2015/09/26

【アルカシア】日本で研修! 奨学金獲得のプロポーザル受賞者3人がJIAでプレゼン


 アルカシア(アジア建築家評議会、ARCASIA)は、アジア圏のスカラシッププログラムとして、加盟国の40歳以下の若手建築家を対象にしたプロポーザル「アルカシア・トラベル・プライズ」の第1回を実施した。テーマは「鉄鋼技術を使ったアジアの伝統建築『過去と未来を橋渡しする』」。今回は日本へのトラベルスカラシッププログラムとして行われ、プロポーザル受賞者3人が来日し、日本建築家協会(JIA)で受賞提案をプレゼンテーションし、それぞれ1-2週間ほど滞在してテーマについて研さんを積んだ。最終成果は11月のアルカシア・フォーラム18(タイ・アユタヤ)で報告される。写真はJIAでの歓迎レセプション。

 JIAでは、ネパールのプラジウォール氏、インドネシアのマデ氏、香港のハンメイ氏の3人の受賞者が自国の伝統建築に鉄鋼技術を融合した自身の提案を紹介したほか、歓迎のレセプションも開かれた。
 アルカシアのサシラット・ヌイ会長は、「鉄鋼会社のNSブルースコープにスポンサーとなっていただき、今回、初めてのスカラシッププログラムを立ち上げることができた。アジアの若手建築家の育成プログラムとして定着させたい」とあいさつ。JIAの芦原太郎会長、岩村和夫国際交流委員長らが歓迎の言葉を述べた。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 【開業!】ラウンドワンもある! 12月20日池袋東口に新商業施設「池袋スクエア」  三井不動産が設立した特別目的会社のアガツマ・プロパティーズ合同会社は、東京都豊島区池袋1丁目に建設していたレジャー・商業施設「池袋スクエア」を12月20日に開業する。池袋の中でも特ににぎわいのある東口エリアに位置し、エンターテインメントとファッション、さらに食を融合させた新たなランドマークとなる。設計施工は鹿島。基本計画を東急設計コンサルタント、プロジェクトマネジメント業務を三井不動産が担当した。  規模はS一部RC造地下3階地上10… Read More
  • 【内藤廣】新富山県立近代美術館が着工 富岩運河環水公園に移転新築 富山県がアートによる創造性、人間性の育成を目指して整備する新富山県立近代美術館(仮称)新築工事が着工、25日に現地で安全祈願祭、起工式が開かれた。富山県や富山県議会を始めとする関係者が多数出席し、工事の無事故・無災害を祈った。設計担当は内藤廣建築設計事務所。工事は清水建設・三由建設・前田建設JVが建築、北陸電気工事・アルタ・ユウホー設備JVが空調設備、クリシマ・日重建設・小杉光電社JVが電気設備を施工する。画像は完成イメージ。  神事では、… Read More
  • 【開業】JR新宿駅南口にミライナタワー JR東日本、ルミネ 東日本旅客鉄道(JR東日本)が旧新南口駅舎跡地に建設を進めてきた、高さ約170mの複合ビル「JR新宿ミライナタワー」が25日に開業した。新宿の新たなランドマークの足下には、線路上空から行き交う列車を眺めながら、憩い、集える約2000㎡の広場も誕生した。同日にはルミネが手掛ける、大人の女性をターゲットにした新しい商業施設「NEWoMan(ニュウマン)」もオープンした。  JR新宿ミライナタワーは、S一部SRC造地下2階地上32階建て延べ約1… Read More
  • 【道の駅ランキング】北海道で最も“ゆっくり休憩できる”のは「厚岸グルメパーク」! 北海道開発局は、道の駅スタンプラリーの「道の駅ランキング」をまとめた。トイレがきれいだと感じたのは「フォーレスト276大滝」、ゆっくり休憩できたのは「厚岸グルメパーク」=写真=が1位となった。  2014度の道の駅スタンプラリーの応募者数は6031人で、参加者総数は3万8957人。応募者数のうち、約4割に当たる2199人が完走賞を受賞した。  ランキングは、「トイレがきれいだ」「ゆっくり休憩ができた」「道路や天気の情報提供が充実していた」… Read More
  • 【設計コンペ】京都女子大×URの団地リノベーションが好評! 4戸改修、居住者募集へ 都市再生機構(UR)西日本支社と京都女子大学は3日、京都市東山区の同大学で「京都女子大学×UR 洛西ニュータウン団地リノベーションプロジェクト」の設計コンペ発表会を開いた=写真。同大学家政学部生活造形学科の井上えり子准教授の指導のもと、学生らが26作品を発表した。17日に当選作を決定し、施工プランの作成、調整、工事に入る。11月末に住戸を完成させ、2016年2月から居住者の募集を開始する。 井上えり子准教授 冒頭、井上准教授が「準備… Read More

0 コメント :

コメントを投稿