎市)のメーンスタジアムが改築工事を完了した。規模はRC・S造6階建て延べ2万1853㎡。競技場全体の客席数は2万7495席となった。パーティーシートやペアシートなど多様な観客席を取りそろえたほか、南側と北側のサイドスタンドには大型映像装置も配置された。  照明設備も一新され、既設照明鉄塔4基のうち、メーンスタンド側の照明鉄塔2基(照明器具216台)を撤去し、新たに整備されたメーンスタンドの屋根上部には、東芝ライテック製… Read More
  • 【素材NOW】耐腐食・非導電性・非磁性の新素材 ガラス繊維系ロッド材「ComBAR」 ことし3月の北陸新幹線開業に合わせ、JR富山駅から路面電車の接続も完了した富山市。新設された接続区間はわずか160mだが、ここには日本初の新素材が採用された。「強みの非導電性が認められた」と、ガラス繊維系ロッド材『ComBAR(コムバー)』を指差すのはドイツ建材メーカー、ショック社の日本法人で技術営業を担う坪沼和充氏。路面電車の軌道部分に車両切替装置周辺をカバーする補強材として使われることが決まった。ドイツを中心に欧米では用途を問わず土木や… Read More
  • 【素材NOW】耐震強度2万1900ガル! 接着剤なし! 豊和が次世代型金属系アンカー開発 豊和(本社・兵庫県尼崎市、安藤和明社長)の「AAPトルネード膨張アンカー」は、安藤社長の画期的な逆転の発想で誕生した圧倒的な強度を持つ次世代型金属系アンカーだ。これまでに西日本高速道路会社の施工性確認試験などで高い性能を証明しており、2014年12月25日には日本建築あと施工アンカー協会(JCAA)の工法製品認証を取得決定。現在は国内のみならず、海外への展開も視野に入れた準備を進めており、世界中により安全・安心なアンカーを広めていく。  1… Read More

0 コメント :

コメントを投稿