2015/09/09

【ドローン】ウエブ会議システムと合体! ブイキューブがインフラ点検の実証実験


 ウェブ会議などによるビジュアルコミュニケーション事業を展開するブイキューブは、和歌山県田辺市消防本部と連携し、ドローン(小型無人飛行機)を活用したインフラ点検の実証実験を実施した。同社のドローンとウェブ会議システム「V-CUBEミーティング」を連動させ、同市の保有施設で効果などを検証した。事業パートナーのNPO法人情報セキュリティ研究所(田辺市)の協力を得て実現した。写真は実証実験の画面。

 橋梁など公共施設の定期点検にドローンを活用する場合、撮影した画像情報が目視点検に耐える精度を確保できるかが課題になっている。このため、同市新庄総合公園でドローンを飛ばし、設備点検を想定して公園内の野外音楽堂など大型施設(RC造)を撮影した。
 撮影した映像は遠隔地にある消防本部の会議室に送信。大型モニターにリアルタイムで表示して効果を検証した結果、目視に耐えられる画像精度を確保し、橋梁点検にも有効であることを確認した。
 同社と情報セキュリティ研究所は、今後もビジュアルコミュニケーションとドローンを組み合わせたサービスの活用を検討する。実験結果などの様子は、10月29日に同市で開催する「地方自治体におけるドローン利活用研究会」で、地方自治体の防災、建築、施設管理の担当者らに情報提供する予定だ。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【建設新未来】新潟の建設業×農業が生み出した「いちごカンパニー」とは? 1年を通して大きな需要のあるイチゴは、国内での供給力がダウンする夏秋期の需要への対応が課題だった。新潟県内の建設企業と農業者らが設立した「いちごカンパニー」は、LED(発光ダイオード)を使った閉鎖型植物工場で通年栽培することに成功し、昨年から販売を開始した。世界でも先例のない快挙に注目が集まっている。拠点を新潟に置きつつ、IoTを活用し、フランチャイズによる栽・販(栽培・販売)一体の広域的な事業展開も想定。その延長線上には、都市部におけるM… Read More
  • 【建設技術研究所】自社の電気ボート「江戸東京号」で新人研修 先輩の解説付き! 建設技術研究所は、新入社員研修やグループ会社間の交流に、自社の電気ボート「江戸東京号」を利用している。日本橋川など都内の川をめぐりながら、新入社員には同社が手掛けた分水路や防災船着き場などのインフラ施設を、先輩社員が解説する=写真。ことしは4年目で、新入社員60人が体験した。  同社は本体のほか、国内に8社、海外に2社のグループ会社で構成。4月に国内9社から、30歳代を中心に若手が1社各1人が参加して、都心の川とまちを舟から観察して交流を深… Read More
  • 【鳶-1グランプリin関東】技能と安全と完成度の頂点はアートビルダー(埼玉県幸手市)に 平尾化建(本社・大阪府茨木市)は5月24日、千葉県八千代市の八千代営業所隣地で「平尾杯争奪鳶-1グランプリin関東」を開催した。鳶-1グランプリはことし3月15日に佐賀県で開催したのに続き2回目。第3回は香川県で開催する予定だ。大会実行委員長の平尾栄助代表取締役専務は「技能の向上とともに社会的地位の向上も大きな目標だ。真摯に仕事をしているところを世の中に発信されればと考えている」と大会開催の目的を話す。  大会は3人1組で、同社と協力会社5… Read More
  • 【日立建機日本】「日立まちづくりフェア2015」31日まで開催中! ちびっこは重機に乗れるよ! 日立建機日本は28日から31日までの4日間、東京都江東区有明で、同社の建機や最新技術を展示する「日立まちづくりフェア2015」を開催している=写真。  会場には、ハイブリッド油圧ショベルや解体仕様機、ホイールローダーなど30台以上の建機を展示・デモンストレーションするほか、新技術として、双腕重機「ASTACO(アスタコ)」や、原子力災害対応の小型双腕重機型ロボット「ASTACO-SoRa(アスタコ・ソラ)」、重機式放射能簡易測定装置なども… Read More
  • 【竹中、竹和会】将来の担い手に! 専門学校・高校生が「アイタワー」作業所を見学、体験 竹中工務店九州支店の協力会社組織・九州竹和会は23日、福岡市東区に建設中の超高層分譲住宅「アイタワー」で専門学校生や高校生を対象にした作業所見学会を開いた。普段入ることができない施工中の建物を見学したほか、左官や型枠大工の作業を体験した。  九州竹和会と同支店は2014年度から担い手の確保・育成に本格的に取り組んでおり、同様の見学会は今回で2回目。見学会には麻生建築&デザイン専門学校や福岡第一高校など10校から計47人の生徒が参加した。 … Read More

0 コメント :

コメントを投稿