2015/07/01

【参加者募集】9/1石狩湾新港地域工業用水道施設見学会 8/25まで受付、無料 北海道企業局

北海道企業局は、9月1日に開催する「石狩湾新港地域工業用水道施設見学会」の参加者を募集している。実際に工業用水を利用する企業や浄水場施設に立ち寄り、供給・利用状況などを見学する。写真は昨年の見学会の様子。

 当日は、道庁別館北側(午後12時30分集合)または石狩開発駐車場(石狩市新港西1丁目、午後1時15分集合)からバスで出発し、中沼浄水場、配水管ルート、浄水装置などを視察する。参加は無料。
 申し込みは8月25日まで。先着40人になり次第締め切る。問い合わせは、同局工業用水道課・電話011-204-5677。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建コン協】中高生諸君! 回りの土木施設を撮影して応募だ!! 11/13まで  建設コンサルタンツ協会(長谷川伸一会長)は、「第3回建コンフォト大賞jr.」の応募作品を募集している。テーマは「“土木施設”を探せ!」。普段は風景に溶け込み、あまり意識することのない身の回りにある土木施設の写真を募集する。応募資格は中高生。締め切りは11月13日まで。  応募は1人1点限りで、デジタル写真のみとする。写真を添付した上で電子メール(photocon@jcca.or.jp)で送付する。 入賞作品は4月に協会誌「Consult… Read More
  • 【インテリアコンテスト】時代性と生活への洞察あるコーディネーションを2分野で募集! 11/2-24 インテリア産業協会(渋谷忠彦会長)は、「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」を開く。画像は前回の経済産業大臣賞作品「三原の家~茶室のある離れ~」(川内 茂覚・上木 浩二・石橋 謙司 株式会社クラージュプラス)。  新築住宅、住宅リフォーム、インテリアを対象とする事例分野と「私だけのインテリア空間」「照明を活かしたユニークなリビング空間」をテーマとする課題分野の2分野を募集し、ライフスタイルへの洞察や時代性を取り込んだインテリア… Read More
  • 【オスカー・ニーマイヤー展】9/29に丹下憲孝氏らのトークイベント(無料) 展覧会は10/12まで  日本・ブラジル外交関係樹立120周年記念事業の一環として、東京都現代美術館(東京都江東区)で「オスカー・ニーマイヤー展ブラジルの世界遺産をつくった男」が10月12日まで開かれているのにあわせ、丹下都市建築設計は丹下憲孝代表とアンゴレ・コヘーア・ド・ラーゴ駐日大使によるトークイベントを29日に開催する。ル・コルビュジエの影響を受けたオスカー・ニーマイヤーと丹下健三の作品を紹介し、ふたりの建築家が国の発展・復興に果たした役割を明らかにする。… Read More
  • 【千葉県建築文化賞】県内で10年4月-15年3月末に完成した建築、建築群募集 9/25まで  千葉県県土整備部は、第22回(2015年度)千葉県建築文化賞の作品を募集する。応募用紙は25日まで都市整備局建築指導課で受け付ける。一般建築物と住宅の2部門で、自薦、他薦は問わない。両部門で計9作品を最優秀賞、優秀賞、入賞に選定し、16年3月に表彰する。  応募対象は県内で10年4月から15年3月末までに完成し、良好に管理・使用している建築物や建築物群(街並み)。おおむね3年以上の継続的・体系的な景観づくり活動により、景観が向上している… Read More
  • 【宮城建団連】イベント盛りだくさん! 建設フェスティバル「K・DAY」を11/8に開催   宮城県建設専門工事業団体連合会(宮崎佳巳会長)は11月8日、仙台市宮城野区の仙台サンプラザで第25回建設フェスティバル「K・DAY」を開く。日本建設業連合会東北支部と宮城県建設業協会が共催、日刊建設通信新聞社などが後援する。  建設業従事者の祭典として、長年にわたり技術・技能の研さんと工事の安全、後進の育成などに尽力し、社会に貢献した功績が認められた優秀技能者を表彰するとともに、現場の第一線を担う建設専門工事業の役割と技能継承の重要性を… Read More

0 コメント :

コメントを投稿