2016/09/14

【室蘭開建】274号千呂露橋と道路、2週間で仮復旧! 仮橋は清水建設、道路啓開は磯田組


 北海道開発局室蘭開発建設部は、台風10号による大雨の影響で被害を受けた274号日高町千栄の千呂露橋の仮橋および道路の復旧作業を進め、13日午後1時から通行が可能となり、被災から2週間で仮復旧させた。

 同橋は、清水建設が鋼矢板の打設などに着手し、町道との合流付近については磯田組が作業を実施した。
 仮橋を担当した清水建設は、幅員4mの1車線、上部は鋼製トラス橋、下部はモルタルの上に鉄板を敷いた仮の橋台、橋脚を整備した=写真。
 千呂露橋より清水町側のパンケヌーシ川沿線付近では、磯田組に啓開作業を委託して5-10mの幅員で通行可能とした。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【現場最前線】大江戸線のリニア軌道を守る! 東鉄工業の「東京線路支店地下鉄工事所」 木場公園(東京都江東区)の地下に都営大江戸線の車両基地があることは広く知られているが、基地が列車の安全運行に欠かせない軌道保守工事の重要拠点でもあることはあまり知られていない。同線の軌道保守工事を発注する都交通局木場保線管理所が入る基地直結の木場庁舎に事務所を置く、東鉄工業東京線路支店地下鉄工事所には、佐久間清所長を含む3人が常駐し、独自のノウハウと高い技術力で安全運行を支えている。歴史の浅いリニア軌道構造で「保守のスタンダードを築いていき… Read More
  • 【カウントダウン開始!】3月7日、首都高山手トンネル開通!! ついに中央環状線全線つながる 首都高速道路会社は、東京都と共同で建設する中央環状線山手トンネルの3月7日の開通に先駆け、27日に開通カウントダウンセレモニーを行った。菅原秀夫社長は「例えば金曜日での渋滞を土曜日並みに緩和することが出来る。また災害時に都心に入るルートの選択肢が広がる。都民が待ち望んだトンネルをいよいよ開通することができる」とあいさつした=写真。  山手トンネルの開通により、高速湾岸線の大井ジャンクション(JCT)から大橋JCTに接続する約9.4㎞がつな… Read More
  • 【潜入ルポ】日本ダムアワード2014が決定 ダムマニアが選ぶダムとは!? Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-NONE … Read More
  • 【橋梁点検車】地方自治体で初導入! タダノが「BT-200」を兵庫県に納入 タダノは、兵庫県東播磨県民局加古川土木事務所に橋梁点検車「BT-200」を納入した=写真。地方自治体の橋梁点検車導入は全国初という。兵庫県が管理する道路橋は約4700橋ある。そのうち約4割が1960年から73年の高度経済成長期に建設され、老朽化対策が喫緊の課題になっている。効率・効果的な道路橋の維持管理の推進と、安定的な橋梁点検業務の取り組みの1つとして、橋梁点検車導入を決めた。  橋梁点検車は、従来からレンタル会社が保有している。国や地方… Read More
  • 【土木デザイン】「集う」がテーマの設計提案競技「景観開花。2014」 最優秀は鈴木さん(工学院大大学院) 「集う」をテーマに実施していた土木デザイン設計提案競技「景観開花。2014」の入賞作品が決まった。最優秀は鈴木翼さん(工学院大大学院)の「地方都市の居場所-駅前に人々が集まってにぎわいをつくる」=写真=。このほか、優秀賞1点と佳作3点、特別協賛企業賞4点が選ばれた。東北大工学部建築・社会環境工学科平野研究室などが主催した。  景観開花は、土木構造物にデザインの概念を定着させようと04年から始まったアイデアコンペで、東日本大震災以降、「まち」… Read More

0 コメント :

コメントを投稿