2015/09/30

【日本道路】子ども時代に野外体験 自然に親しむ次世代育成へ「森の探検隊」開始!


 長年にわたって全国各地で自然保護や環境保全など、さまざまな社会貢献活動を展開してきた日本道路は、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、2015年度から「次世代の育成」に主眼を置いた子ども向け野外体験活動、「森の探検隊」を始めた。広島県で唯一、日本の棚田百選に選ばれている井仁棚田(安芸太田町)を体験活動の場として提供し、子ども時代にしか身に付けることができない自然への気付きや感性を育む。今後は、より内容を充実させた次世代育成の取り組みを全国に拡大していく考えだ。

 森の探検隊は、同社の子会社であるスポーツメディア(本社・東京都港区、三ツ橋康社長)との協働で実施。スポーツメディアが広島市で運営している東雲スイミングクラブのスタッフが中心となって展開している。
 日本道路の木谷浩一経営企画部担当副部長は「これまでは、どちらかといえば地域や業界団体からの依頼を受けて社会貢献活動を展開してきたが、地域との共生と次世代を育成する自主的な活動として企画した」と説明する。
 15年度は、夏(8月23日)、秋(9月27日)、冬(11月15日)の計3回、井仁棚田交流館とその周辺の田んぼや森をフィールドとして提供し、幼稚園の年長8人と小学校2年生8人の計16人が自然を体験する。参加メンバーは毎回固定で、季節の移り変わりを体感してもらう。
 9月27日には、子どもたちによる稲刈り体験が行われたほか、4グループに分かれて森の中を散策した。細かいプログラムはなく、子どもたちの自由意思を尊重するのが基本コンセプトで、隊長を務める東雲スイミングクラブの江田理英マネージャーは「子どもたちは、自分がやりたいことをやらせてもらえて、自由を満喫している」と笑顔を見せる。

思い思いの「里山の開き」をつくる

 栗ごはんなど秋の味覚をふんだんに取り入れた昼食後には、工作の時間として、稲刈りや散策中の発見などを各グループが模造紙上に再現し、思い思いの「里山の秋」を完成させた。
 夏に続いてスタッフとして参加した日本道路中国支店経理課の梅野一真さんは、「前回と同じメンバーなので緊張もとれ、チームワークもできてきた。日ごろは子どもと触れ合う機会がないので、生き生きとしたパワーをもらい、仕事の活力にもなる」と目を細める。
 「夏の段階で手応えを感じていた。子どもたちが思い出になるような深い経験を積んでもらえればうれしい」と語る木谷副部長は、新たに始めた次世代育成の取り組みについて、「次年度以降も、より内容を充実させて活動を継続していきたい」と次なるプランを練る。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

0 コメント :

コメントを投稿