2015/09/23

【シーテック】故障復旧・現場技術訓練 変電、送電、水力、地中線各部門の計76人参加


 シーテック(名古屋市瑞穂区、松山彰社長)は3日、名古屋市港区の大江分室構内で電力本部部門別故障復旧・現場技術訓練を実施した。中部電力の関係者ら約170人が見学する中、変電、送電、水力、地中線各部門の計76人が復旧作業に取り組んだ。

 送電部門は33kV送電線路で鉄塔が倒壊したという想定で、仮鉄柱を建て既存鉄塔から電線1条を架ける移線訓練の模様を披露した=写真。
 変電部門は移動用電力ケーブルを使用した仮復旧訓練を行い、水力部門はバキュームブラスト工法を実演。地中線部門はスリップオン式ガス中終端接続箱(EB-GS)の組み立て手順を確認した。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【モリタ宮田工業】茅ヶ崎市特別仕様! 自動消火装置に音声・フラッシュ警報機能追加  モリタ宮田工業(神奈川県茅ヶ崎市)と茅ヶ崎市は、今後の超高齢化社会の到来を見据え、住宅用などへの普及を目的とした自動消火装置「スプリネックスミニ茅ヶ崎市特別仕様」を開発した。他都市と比べ木造住宅が多い同市は火災の延焼リスクが高いことから、さらなる『安全・安心の防災まちづくり』が課題となっており、電源工事不要の自動消火機能を持つ既存製品に音声・フラッシュ警報機能を付加した製品の普及で、市民の意識を啓発する。  スプリネックスミニの販売は2… Read More
  • 【小野組】「いちごカンパニー」がフランチャイズ説明会 KITTEで朝採りイチゴの販売も!  小野組(本社・新潟県胎内市、小野貴史社長)などが出資・設立した「いちごカンパニー」(同社長)は28日、同市のロイヤル胎内パークホテルで「イチゴ植物工場のフランチャイズ説明会」を開く。  同社は世界で初めてLED(発光ダイオード)を使った閉鎖型植物工場でイチゴを通年栽培することに成功し、昨年12月からネット販売を行っている。今回の説明会開催は、フランチャイズ形式で広域的に栽・販(栽培・販売)一体の事業を展開していくのが狙い。加盟者には栽培… Read More
  • 【素材NOW】グレー色で、発電能力と建物美観の両方を満たす薄膜太陽電池!  ドイツ医薬化学品メーカーのメルクが、グレー色の半透明有機薄膜太陽電池(OPV)モジュールの販売を始めた。同社先端技術事業統括者のブライアン・ダニエルズ氏が「これにより建材一体型OPVの採用は大きく前進する」と期待するように、建築部材への活用が一気に広がる可能性を秘めている。  従来の無機薄膜太陽電池は天候によって拡散する太陽光や気温の上昇といった条件下で、急激な性能低下が見られたが、OPVモジュールはそれを克服できる。半透明で色の調整も… Read More
  • 【三機工業】ベルトをボタン1つで自動洗浄! 取り外し不要、表裏同時に洗うコンベヤー  三機工業は、食品工場向けにベルトを自動で洗浄できるコンベヤーを開発した=写真。現在は、ベルトをコンベヤーから外し手作業で洗浄しているが、ボタン1つで裏表を10分程度で洗浄が可能なため、作業時間の短縮だけでなく、洗浄の作業員が不要になり人手不足にも対応できる。2016年4月から発売、初年度は20台の販売を見込んでいる。  新商品は、コンベヤーの内部に水と洗浄剤を吹き付けるノズルを設置、ベルトの表と裏を同時に洗浄する。コンベヤーの長さは1.… Read More
  • 【ノーリツ】システムバス「Yupatio」の新柄は「ニッポンのおふろ」3種!  ノーリツは、システムバス「Yupatio(ユパティオ)」シリーズの浴室壁の新デザインとして、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」によるアートウォール3柄を4月1日に発売する=写真。四季を表現した和のデザインで「ニッポンのおふろ」を感じられる空間をつくる。  新デザインは、SOU・SOUの売れ筋デザインをアレンジした「菊づくし 移ろい」や「SO-SU-U」のほか、新たに描き下ろした「富士三景」の3柄。インクジェット技術により四方の… Read More

0 コメント :

コメントを投稿