2016/07/04

【UR九州×マルイ】モデル・吉崎綾さんデザインのコラボルーム公開! 福岡市大名第3団地


 都市再生機構九州支社は、福岡市の大名第3団地で、丸井グループ店舗として4月21日にオープンした博多マルイとのコラボレーションによるモデルルームを31日まで公開している。

 コンセプトはわたし仕様の部屋。自分好みにアレンジしたい女性をターゲットにして、シンプルなデザインと淡い色を基調としたコーディネートで穏やかさを演出した。
 内装品は博多マルイが提供し、福岡県出身のモデルの吉崎綾さんがデザインした。部屋を見学した吉崎さんは「わたしだけの生活雑貨がいたる所にあって、わたしにぴったりの部屋になった」と語った。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら

Related Posts:

  • 国内初の耐火木造オフィス! 大阪木材仲買会館が着工 大阪木材仲買会館の完成予想  国内初の耐火木造オフィスビルとなる大阪木材仲買会館の新築工事が2日、竹中工務店の設計施工で着工した。建築主は大阪木材仲買協同組合。カラマツの集成材にモルタル層を組み込んだ耐火集成材「燃(も)エンウッド」を柱や梁に採用することで、スパン9mを実現させる。完成予定は2013年3月。  燃エンウッドは、カラマツの集成材による荷重支持部を、燃え止まり層(モルタル)と燃え代(もえしろ)層(カラマツ集成材)で取り囲む形状で… Read More
  • 愛知県小牧市新庁舎が完成 免震構造で防災拠点化 完成した新庁舎  愛知県小牧市が計画を進めていた新庁舎新築工事がこのほど完成、8日に竣工式を挙行した。17日から使用を開始する。式典には山下史守朗市長、水谷勉市議会議長始め、衆議院議員、参議院議員、市議会関係者、市民の代表らが出席した。 テープカット  主催者の山下市長は「本市の未来都市像『人と緑かがやく創造のまち』に基づき、未来に輝き続ける小牧市を象徴する庁舎を目指した。人と環境にやさしい親しまれる庁舎という理念のもと、市のシンボ… Read More
  • 「建築家のあかりコンペ」が8月31日まで募集 JIA、大光電機  日本建築家協会(JIA)と大光電機は、建築家のあかりコンペ2012のエントリー受付を始めた。歩行者に優しい「まちの照明」をテーマに、8月31日まで作品を受け付けている。作品提出締切日は9月18日。日刊建設通信新聞社が後援している。  同コンペの応募資格はJIA会員と会員事務所所属スタッフ、設計監理専業の建築士で、テーマに沿った照明器具の提案を募集する。  審査は、建築家の山本理顕氏を委員長に、同赤松佳珠子氏、ライティングデザイナーの内… Read More
  • 建築会館(東京都港区)の名物喫茶店「アゴラ」が9日に閉店 店長の吉阪氏とおくさま  「わたしはお客さまにコーヒーをお入れしていただけなのですが、建築家・吉阪隆正の息子ということで、『ここに来てあなたに会えてうれしかった』と言ってくださる方がたくさんおられた。丸10年間、言葉では言い表せない財産をいただきました。女房ともども感謝の気持ちでいっぱいです」  日本建築学会がある東京・芝の建築会館1階に20年ほど続く喫茶「ティー・ラウンジ アゴラ」。厳しい経済情勢から7月9日で閉店することになった。そのマ… Read More
  • 岩国市庁舎など3作品を選出 中国地区の公共建築賞 岩国市庁舎  公共建築協会が主催する第13回公共建築賞の優秀賞に中国地区から3作品が選ばれた。 選ばれたのは、岩国市庁舎、三原市芸術文化センター、岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館(きらめきプラザ)。  5月末に広島市内で開かれた伝達式では事業者・設計者・施工者らに対し、表彰状が贈られた。 3作品の概要は次のとおり(①施主②設計者③施工者)。 ▽岩国市庁舎(山口県岩国市今津町1-14-51)=①岩国市②佐藤総合計画③戸田建設。 三… Read More

0 コメント :

コメントを投稿